※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりンゴ
家族・旦那

早く仕事に復帰したい‥けど同居の家族(義実家)はみんな大反対。母性がな…

早く仕事に復帰したい‥
けど同居の家族(義実家)はみんな大反対。
母性がないや保育園なんてかわいそうな場所今から行かすなんて頭どうかしてるだの、
そんな批判されるようなことなのかな‥
他にも過干渉されまくりだし、
やり方に従わないといちいちキレて。
奴隷かよ。ノイローゼになりそ😩

コメント

ひまり

お子さんが何歳かわかりませんが保育園はマイナスなことばかりぢゃないですし
保育園の先生が言うには今は3歳から入れる人の方が少ないんですって🤔
完璧古い考えを押し付けないでほしいですね🤮

  • ままりンゴ

    ままりンゴ

    義姉がママリを知っているようで、バレないように年齢はふせています‥

    少ないのですね!
    押し付けてきて、その通りにしないと怒るので毎日余計なことに神経使ってます‥

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

うっとおしいですね…
頭がどうかしてるのはそっちだろ。って言い返したいぐらい😂
そんな言うなら生活費くださいって感じです。
生活する上で働くって選択もあるのに。
毎月給料と同等の額をくれるなら好きなだけ言えばいいですが、口だけ出して干渉してくるとか、ウザイの一言ですね!
オタクの息子の稼ぎだけでは無理ですって嘘でも言っちゃいそう…笑


旦那さんはなんて言ってますか?
同居解消はできないですか?

新米🌾

うちの子生後6ヶ月になる頃から保育園に入園予定で私は仕事時短ですが復帰の予定です。
保育園の何を知っての可哀想発言かはわかりませんが
保育園には優しい先生方に沢山のお友達、離乳食が始まる頃には栄養士さんが考えた栄養バランスのとれた食事まで!
根拠のない可哀想発言ほんとやめて欲しいですね💧

なでしこの花

私も批判され続けましたが、なんとか保育園に入れて1年になります☺️
前は母親が楽して子供は可哀想!なんて言われてましたが今では保育園に通っていた方が成長が早いし色々な刺激を受けてイイネ!と言われます…
あの時の嫌味や周りに言っていた私の悪口はどこへやら…😅
なんとか通えるようになるといいですね!💦

ママリ

私思うんですけど育児にも才能みたいなのあると思うんですよね。子供の扱い上手いならママが1:1で見る方が確かに幸せかもしれないです。
でも子育て悩んでイライラするママの方が多いですよね?
そんな感じなら保育園はお友達も居て刺激になり楽しいと思うんです。
ママもリフレッシュ出来子供に優しく出来るし決め付けるのはおかしいですよね。