※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー。
子育て・グッズ

支援センターや習い事に行かず、ママ友もいない不安。どうしたらいいかな?

支援センター、リトミック(?)、習い事など行ってない方いますか?💦
前までは支援センターに行っていたのですが最近全然行かず公園と散歩ばかりです😫
リトミックや習い事もしてないしママ友もいないのでこのままでいいのか不安になって書かせてもらいました😭

コメント

tmss77

わたしも何も行ってません!
公園も妊娠中でお腹大きい中追いかけ回すの大変でパパの休みの日しか行ってません😂
お散歩も毎日は行けてないし、近くにママ友もいません😭
子供には可哀想だと思いますが買い物に行く以外はほぼおうちで遊んでくれてます😂

  • ぴー。

    ぴー。

    同い年のお子さんですね😊
    お腹大きいと追いかけるの大変なのでしょうがないですよ😭
    私なんてそんな状況でもないのにこんなダメダメで😫💦

    • 11月13日
  • tmss77

    tmss77

    妊娠中なのは言い訳で妊娠してなくてもそんなだと思います😂😂
    ママ友いないのはつまらないんですけど、支援センターなどに行ってママ友作るのも無理です😭
    人見知りで話しかけれられない年上の方ばっかりで😭😭
    早く保育園預けて働いた方が子供にとっては楽しいのかなーって考えます😭

    • 11月13日
ちびー

幼児教室に行かせてます☺️
週1回だけですが、その場で他のママと喋るぐらいで、
お出かけしたりな関係はないです✨

ママ友居ないですが、
気にしてません😀

  • ぴー。

    ぴー。

    幼児教室はどんなこと習ってますか?🙄
    あと幼稚園ですか?
    ママ友とかはこれからでも大丈夫ですかね😣💦

    • 11月13日
  • ちびー

    ちびー

    数だったり、物の名前だったり、
    体を使った遊びだったり、
    工作だったり色々やってます😀
    1時間だけの授業なんですが😂

    現在、満3歳児クラスの幼稚園に行っていて、
    娘が同じ幼児教室に通いだしました☺️

    ママ友は幼稚園に通いだしたら、
    嫌でも出来るようになりそうな気がするので、
    今は静かに過ごしたいです!笑

    • 11月13日
deleted user

人見知り場所見知りが激しく落ち着いた頃に痙攣しやすい体質がわかって感染症が怖くて、支援センター一切行ってません😰

ママ友はいませんが娘は公園やデパートの遊び場で他の子と少し遊べたりしているのでまぁいいかななんて思っちゃってます😅

  • ぴー。

    ぴー。

    心配ですよね😭
    私もその場いる子と娘が遊ぶって感じです😣💦

    • 11月13日
ngs❤︎ママ

私も行かずたまーに児童センターに行ってたくらいで(最近はほとんど行ってません😇)、習い事もせず今に至ります…
ちなみに保育園も行ってません🥺

  • ぴー。

    ぴー。

    私も最近全然行ってません😣💦
    なんかイベントの時とかって思っても面倒だなーって行かないし習い事も何していいか分かんないしダメダメです😭
    私も幼稚園予定です😄

    • 11月13日
エスメラルダ

私は3歳まで一緒派なので、保育園幼稚園行ってません。
児童館は流行病が怖いし、鼻垂れててもフツーにきてることかいるのでもらい病したくないので行ってません。
習い事も3歳からと思ってます。
その分、ドライブで遠出したり、イベントやマルシェに行ったり、公園やバーベキューなどいろいろな体験をさせてます。
子どもに合わせつつも自分も楽しめる娯楽を組み合わせてあちこちしてます。
幼稚園行くようになるまでの楽しい日々もあと少しと思うと寂しいです。

まつこ

私もリトミックしか習い事はしてません!あとは支援センターか、保育園の行事に参加するくらいですかね💦
焦らなくていいと思うんですけどね💦
3歳からは幼稚園か保育園に入ると思ったら、親子でゆっくり過ごせるのもあと少しかなと思ってしまいますね…