
10月に2人目を出産し、黄疸が長引いている質問です。黄疸の数値が高く、光線治療を受けたが、数値は12まで下がらず心配しています。同じ経験をされた方がいらっしゃるか相談したいそうです。
いつもお世話になっております🙌
黄疸についてよろしくお願いします🙇♀️
10月に2人目を出産しました。
黄疸が出ていましたが一緒に退院はできました🙌
でも数値は高かったので2日後にまた行くことなっており、行って検査した結果18?か20?を超えていたので一日入院をして光線治療を行いました💦
それから1ヶ月検診までに、数日後や1週間後というように何回か通院をし、ビリルビンの検査?をしました。
光線治療は1回のみです。
一応少しずつ数値も下がってきてはいますが、先日の1ヶ月検診でも12という数値でした😣
3週間後にもう一度検査に行くのですが、こんなに黄疸が長引いてもなんともなかったよっていう方いらっしゃいますか?😭
色が残っていたではなく、数値的にも残っていた人はいますでしょうか?
1人目も黄疸は出ていますが光線治療まではしていません!
2週間検診ではおでこで測るやつ?引っかかりましたが、採血のほうはなんともなかったのか特に何もなかったです💦
1ヶ月検診ではおでこのも何もなかったです🙌
肌の色や白目の黄色は長引くことがあるのは知っていて、上の子はおそらくそのタイプだったのだと思います。
下の子はビリルビンの数値も生後1ヶ月で12ということで、同じような方がいないかなと思い質問させていただきました🙇♀️
最初はうまく母乳が飲めなかったので体重が増えず、そこからミルクを足すなどしてました!
(うまく飲めてなかったからか、しばらくはおしっこやうんちも少なめでしたが、今はたくさんしてます)
今はほぼ完母で疲れたりとかでうまく飲めないときや夜寝るときのみミルクを足してます!
からだは大きめべいびーです。
- りん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はーちゃん
うちの子も黄疸が出て2回ほど光線治療のため入院しました。
原因は母乳性だったので、
完母だったところミルクを1日1.2回取り入れたりして1ヶ月半したら黄疸目立たなくなり白くなりました😊

はーちゃん
数値が高くないと入院してまでの治療にならないですよ🙌🏻
退院時17→3日後19で入院→退院時12→3日後13
退院して10日後22で入院→退院時13→4日後8
2回目入院したときは黄疸がひどくなったような気がしてびょういんにつれていきました!
ビリルビンの数値はこんな感じでした💦
今数値が12なら入院するほどじゃないですし、もう気にしなくて大丈夫なのかなと思います😊
-
りん
退院後の1回目の通院では20ぐらいあって、ようやく12まで下がったんですが…
もう生後1ヶ月ですし、生後1ヶ月で12もあるのは大丈夫なよかなと思って😭
ちなみに最終的には生後何日ぐらいのときに8になったのでしょうか??
質問ばかりですみません🙌- 11月13日
-
はーちゃん
1ヶ月なる前ぐらいでした!
入院して治療する値が18なのでうちの子はもう全然大丈夫そうです😊
黄疸が気になるなら3日ぐらいミルクにするだけで変わると先生は言ってました🙌🏻- 11月13日
-
りん
何度もお返事ありがとうございます🥰
うちの子は1ヶ月すぎても12なので、少し不安です😢
はーちゃんさんのお子さまのように、よくなるといいなと思います!!
ウンチの色など気をつけたりして、次の通院まで様子見したいと思います😊
3日ぐらいで変わるのですね😳
それでも変わらなかったら母乳性じゃないってことになりそうですし、余計に不安になりそうです…笑- 11月13日
りん
お返事ありがとうございます😊
生後1ヶ月前後で、数値も高かったのでしょうか?
顔の色や白目は目立たなくなるのは知っているのですが、うちの子は検査結果で数値も高いので心配で💦
上の子は1ヶ月検診では数値では引っかからず、顔の色や白目だけ黄色になっていたのですが🙌
おそらく上の子は母乳性黄疸なのだと思います…
下の子は数値も下がってきたとはいえ、まだまだ高い状態で黄色いので😱