![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母に嘘をつかれ、お祝い事で揉め事が起きた。子どものためにはどうするか悩んでいる。両家別々にするか。
義母に嘘をつかれました。
また旦那さんに確認してやったことなのに怒られ喧嘩しました…
先日、身内内で最年長のひぃおばぁちゃも呼んでお食い初めをしたいと義両親に話をしました。
日にちは義父と主人の休みが会う日を優先にし日程を立てていました。ひぃおばぁちゃんは旦那さん側に2人います。
ところがおばあちゃんたちはそれぞれ予定が来られないそうです。と義母からLINEが来たのです。
そのため、ひぃおばぁちゃんには以前から連絡先を教えて貰っていたので、元気にしてますか?やひ孫の話をしたんです最後に○日はおばあちゃんも忙しそうなのでまた別の日に遊びに連れて行きますね〜と話をしたら何も知らされていなかったんです…。
義両親に嘘をつかれ、電話すること、その内容も旦那さんは確認した上でひぃおばぁちゃんにも電話したのに旦那さんにも怒られました。
いっつもお祝い事になると揉め事にする義母と旦那さんにはうんざりです。
私も実母も子どもの頃にみんなにお祝いしてもらい嬉しかった思い出なので子ども、孫にはやってあげたい派です。
でも旦那さんも義母もお祝いをしたり集まったりするは面倒で嫌みたいです…
みなさんなら今後のお祝いはどうしますか?
両家別々にってありなんでしょうか。
でも子どものためにはならないですか😣⁉️
- りえ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![tss_mcr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tss_mcr
私は別に嫌々やってほしくないので
嫌なら呼ばないです💦
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
面倒くさいからひぃばあちゃんに連絡を取らなかっただけなのか
呼びたくないから連絡をしなかったのかどちらなんでしょ😩
それで怒られるっていうのもおかしな話だし、連絡先を知ってるからと電話したのも私はきちんとされているなと思いました。
ただ面倒くさいだけなら集まるときはりえさん自身が旦那さん側の方にもアポを取るのが一番ですね😅
-
りえ
ありがとうございます。
たぶんどちらかですよね。
でも呼びたくないなら呼ばないならそれはそれでうまく言ってくれればよかったのに嘘言っていて怒る方がおかしくないですか(´・ω・`)
面倒くさいから本当はやりたくないんですって…😥- 11月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そこまでして集まらなくていいと思います😅
りえさんの思い出は、みんなが喜んで集まったからだと思います💦イヤイヤ来てる人がいるなら明らかに雰囲気悪くて逆効果でしょう💦
お祝いなんて自分の家族だけで充分です💦
-
はじめてのママリ
ちなみにうちの旦那とその親は絶縁しており、子供たちは会ったことありませんし、私も実母と仲悪く、子供たちのお祝いだからって集まることは皆無です😅
- 11月13日
-
りえ
そうでしたか…
でもイヤイヤ来てくれる人がいると思うと逆効果ですね😣
次からは家族だけで考えます💦- 11月13日
![ユキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユキ
うちは最初から旦那と子供の3人だけでやりました。
うちの義母もちょっと面倒で、色々声をかけると大変になるのが分かってたので💦
-
りえ
さすがそれが正解ですね😣✨
でもうちの実母はお祝い事はやってあげたい派で…
誘わないわけにはいかなくて😥
家族だけだと無理ない範囲でやれるのでいいですね✨- 11月13日
-
ユキ
やってあげたい派だと困っちゃいますね💦
嬉しいですけど😖💦- 11月13日
-
りえ
ホントありがたいことなんですけどね…
両家意見が合わないと大変です…😣💦- 11月14日
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
義母さんとひぃおばあちゃんがあまり関係よくないんではないですかね?
それなら無理に会うのは嫌でしょうし…全員集合しなくてもいいんじゃないかなと思います。みんなが仲良し家族なわけではないので…
うちも、私の家族はなにかと集まる仲良し派ですが、夫家族はそうでもないし(そもそも義両親別居してる)
うちの実家は遠方で呼べないので、子供のイベントは夫婦だけでやってます☺️
-
りえ
旦那さん曰く旦那さんのお母さん(ひぃおばぁちゃん)と同居を考えていたぐらい仲はいいみたいなのですが…
同居はお兄さんとの関係もあり別に住むことになったみたいです。
みんなが仲いい訳じゃないしその通りです!!
夫婦だけでやれるのが一番ですね💦
助言ありがとうございます。- 11月13日
![マーマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーマ
りえさんは、おうちが仲良かったんでしょうねー。
親戚関係って色々あると思うのに…
子供を祝って欲しいからって余計な口出しな気がします。
義母さんはひぃばぁちゃんに気を使わなきゃいけないくなったり…
呼びたくなかったんでしょう。
触らぬ神に祟りなしですよ。
両家別でもいいと思うし
自分の両親と旦那さんの両親でやればいいし、
むしろ旦那さんと3人でやればいいと思います
-
マーマ
あ、息子さんも4人で
- 11月13日
-
りえ
そうですね…
義母はひぃおばぁちゃんと同居してもいいと思っていたぐらい仲はいいみたいですが…義母は気を使うことになりますね。
助言ありがとうございます。
触らぬ神に祟りなしそのままですね。- 11月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
両家揃ってが良いと思いますが、それよりお祝いの気持ちがある人たちに囲まれる方が幸せだと思います!
私は、父方が祖父だけだったので、お祝いには母方の祖父母しかいない事多かったですが、母方が盛大に祝ってくれていたので全然悲しくないというか、他所よりも賑やかにしてもらってたなって記憶しかありません(^^)
-
りえ
素敵なご家族ですね😊✨
ホントそうですね!!
お祝いしたいって気持ちがありがたいですし、子どもたちもそんなみんなに囲まれる方が幸せですよね✨
気持ちよくお祝いしてくれる人だけ声をかけて今後楽しくやってあげたいと思います!!
ありがとうございます☺️- 11月13日
りえ
ありがとうございます。
嫌々やられる子どもたちが可哀想だしそれが一番ですよね、、
でも旦那さんいて旦那さん側の身内いないってのはどうなのかなって思ってしまっちゃって😥
でも結局好きにしたらって言うのに後で怒られる始末😩
tss_mcrさんのお家は旦那さんも協力してくれる派ですか??
tss_mcr
怒るなら嫌々するなって思いますけどね💦
何かそういう人ホントにイライラしますね。
旦那さんは自分の子だからいた方がいいと思うけど嫌な気持ちで嫌な顔でされるぐらいなら別に旦那さんなしでもいいのかなと思います。
私の旦那は協力的です^^;
何でもそうですけど、嫌なら嫌で呼ばなきゃいいし私は連絡すらしないです。勝手にします。
勝手にやって怒られてもあなたが嫌な事だから言わなかったなど言えますし。
りえ
ホントイライラします😣💦
怒ると子ども達も放置ですからね😑
でも、子ども達は私のところにいてくれるので癒しです☺️
旦那さんには父親なのでできればいて欲しいです。
でもそんなに嫌で怒られるの変わらないなら勝手にやるってのもありですね😣💦
もう義母には連絡しないです😵
協力的な旦那さん羨ましいです✨
tss_mcr
イライラしますよね。。
自分が父親の自覚ないんですね。
それでいいと思います!
嫌な人には連絡しない、怒るなら一緒にやらないが一番です。
そりゃ自分の子だからいてほしい気持ちはわかります。でも、嫌で怒ってせっかくの大切な行事が台無しになるくらいなら楽しめる人と思いっきり楽しむのがいいです!