
子供がいて働き始めたが、旦那とお金の話で喧嘩が増えてストレス。ボーナスや児童手当を当てにするが、細かい質問や不満で喧嘩に。ストレスがたまり、解決策を模索中。
結婚して子供が産まれて、夫婦間でお金の話で喧嘩になることって増えませんか?
ざっくりいうと
ボーナスや児童手当などのお金を
当てにするなと言われました。
子供が3人いて、ずっと専業主婦で
今年からパートで扶養内で働き始めて
3ヶ月ほどになります。
私の稼ぎはほんの少しで
働かないよりは生活の足しになるかな?
って感じです。
正直旦那のお給料だけでは足らなくて
働き始めましたが
まだ子供が小さいため
熱を出したり頻繁にして思うように働けず
毎月のお給料も本当に少しです。
なので私としては
ボーナスや児童手当など、多少は当てにします。
けれど、ボーナスも児童手当も
旦那の口座に振り込まれるため
使いたいときは旦那に言って下ろして
もらうのですが
言ったところで、何に使うの?なんで足らないの?
など細かくきかれ喧嘩になります。
正直言って自分のものなどしばらく買ってませんし、無駄遣いもしてないつもりです。
もうそういうのがいやです。
ストレスです。
正直しばらくどっかいってくれ
って思うくらい嫌いになりかけてます。
お金の問題だけでなく、いろんなことの積み重ねで。
- あー(7歳, 8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは裕福ではないですが、特に喧嘩にはならないです😄
どちらかに不満があると喧嘩になると思うので、話し合いとかしてみるのもいいのかな?と感じました🤔

退会ユーザー
何に使うの、なんで足らないのって…
無駄遣いしてないのに、
その言い方は腹たちますね…
旦那さんは、ボーナスも児童手当を管理されて、それをしっかり貯蓄されてるのでしょうか😓?使ってたら、なおさら腹たちますが…
-
あー
コメントありがとうございます!そうなんです!ちゃんと貯めてるのかって、話です。前回のボーナスの時も結局ほんのわずかしか渡してもらえず、、けど、私も強く言えない性格なので、ちゃんとのこしてあるの?ともいえず。だめですね…
- 11月12日

退会ユーザー
お金で喧嘩…
ウチも共働きですが特にした事ないですが…

ゆい
家計簿はつけていますか❓
数字で出してみたら良いかもしれないですよ^^
これだけのお金が必要なのか
俺の給料じゃとても無理だな
仕事頑張らないと
と、思ってくれる旦那さんなら
良いのですが(T . T)
-
あー
コメントありがとうございます!家計簿はつけてません💦しっかりつけて見せつけるのも手ですよね。
いい方向に向いてくれればいいですが、微妙なところです…- 11月12日

退会ユーザー
喧嘩にはなった事ないです!
けど、カツカツでやってるというと、納得してない感じの反応するので、毎回家計簿見せて、無駄遣いもしてないし、切り詰めてもうどこも削れないと説明しても、その時だけ本当だね。と言って、しばらくするとまた同じことの繰り返しです😅
喧嘩はしませんが、モヤモヤはします(笑)
我が家は私が全て管理していますが、ボーナスも児童手当もあてにしてますよ!笑
ボーナス、児童手当は貯金の方面であてにしてます!
働き始めてからは、あーさんの給料にプラスで旦那さんからは生活費貰ってない感じですか?

まま
うちは結婚前は旦那が給料は個々で管理したいって言ってましたが、そもそも普通に暮らすだけでもかなりのお金がかかることを紙に書きながら説明し、それと見てるかはわかりませんが家計簿をつけ始めたので今では小遣い制です。
ただし、普段旦那はタバコ代ぐらいしか使わないのでたまに好きなゲームや好きなアーティストのCD、飲み会は快く送り出すようにの努力はしてます😓
なのでちゃんと説明しないと男の人は全然わかってないんだなって感じです😓

mako
前の旦那とは子なしでしたがお金の話で喧嘩になること結構ありました😅でもそれはお金の話はきっかけにすぎなくて、そもそも嫌なことがいっぱいあったからとも言えるような…
今の旦那とはお金のことで喧嘩にならないです。
当てにするなってよくわからないんですが、ボーナスや児童手当は旦那さんにとっては何なんですかね?
うちは共働きで、私の方が収入多い時も夫の方が多い時もありましたが、いずれにしろ全部まとめて私が家庭のお金として管理しているので、必要な分は生活に使う、それだけなので、旦那さんがそこに突っかかる意味がよくわかりません💦

双子ママ
夫婦足して余裕のある収入ではないため、収入(自己申告)、支出(固定費のみ)、貯金、全て目に見える形で管理してるので、ケンカはないです!ちなみに夫婦はそれぞれお小遣い制にしてます😀(今は私は育休中なのでゼロ)
ボーナスも児童手当も旦那さんだけのお金ではないと思うので、おろしてきてって使うたびに言うよりは、一度話し合って使い方を共有された方が良さそうですね😣

りんご
我が家も子供が3人居て私は働いていません!
カードも通帳も私が管理してます!
お金で喧嘩はした事ありません。
月々かかるお金の割りふりは二人でやったり、予定外の出費など、お金を銀行から下ろす時などは毎回主人に報告してますよ!
主人からは「分かったよー!!」と言われる感じです(*^-^*)
まずは毎月かかるお金を数字でしっかり伝えてみたらどうでしょうか?
そして、プラス予定外の出費があるかもしれないから予備費としてのお金も必要だと思います!
夫婦なんですから、年上だからとか関係なく意見した方が良いと思いますし、児童手当は子供のお金です!
ちゃんと残っているのかも確認した方が良いと思いますよ!

ぴあぴ
ご主人、きちんと貯蓄されていますか?
どれくらいたまっているのか一度見てみたい♥️金買っておく⁉️♥️とか、うまく言ってみせてもらえませんかね。。

かぼちゃん
お金の事で喧嘩したことないです🤔
ボーナスや児童手当はあてにはしてません、無いものとしています。
あるものとして生活しちゃうと、いざボーナスが予想より少なかったときとか家計にダメージ凄くないですか??💦💦
旦那さんと今どれくらい貯蓄があって、毎月の生活費にこれだけ必要で、ってお金の流れや動きを共有化するのがいいと思います🙆‼️

ハル
喧嘩はないですが、話し合いは何度もしています。
小遣いが多すぎるんじゃ無いか、などですね💦
子供3人もいたら児童手当に手つけてしまう人多いような気がします。
職場の人も何人も、結局使うよねって言ってました。うちはまだ1人ですしマイホームとかもないので貯めていますけど…。
うちはカード生活なので、カードの明細書を夫がチェックします。
明細書にラクマ とかあったら、これ何買ったん?って絶対聞かれるので億劫です。
何に無駄遣いしてるって、あなたも食べてる食費!!うちは食費にお金かかってるので、文句は言われないです。
なんで足らないのか正直に話してみるべきです。
毎月いくら生活費が残っているのでしょうか??

YU0123
お金無いってストレスだし心の余裕を奪いますよね。私はそれが嫌なので働きます。お子さんは保育園入れてますか?ボーナスや児童手当は私も貯金したい派なので、月々のお金が足りないなら収入を増やすのが一番だと思いますよ!働き方見直すなどして収入増やす努力をされるのが良いのかなと思います。もちろん夫婦でです!旦那さんが転職したり掛け持ちしても良いし、あーさんが仕事増やすならその分家事分担してもらったり保育園の送り迎えお願いして!うちはその方が前向きに頑張れるしお金の余裕は心の余裕です!

あー
みなさんコメントありがとうございます!
まとめてのお返事すみません。
みなさんのコメントを見て、話し合いは一度必要かなとおもいました💦
本当はフルでがっつり働いて、お金に余裕を持てればいいのですが、子供もまだ小さく、保育園に預けていても、すぐお熱で呼び出されたりしょっちゅうで、まだフルで働ける状況ではなく難しいので、いまの状況でなんとか変えていかなくてはですね…
あー
コメントありがとうございます!たしかに話し合い大事ですよね。けれど、うちの場合旦那が結構年上なので結局言い負かされてしまいそうです…
退会ユーザー
まず、旦那さんに「将来のお金のこと、どんなふうに考えてる?教育費とか、私たちの老後とか😄そのビジョンによってお金の使い方私も検討したいんだけど、どんな考えか教えて」とか聞いてジャブ入れて、その結果を踏まえて自分に回して貰えそうなお金ありそうなら確保するって流れはどうでしょう😄