
待合室で他の子供が唾をはいた際、どう対応するか相談したい。善悪の判断があり、親の対応も気になる。
今日、健診へ行ったときのことです。
病院の待ち合い室にいるとき、ある男の子がいて、娘もその男の子をじっと見ていたせいか、その男の子が唾をはく行為をされました。
唾をはくまねだと思ったら本当にしてきたので、(娘にかかる前に離しました。)
は?なに?って言ってしまいました😣💦大人げなかったですが、そのようなこどもに会ったら、みなさんどう対応しますか?
そのこどもさんは、善悪の判断もあるし、その男の子に対してなにかした?って聞いたらすぐやめていたのでわざとです。こどものしてることを注意しない親にイライラします。
2人連れてきてたので、大変だと思うのですが、見てろよアホ!って思っちゃいます😅💦ちゃんとしてる親は悪いことをしたら必ずちゃんと叱っています。
すいませーん💦💦💦後半愚痴でした😅😅😅💦😂😂
- ねねちゃ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
大きめのお兄ちゃんですかね?唾を吐くって💦学校とかで覚えたんですかね?
親に注意するレベルです😥
嫌ですねー💦

退会ユーザー
「ここは病院。綺麗にしてないといけない場所なの。そんな場所に唾吐くなんていけないことだよ。」ですかね🤔
子供にかかりそうより、唾を吐く行為が非常識と注意します😓
それで親が来れば
「お子様が唾を突然吐かれて、うちの子に向かって…のようでしたが
ここは病院で綺麗にしないといけない場所なので唾を吐くことはダメと声をかけさせて頂きました。」と一応なんと声をかけたか説明します😭
今は変なことを言っただの、子供に何した!だの始まるので
誤解を受ける前に😅🙌
この説明で子供に唾がかかってしまいましたか!?ってならなければ
親も親だな…と離れます😖

aca
3歳…
うちの子も家でテレビの真似をしたりするので善悪がついてるとは微妙な感じです。
親がしっかり見てないといけないのは確かです!
私も2人連れてなのでしっかり見れてるか?と言われたら微妙ですが…

はじめてのママリ🔰
もし私なら逆に
どうしたの?気持ち悪いの?って聞いてあげるかなと思います。
わざとで(笑)
たぶん嫌だったからそうしたのかなと私ならそう思いますが
あえて優しい言葉をかけてあげたらその子がこれから変わるかもしれないなと思うと
親に教えてもらえなくて可愛そうな子より周りから教わって自分で気付ける子になってくれたら
いいなと思いました!
ねねちゃ
ありがとうございます💦💦💦😂
うーん、3歳くらいです😅非社会的行為です。
障害のある子はよくやるので、全然理解できるのですが、、、😂💦
幼稚園行ったらいじめられる典型な気がします😂😂😂💦
うちはやったらめちゃくちゃ怒ります😅💦
退会ユーザー
3歳ですかー。。
分かってるような分かってないような。誰かの真似事でもしたんですかね😥
親にされてるのかな?
幼稚園の年少でいじめなんて
ほとんどないですよ💦いじめなんてやってたら逆にびっくり。親に何教えてもらってんの?って思っちゃいます😥
びっくりでしたね😭
文句言っても良いと思いますよ。子どもが悪いのはありますが、3歳で善悪の判断は出来てるとは言い切れません。
しかし親には謝ってもらうべきだと思います!
ねねちゃ
ですよね😅😅😅💦
普通しないですよね😂😂😂💦ほんと見たことないです😅💦悪ふざけで突き飛ばしたりはわかりますが、つばはきはキモい😣😣😣
ありがとうございます💦💦💦😣
アドバイスいただいて、親にも注意してもらうようにします💦💦💦