※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
妊娠・出産

産婦人科で性別教えるのは7ヶ月過ぎ?希望でない場合の影響について知りたいです。

こんにちは!
今日、友人に「今、産婦人科で性別教えるの7ヶ月過ぎてかららしいよ〜希望じゃない場合降ろす人多いんだって〜」
と言われたんですけどそうなんですか??
初めて聞いてビックリしました、、
どなたか教えてください!

コメント

deleted user

7ヶ月過ぎてからというのは病院によると思いますが
ただ性別は聞かないと教えてくれないところや
最後まで教えてくれないところもあると
助産師の妹が言ってました。
性別聞いて降ろす人は本当に多いそうです、、

  • 。

    なるほどです!
    怖いですね、希望じゃないから下ろすって、考えられないです、、

    • 11月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    悲しい話ですよね、、
    産んで虐待するよりは良いかもとかチラっと
    思いましたがどっちもありえないです。。
    妊娠出来るだけで幸せだし、元気に産まれてくる、それだけで幸せなはずなんですがね。。

    • 11月12日
T

性別を教えるかどうかは産婦人科の先生の方針によると思います。
そういう病院もあると私も聞いたことがあるのですが、今通院しているところは聞いたら性別が分かった段階で教えてもらえましたよ☺️

  • 。

    なるほどですね。
    私も二人目は5ヶ月くらいで教えて貰ってたので変わったのかな?と疑問に思いました!
    回答ありがとうございます❗️

    • 11月12日
もんちゃん

私が行った3つの病院は普通に分かったら教えてくれましたよ!
義妹は女の子を産むのにこだわっていました。産院からもマーク?されていたみたいで、明らかにエコーでおちんちんが見えていても頑なに性別を明言してくれなかったそうです笑
個室に呼ばれて面談もされたようです
マークされるってことは、そういった人もいるってことですよね。信じられませんが。

ちなみに義妹は可愛い男の子を産んで、とても可愛がっています😊つぎは絶対女の子!といっていますが笑

たた

一人目の病院は16w以降、二人目の病院は24w以降じゃないと教えてくれないです🙆‍♀️

どちらも希望の性じゃなかった際の堕胎対策と言われました。

Nryy◡̈*♡

私が通っている病院も21週までは性別を教えない方針でしたので、それまでは聞いても教えて貰えずでした😅中絶できる期間内だとやっぱり希望の性別じゃないと堕ろしたりする人がいるからだと思います、、