

home
同じ状況で、私は里帰りをしないことにしました❗️長女も毎日保育園に行けた方が楽しいですし、私も楽でした。また、私は切迫早産にもなったので、里帰りしてたら長女の面倒を毎日母にみててもらうことになっていたと思うと本当に保育園があってよかったと感じました。
私も長女を出産した里帰り先の病院が大好きで、居心地も良かったのでそこで生みたかったですが、近所の病院でも特段問題なかったですよ😅

みぃ
私は東京に住んでいて、実家は大阪です。2人目の出産のときも里帰りをしました。
退園に一度なるのはイタイのでもちろん保育料払って・・・
実家は両親ともに働いているので臨月や産後すぐの日中の上の子の相手はつらいと思ったので
大阪では無認可に預けました。
だから東京の認可保育園と大阪での無認可の保育園
ダブルで保育料払ってました😭😭😭
でも上の子の相手がそんなにできないし
外遊びもなかなか連れて行ってあげられないのも可哀想だと思ったのでその判断をしました。
お金はカツカツできつかったですが😅
上の子のための判断と思い頑張りました!!

かもめ
息子は幼稚園ですが、今回は里帰りしませんでした。
里帰りしてもそんな毎日遊びには行けないですし、幼稚園が大好きなのでそこで沢山遊んで来てくれた方が私もゆっくり出来るしお互いにいいなと思いました😇

ゆこ
実家は他県で車で2時間(高速使って)の距離です。
ウチは旦那が不規則勤務で丸一日不在の日があるので、産んでから帰りました。
里帰りの時期が盛夏でしたので、上の子はずっと家の中。お友達とも遊べず、パパにも会えず、ママは相手してくれないで、相当ストレス溜まっていたようです😭😫
帰らなきゃ良かったと思いましたが、実両親は孫と過ごせて嬉しかったようです。私は早く実家を出て1人で生活していたので、親孝行にはなったかと😅
ご主人の協力があるなら、里帰りしなくても大丈夫かなぁと思いますよ🙂

さき815
皆さん、ありがとうございます!!まだ迷いがある段階ですが、どちらが良いか考えたいと思います。今のところ1人目と同じ産院が安心だから里帰りしたい気持ちですが、上の子のこと、状況を想像しながらもう少し考えてみます!
コメント