
コメント

ミロロ
うちの長男そんな感じでした笑
だからいくのやめました!4歳くらいなるとかわりました★
萎えるしイライラしちゃうからもぉいくのやめちゃいました😂
ミロロ
うちの長男そんな感じでした笑
だからいくのやめました!4歳くらいなるとかわりました★
萎えるしイライラしちゃうからもぉいくのやめちゃいました😂
「グズグズ」に関する質問
1歳のお子さんがいらっしゃる方で、平日は自宅保育をされている方。 休日も昼寝の時間はしっかり確保していますか? 年中の子供と1歳3ヶ月の子供がいます。 下の子は自宅保育、上の子は保育園に通っています。 私と同じ…
1歳になったばかりの娘がおります。 先日、娘と二人で車で外出し、帰りの車内で 泣き叫ぶ娘、渋滞しており近くに停まれそうな 場所もなく運転を続けることしかできませんでした。 その日はグズグズとすることが多く、私自…
お盆休みに横浜に旅行行く予定なのですが、 ベビーカーを持って行くかすごく悩んでて 皆さんの意見聞きたいです。 1歳8か月になる子を連れて行くのですが、 持っているベビーカーはA型の重くてコンパクトにならない 普通…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
チェリー🍒
そうなんてすか。
私も、やめたいなと思ってますが、集団生活少しでも慣れさせた方が良いかなと勝手に焦ってます。
私も内弁慶な所あるんで、子どもには社交的になってほしいのですが、親の焦りや苛立ちを察してるのかな…
毎回出掛けると落ち込んで、そして、子どもに怒ってしまう自分がウンザリです(/。\)
チェリー🍒
ちなみに、4歳から変わったきっかけはありますか??
ミロロ
私もそぉいう場がきらいでママ友?がわいわい話したりしてたからめんどくせ~って行くのやめたのもありました。
幼稚園ですかね★成長と共にいろいろ学びますよ★
なるようになるからもぉ上の子で私も学んだし、下の子の時なんて支援センターとか一切いってないです笑
めんどすぎて、、、。その子の性格もあるしゆっくりで良いと思いますよ😆
保健師?さんとかはいった方が良いとか、同じ月齢のことの関わり大事だとか言うけど、、公園で自然としらない子どもと遊んだりするし、幼稚園とかいけば嫌でも同じ年や上の友達との関わりもあるし別に良いや~って笑
適当でスミマセン😂