
離婚した夫から金銭的な理由以外で養育費もらっていない方いらっしゃい…
離婚した夫から金銭的な理由以外で
養育費もらっていない方いらっしゃいますか?
うちは離婚が決まっています。
が、旦那が養育費は2万しか払わないと言っています。
子供は一歳・旦那の年収は400万ほどです。
私は5万じゃないと折れない、2万なら面会なしと伝えていますが、旦那は考えとくといっています。
養育費考えるとは…
今までも子供の世話もせず、
今も何週間も会っていません。同じ家にいるのに
休みの日は部屋から出てきません。
早急に養育費のことを決めて離婚したいのですが、
やはり養育費は払わせるべきですよね。
- みかん
コメント

ママ
養育費は子供のために払わすべきですが養育費を払わないから面会しないっていうのは別の話なので調停などでも通用しないです、、、
話し合いで難しければ調停に進んで払ってくれるよう説得できると良いですね💦

まりぞー
養育費は子供の権利です。
なので金銭的な理由関係なく子供の権利として支払われるべきものです。
うちの場合はお金が絡むと面倒臭い、言われなきことを言われるのが嫌なので養育費はもらってないのでもちろん面会交流もさせてません。
調停はしてませんが、こちらから養育費はいらない。と言いました。
離婚後でも調停はできますので時間はかかっても調停+公正証書で十分な養育費払ってもらいましょう。
-
みかん
ありがとうございます。
うちもお金が絡むとめんどくさいです、旦那は自分の手に残るお金のことしか考えておらず、子供のことも普段から知らんふりです。
もうおそらく子供と1ヶ月以上顔を合わせていません。
同じ家にいながら…
そんな人から養育費をもらってまで子供と会わせようとも思いませんし、でも子供の権利だしと葛藤しています。- 11月13日

ショコラ
離婚は考えてませんが、今色々調べてみました。
旦那さんの年収400万で、みかこさんの年収はどれくらいなんですか?
今、シミュレーションで計算したら、私が年収400万くらいなので、それで計算したら1-2万って出ました!!!少なっ!
仮に私の収入を103万円、夫を400万で計算した場合、2-4万と出ました。
養育する側の収入も争点になるのかもですね。。。
あと、公正証書を作っておかないと、支払いが滞った時に、強制的に徴収できないみたいです!
-
みかん
私は103万以下で働いています。
シュミレーションでそれなのですね、少ない😭
公正証書は養育費を払わせるのであれば必ず作成します!!- 11月13日
みかん
そうなのですね😢
調停も時間かかりますよね…?
ママ
時間はかかるでしょうねぇ、、うちも年収400弱で養育費5万ですよー。そのくらいは妥当ですよね!