※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーまま
妊娠・出産

上の子が里帰り先でばあばにベッタリで、自分を拒否された気持ち。入院中もばあばを求め、寂しい。

11/9に第2子男の子を出産しました。
悩んでいるのは 上の子のことです…里帰りして 自分の実家でお世話になっているのですが、いつの間にか ママよりも ばあばにベッタリになってしまいました。私が呼んでも来てくれないし すぐにばあばの姿を探して走り去ってしまいます。
嫌われてしまったのでしょうか(;_;)

まだ入院中ですが、病室に来ても ばあばに抱っこを求め、すぐに帰ろう帰ろうとします。なんだか すごく寂しくて泣きそうです。

コメント

うー

たぶんお姉ちゃんなりに赤ちゃんが産まれてママが大変だから我慢してるんだと思いますよ⭐️
うちの子もそんな感じで入院中はかなりあっさりしてました!!
家に帰ってこないママに今甘えてしまうと自分なりの緊張の糸が切れてしまうのかなって感じでした😁
退院したらあかちゃんをばぁばに任せて上の子との時間を作ってあげると甘えてくるんじゃないかなって思います😚

ももん

まさにその状態でした!
私に近づきませんでした😣

パパに聞いたところ、家では「ママって言ってるょ😊」とのこと。

退院当日、パパ、ばぁば、私、息子(赤ちゃんは諸事情で入院中)で外食して、家に帰ってきてから、帰ってきたこと、もうずっと一緒にいることを伝えたら笑顔で抱きつき、膝にも座り、寝かしつけも「ママ❤️」ってきてくれてます。

まだ産後の身体(帝王切開)で思うように動けないので遊びたいときはパパやばぁば、にぃに(私の弟達)を探して追いかけ回してます😅

mama

出産おめでとうございます☺️

うちも同じような状況になりました😭
切迫で1ヶ月半入院してそのまま出産になったので、2ヶ月近く離れて過ごしていました。
産後は里帰りで実家で過ごしましたが、完璧にママを拒否😭
抱きしめても跳ね除けられ、心が折れそうでした😢
3週間実家に居ましたが、その間はずっとそんな感じでしたが、自宅に戻ると割と早めに元に戻りました☺️
息子も急にママと離れて過ごして生活環境も変わり、さらに赤ちゃんがやってきてストレスを感じてたんだろうな〜と思います😢
でも大丈夫です!
絶対に元に戻るので、今までと変わらず愛情をかけてあげて下さい☺️
私は産後鬱かな?と思うほど息子との関係に悩み毎日メソメソしてましたが、今はべったりです😂

しば⑅︎◡̈︎*

まさに!同じ状況です!
さっきまで面会に来てくれていたのですが、いつもはママ抱っこ〜なのに抱っこさせてくれず…‪。゚(゚´ω`゚)゚。‬

寂しくて泣いてしまいました‪。゚(゚´ω`゚)゚。‬
まだ退院できないので、帰った後の事を考えると不安です。

すーまま

みなさま

ありがとうございます。今日 退院です。1ヶ月検診まで また実家でお世話になる予定です。帰ったらさっそく 娘を思い切り抱きしめたいと思います。赤ちゃんのことは授乳以外は ばあばにおまかせして、娘との時間に使って…すぐには無理かもしれませんが 元にもどるって言葉を信じて がんばってみます(ToT)