※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そたんまま
お仕事

産休中に昇給がないことに不満。有休を使ってもいいと言われるも、最終的に検討とのこと。環境作りに疑問を持ち、マタニティーハラスメントではないか疑問。

マタニティーハラスメントになりませんか? 私の会社は毎年1月に全員昇給があります。給料に反映されるのは2月の給料からです。12月15日から産休に入るのですが、昇給はあるのか確認したところ最初はない。と言われました。なら有休を使って1月までいます。と伝えたところ欠勤じゃないから有休は使わなくても良いと言われました。あくまでも産休だから。と。最終的には検討します。と言われました。11ヶ月働くのに昇給ないっておかしくないですか?こっちは有休使っても良いと言っているのに。子供を産まないようにする環境作りにしか私は思いません。これはマタハラにあたりますよね?

コメント

はじめてのママリ

産休は産前何週から入られるんですか?

  • そたんまま

    そたんまま

    産休は出産予定日の49日前からです。会社の給料締め日が15日のため、49日です。

    • 11月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    国で定められてる産休は産前6週なので、その前から休むのは有休でも大丈夫かと思います。でも産前6週は有給は使えないと思いますが…

    • 11月11日
  • そたんまま

    そたんまま

    確か産前は働きたいと言えば働かせないといけないと思います。産後は働かせてはいけないという法律があるので、有休は使えません。

    • 11月11日
deleted user

総務人事部で働いています。
全くマタハラになりません。
給与制度は会社によって全く異なります。いい意味でも悪い意味でも会社の好きなようにできますし、そこに法律は関係ありません(最低賃金や割増残業割増深夜労働とかの決まりはありますが)。
「妊娠しているから昇給しない」とはっきり言われたのであればマタハラですが、そうでないならマタハラにはならないです。

  • そたんまま

    そたんまま

    総務で働いている方から聞きたかったので、助かります。
    なら私が昇給日まで働くと言えば昇給対象になれますか?
    1月16日から昇給した金額になります。12月15日から産休予定でしたが、12月いっぱいまで働く。1月は有休。

    • 11月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それが会社によって違うっていうことです💦
    「全員昇給」するってそたんままさんはおっしゃってますが給与規定を厳密によくよく確認すると、「○月○日時点で在籍する者」を昇給対象とする会社もあれば、「○月○日時点で退職や休職が確定していない者」を対象とする会社もあるし、昇給自体は1月でも人事査定の算定期間が12月までの働きで計算されるところもありますし、3月など年度末までの働きへの期待値を含んだ昇給であることもあります。
    どれも違法ではありませんし、労働基準法範囲内です。
    職場の決まり次第です!給与規定を確認するのがいいかと!

    • 11月12日
  • そたんまま

    そたんまま

    ありがとうございます!
    そういう情報が知りたかったんです!今日会社に行ってすぐ確認します!確認したらまたコメントしても良いですか?

    • 11月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もし私で分かりそうなことなら答えます!

    • 11月12日
  • そたんまま

    そたんまま

    今確認したところ、昇給に関しての社内規定がありませんでした。これはどういう事でしょうか?育児休暇や住宅手当とか賞与規定などは載ってますが。賃金規定にも昇給の事は載っていませんでした。

    • 11月12日
  • そたんまま

    そたんまま

    産休の人の昇給についての規定がやはりなく、会社が女性に不利にならないような規定にしてくれ、昇給出来る事になりました!ありがとうございます!

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    遅くなってすみません!
    よかったですねーー😭♥️会社の制度もちょっとずつ整っていってるんですね!

    • 11月15日
deleted user

昇給ってこれからの期待も込めてのものだと思うので、産休育休を取られるなら仕方ないことなのかな?と私は思います。もちろん今までの頑張り分もあるとは思うのですが・・・。
これがマタハラになるかと言われれば、そこで吠えたところで立場が悪くなるだけじゃない?と思ってしまいます・・・。

  • そたんまま

    そたんまま

    11ヵ月の頑張りを0にするのは許せません。1人目の時は昇給から4ヵ月で産休に入ったので、次の年の昇給はないだろうなと思えましたが。

    • 11月11日
なな

まだ仕事を始めて1年たっていないのでしょうか?
有休でも産休でも1月の時点で休んでいて働いていないのなら昇給ないと言われてもしょうがないかなと思います。

  • そたんまま

    そたんまま

    もう正社員5年目です。
    しょうがないんですかね?
    一人目の時は昇給してから4ヶ月くらいで産休に入ったので、次の年の昇給はないだろうな。で終わりましたが、今回はあと1ヶ月働けば昇給なので、納得出来ません。出産予定日を3月か4月にしないと昇給させないって言ってるのと同じですよね?じゃぁ私の今年1月から12月15日まで働いた頑張りは、無効になるって事ですよね?
    みんな1年頑張れば昇給するのに、産休入る人は産休に入る前の11ヵ月(私の場合)と復帰してからの1年の約2年で昇給って差別になりませんか?

    • 11月11日
ゆず

何年も前の質問にすみません😥
まだママリ活用されてますでしょうか?
お話聞かせて頂きたくコメントしました💦