
1歳10か月の子供が夜中にベタベタして寝かせてくれない。妊娠中で心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
睡眠中の後追い、ある人いますか??1歳10か月です。最近夜ベタベタで、寝たと思って離れて自分の枕へ移動するとむくっと起きてまた移動してきます😓エンドレスです…全然寝られません。。現在妊娠9か月なのでお腹を蹴られるのも心配だし、少し寝返りを私が打つだけでもママ!!とか言ってくっついてきます💦
可愛いんですが…逃げる場所も寝る場所もなくなり、寝られなくなり…同じような方みえますか?息子自身もそんな調子なので少し寝不足っぽく、珍しくよく昼寝してます。
赤ちゃん返りの一部ですかね?同じようなことしてたけど辞めたよーとか、こうしたらよくなったよーとかコメントいただけたら幸いです!!
- ちび(3歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
寝ながら鬼ごっこ状態です。二人ともです。ママセンサーがついてるみたいで諦めてます😅

💖
うちも下の子がそんな感じです😅
ウチの子は体の一部だけでも
触れてたらマシなので
こちらが寝返りしても
すぐに触れる距離に居るとか
常に手を息子の足とかに乗せておかないとダメです😂
熟睡してくれたら多少離れて寝ても大丈夫ですが
それでも夜中に起きて泣きながら
探して隣に来て寝てます😂
多分妊娠中だし子供なりに
色々察しているんだと思います😣
-
ちび
コメントありがとうございます😊
やはり妊娠中というのも関係してるんですかね💦お互い赤ちゃんを守りつつ、子どもたちの心のケアもしていかなきゃですね💦- 11月12日

アリエル
うちも毎日です😅
パパと寝てても夜中起きて私のところまで来るし、夜トイレが少し時間かかったら泣いて追いかけてきます💦
もう諦めて一緒に寝た方が楽なのでそうしてます😅
出産後の入院が不安で仕方ないです💦
今は昼間も夜もべったりなのは仕方ないと思って近くにいます😊
参考にならずすみません💦
-
ちび
コメントありがとうございます😊
みんなそうなんですねーー!我が家も少しずついろんなお世話をパパに移行中ですが、ママがいてのパパなので…入院中は私がそわそわしちゃいそうです😓一緒に頑張りましょう!!- 11月12日

ママ🧸
まさに息子がそんな感じです、私は妊娠7ヶ月ですが妊娠してからどんどんベッタリで寝るようになりました😵元々ベッタリでしたが更に。
夜中もママ!と私の頬に自分の頬を押し付けてきたり、鼻とおでことくっつけてきたり、、息子の寝息浴びながら寝てます、、😓寝返りうとうもんならキレ気味でママ!って言われます。
寝る前たっぷりコミュニケーション取っても特に変わらないです。
男の子は甘えん坊って言いますしね😵
あんまり酷い時は大丈夫!ママいる!手つないで寝よう!と楽な体制キープして言い聞かせたりしてます。その前にあんまりくっつかないで〜寝にくいよ〜と息子から離れてあえてママ〜😭と泣かせます。
泣いてるところで、じゃあ手つないで寝よう?と提案すると了承してくれます。飴と鞭ですね。👹
-
ちび
コメントありがとうございます😊
男の子は甘えん坊、確かにそうなのかもしれませんね(^^)それがすごーく可愛いんだけど、困っちゃうこともありますよね😓笑- 11月12日

退会ユーザー
2人ともそんな感じです😅
途中、旦那にたどり着いて寝てると思ったら感触が違うのか戻ってきます😂
-
ちび
コメントありがとうございます😊
4歳でもまだまだあるんですね!うちもパパだとわかると泣いてます😓笑- 11月12日
ちび
コメントありがとうございます😊
やっぱそうなんですね💦あのセンサーは一体なんなのか…笑