
皆さんの旦那さんは奥さんの方をもってくれたり、フォローしてくれたり…
皆さんの旦那さんは奥さんの方をもってくれたり、フォローしてくれたりしますか??
先日、夫方の曽祖母(娘から見て)に小言を言われました。
娘が曽祖母に会うといつも泣くからなのです。
その泣き方も、結構酷くて。
予防接種した後くらいの叫び声を上げて泣くんです😂⚡️
現在娘は1歳になったばかりで、スーパーとかで声をかけてくれる人に、たまーに人見知りするくらいで、初めて会っても大声で泣くことはありません。ひーひー程度で終わります。
初見でも、こんにちはのお辞儀と、バイバイができたりします。
曽祖母の家には数回しか行ったことがなく、会うと必ず泣きます。
そしてこの間、「こんなに泣くのは、うちに足しげく連れてこない証拠だ」と言われ、わたしもイライラしてしまいました。なぜこんなことを言われなきゃいけないの?わたしのせいなの?と。
帰宅する道中、夫に、あなたが席を外した時に曽祖母から、こんなことを言われたと伝えました。
そしたら、「へぇ〜」の一言だけ。
どうしていつもああいうことを言うの?と言いましたが、夫は返事もせず。無視です。
曽祖母の性格上の問題だと思うのですが、行くたびに何かにつけてお小言があります。もう行くのも嫌です。
そして、夫の反応にもがっかりしました。
些細なことですが、こういった時に夫がフォローしてくれなかったことにもイラッとしてしまい、この人は何かあった時に聞かないふりして、触れずに逃げる人なんだなーと感じてしまいました。
取り留めのないことをつらつらと書いてしまいましたが、みなさんの旦那さんのご様子とか、エピソードとかお聞きしたいです。
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月, 3歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

りい
私は実家から車で6時間くらいのところに嫁に行きました。
今は里帰り中なのですが、里帰り前に義父からいろいろ言われ嫌になり、義父が嫌いだと旦那に言いました。
そしたら嫌いなのはしょうがないから上手くやってと言われ、その他人事のような返事にイライラしました。
なので、遠いところから嫁に来て親も友達も誰もいないんだから、あなたが味方してくれないと私は1人ぼっちなの、我慢できなくなったらほんとに実家に帰るからねとはっきり言いました!
そしたらごめんねと謝ってくれ、りいが実家に帰ることにならないように俺も頑張ると言ってくれました💓
今は里帰り中なので帰ってからの様子見ですが💦

ままり
私も言われたことあります(笑)
聞き流していますよ。旦那は特になにも言いません。
男の子はお嫁さんによっては全然会えないしね。って私目の前で言われました(笑)
私の場合嫁いびり、非常識な事(結婚式と出産を数ヶ月後に控えてる時期に旦那名義で勝手に車買ってローンを組んでた)をされた、出産予定日1週間前に宗教の集まりに参加しろといわれ、私はこれないけどあなたはこれるよね?って言われたり、人見知りする息子と娘に"あんまり会えんからねぇ"とか(笑)極め付けは子供達を勝手に宗教に入れようと申し込みをしていたこと、強要すること。
今までもかなり大喧嘩になってきていますが、宗教の強要だけは許せなくて、次その話題だしたら二度と子ども連れてこないとハッキリ言って帰りました。それを伝えてもう直ぐ一年経ちますが、私に宗教についていろいろ言ってくることはなくなりました😊
一応旦那は私の味方で、結婚当初揉めたときなんかは私の味方をしてくれないなら離婚しろと言ったこともあるくらいです。ただ、フォローはあまりないかなーと思いますね。でも私旦那のフォローなしでも本当にガンガン言うんです🤣嫁を大事にしなければ孫たちには会えませんよ。と私は思ってます。
こっちは命がけでお腹で育てて産んで育ててるんですから、小言いわれるような人に無理に会わせに行きたくもないですよね。
私は旦那がなんと言おうと子どもに害のある行動や発言はガンガン言い返しますし、なんならメール、LINE拒否もしたことあります。
私は相手の親と関わらなくても全く困らないので😊
常識的で良い人だったら良かったのにとは思いますけど、こればっかりは仕方ないですからね。嫁にいったからと無理に仲良くしなくてもいっか。と思えるようになりましたよ😊
-
はじめてのママリ
めっちゃ強いですね!憧れます!!😂❤️
わたしも小言を言われても聞き流せるようになりたいです。
うちの義母も旦那名義で車買ってました。しかもかなりの型落ちの中古車っていう、、、
宗教の件は許せないですよね!それで将来悩む子だっているのに。
私も、向こうの家族と関わらなくてもなーんにも支障ないです。これ以上何か言われるのであれば、もう顔も合わせなくていいかなと思っています。向こうのほうがおい先短いし。萎びた野菜くれるくらいで、他は特に何の援助もないし。と。
あまり深く考えて、夫にもフォローされなかったとかそういうふうに思わなくなるように頑張ります:( ;´꒳`;):!- 11月13日

はじめてのママリ🔰
義実家は小言や嫌味言ってくるタイプではないですが、下の子生まれてから旦那の男友達が遊びに来た時の話です。
陣痛がどれくらいかかったかの話になり、2時間弱だったのでそう答えると、その男友達が「短くて良かったですね😊楽ですもんね!うちの姉貴丸一日かかったみたいで大変だったらしいですよ!」って言われて、心の中で『楽なお産なんてねぇよ😭💢』と思ってたら、すかさず立ち会いして旦那が「いやあれ、短かくても大変だよ!痛み一気にくるから」みたいなこと言ってくれた時は見直しました笑
それであっちの肩持ってたら、たぶん喧嘩になってたと思います。
-
はじめてのママリ
旦那さんのお友達も無神経というか、なんか、残念ですよね。
旦那さんめっちゃいい!立ち合いを経験してるからこその説得力!
ほんと、時間とかそんなん関係ないです。くっそ痛いあの感じは、楽も何もないですよ!- 11月13日
はじめてのママリ
ご実家からずいぶん離れたところに行かれたんですね。
お義父さんがいろいろ言うって言うのも結構珍しいですね💦
旦那さんにはもっと奥さんのおかれてる環境の事を自分のことのように思って欲しいですよね〜
でも、りいさんの旦那さん、言葉でちゃんと返してくれて優しい💗
もう少しでベビーちゃんが生まれるかと思いますが、お体大切にすごされてください!☺️❤️