
1歳1ヶ月の息子が卵を食べた後に赤みや湿疹が出ることがあります。卵入りのパンやベビーフードは大丈夫でも、卵焼きで症状が出る可能性があります。小児科を受診し、アレルギーの検査を受けることを検討しています。
卵アレルギー?
1歳1ヶ月の息子です。
6ヶ月くらいから離乳食を始め、8ヶ月くらいからゆで卵の黄身を与え、その後も卵の入ったパンやベビーフードを普通に食べています。
先日、溶き卵の味噌汁を食べていたとき、口の回りが少し赤くプツプツと湿疹のようなものが出ていて、自分で顔をこすっていました。
その時は、汚れた手で顔をこすったから、汁などがついて痒くなったのだと思い、濡れたタオルで顔をふきました。
湿疹はすぐになくなりました。
そして今日、卵焼きを与えて食べていると(あまり好きでないようで、イチゴ一粒分くらいです)目の回りや鼻の頭が少し赤くなり、また手で顔をこすり始めました💦
今回もタオルで拭いてしばらくすると、赤みは引き、その後も痒がることはなかったです。
これはアレルギーの可能性があるのでしょうか?
卵入りのパンやベビーフードは大丈夫だけど、卵焼きなどはアレルギーが出るってことありますか?
また、小児科にはすぐに行った方がいいのでしょうか?
明日行こうかと思っているのですが、検査などをしてくれるのでしょうか?
アレルギーに詳しい方にぜひ教えていただきたいです😭
- みかん大好き🍊(6歳, 10歳)
コメント

ココ
卵白は大丈夫でしたか?
卵は卵白でアレルギー出やすいみたいですよ。
ちなみに卵入りのパンやお菓子ではアレルギー出ない子もいます!
文面からは即時型のアレルギーかな?と思いました!
一度血液検査してもらうと安心かもです!
ただ、どこの病院もしているとは限らないかと。
アレルギー専門医に診てもらうのが一番です😊
血液検査して、アレルギー反応があれば負荷試験を病院で行なっていく流れになると思います。

はらぺこ🐛
うちは卵アレルギーですが、卵入りのお菓子(ボーロ、クッキー)はアレルギー反応出たことないですがフレンチトーストとゆで卵で出ました。口の周りが赤くなる、目と鼻らへんが少し赤い?という程度でしたが、アレルギー検査をして卵白でアレルギー反応が出ているとわかりました。
ちなみに小児科にはすぐ行きませんでした(笑)本当は行くべきかと思っていたのですが 出る時と出ない時があったので💦
でも早めに行けるなら行っておいて、卵を食べて湿疹が出たことを伝えて検査したいと言えば多分やってくれるはず…です。うちの子は小児科とアレルギー科がある病院で検査しました。
-
みかん大好き🍊
卵アレルギーでも、お菓子などは大丈夫ってこともあるんですね!ボーロも食べています!
小児科すぐに行くべきなのかもしれませんが、この時期けっこう混んでいるので躊躇してしまいます💦でも早めに知りたいので、近々行ってみます😭- 11月11日
-
はらぺこ🐛
行く前に病院の受付にでも電話してアレルギー検査をしているのかどうか聞いてから行ってみるといいかもしれないですね☺️インフルエンザの時期になってきますもんね💦
でも早めに行って検査してわかったほうがママ的にも安心ですよね😌- 11月11日
-
みかん大好き🍊
今調べたら、かかりつけの小児科もアレルギー検査していました!アレルギー科ではないのですが、検査して、その後ひどいようなら紹介状も書いてくれるそうです✨
かかりつけはいつもすいているので(笑)インフル流行る前に早めに行ってみます!- 11月11日

♡
卵はしっかり加熱されていないとアレルギーが出たりします。
娘が軽い卵アレルギーですが、固茹での卵は大丈夫でしたがスクランブルエッグをあげた際に口周りに発疹ができました><
火の通りが甘かったようです…
小児科で血液検査をしたら軽い卵アレルギーなことがわかりました。
息子さんも軽い卵アレルギーの可能性があるので検査することをお勧めします!
-
みかん大好き🍊
確かに、、、ゆで卵やベビーフードなどは完全に火が通っていますよね💦
私が作った卵焼きなので、もしかしたら火の通りがあまかったのかもしれません。
検査してもらってきます!- 11月11日

なっち
わたしが、玉子アレルギーです😣ちなみに、卵白がアレルギーです😣だから、息子にも、検査させようと思っています?
-
みかん大好き🍊
卵白だけのアレルギーもあるんですね!
私も上の子も全くアレルギーがないので、知識不足でした😭
ちゃんと病院で調べてもらいます💦- 11月11日

なっち
だけど、卵でも、完全に火が通っていたら食べられます✨生玉子が、ダメ。
みかん大好き🍊
即時型のアレルギーってあるんですね💦
卵白だけを与えたことはなく、ベビーフードの卵が大丈夫だったから、大丈夫かと思っていました😱
かかりつけの小児科はアレルギー科ではないので、調べてみます!!