
最近、赤ちゃんが片乳しか吸わなくなり、母乳量が増えず悩んでいます。遊び飲みなのか、ミルクの方が良いのか迷っています。同じ経験の方、両乳を吸ってもらえるようになった方がいますか?
混合で育てています。
最近になり何故か一度の授乳で片乳しか吸ってくれなくなりました💦
もう片方を飲ませようとすると咥えてもすぐ離したりそもそも咥えず笑顔になったり・・
ちなみにどちらかのおっぱいが嫌とかではないようです。
母乳量はスケールで測っておりさほど出てないので足りていないはずなのに片乳飲んだ後は足りないと泣くことは殆どないです。
(元々少食みたいで空腹で泣くこともあまりありません)
これが遊び飲みというものでしょうか?
また、おっぱい後のミルクは殆ど飲まないので、基本ミルクの時はミルクのみあげています。
母乳量を増やしたいのに片乳で終わるし欲しがらないしで増やせずむしろ今のままじゃ減っていきそうでもやもやしています😥
当然ミルクの方が一度の摂取量は多いのでおっぱいあげたいけどミルクの方がいいんじゃないかと最近は授乳の度考えては躊躇してしまっています。
半年までは混合で頑張りたいと思っているのですがおっぱいがもつかどうか😭
同じように片乳しか吸わない時期があったけどまた両乳吸ってもらえるようになった方いますか?
- くま(5歳7ヶ月)
コメント

モアナ
一度離したあと
また同じ方を咥えさせたら
また飲むんですかね?
片方しか飲まなくても、
次の授乳で反対をあげたら
いいみたいですよ◎
ちなみにずっと同じ方ばかりあげたら
違う方の母乳が劣化して
味が変になってもっと飲まなくなるので
気を付けてくださいね💦

はじめてのママリ🔰
吸ってもらえるようになりました😄
わたしも同じように悩んでました!
半年は頑張りたいと思ってました✨
遊び飲みってゆうのかは分からないけど、片方だけで、もういい!みたいな反応されて、ミルクいつもより多めにあげるかんじでした。
乳頭混乱もいっしょに来たこともあって、ミルク全く飲まなくなったり。
きつかったです💦まだミルク飲むだけ良いかと思うようになりました。
数週間続いてたかな、気がついたらまた両方飲み初めて、しばらく経ってまた片方だけ~とかあった気がします。
ミルクよりの混合でしたが、今も母乳出てます👍今は良い感じに半々です。
-
くま
回答ありがとうございます!
同じような経験をされたんですね😣
せめて離乳食まではと思ってて😥
うちも今そんな感じなんです。
大体何ヶ月頃くらいにそうなりましたか?
乳頭混乱一緒です😭‼︎
最近哺乳瓶拒否あって焦りましたがどうにか飲んでくれるようになりました‼︎
実際今完ミにした方がいいのか悩んでます💦
しばらく経って落ち着いたんですね!
繰り返した感じだったんですね💦
なんの心境の変化なんですかね😥
頑張られててすごいです‼︎
半々羨ましい✨
すごく似てる感じでの体験談参考になります🙇♀️
ちなみに哺乳瓶拒否が治った時は母乳控えられてましたか?- 11月11日

はじめてのママリ🔰
せめて離乳食まではと思いました!
いっしょですー!😂✨
完ミにしようかと何度も何度も考えました💦
何も飲まないのが一番心配で、栄養不足で病気にならないかと焦ってました。
生後3ヶ月なる前から乳頭混乱が始まりました💦
しかもママしかダメ時期もきてミルクあげるのも私のみ😂
対策は、
・おっぱいあげてすぐのミルクは避け、30分以上あけてミルク。お散歩挟むとごくごく飲んだり。
ミルク→おっぱいならきっと飲むんでしょうけど、おっぱいの量減っちゃうから極力おっぱい先で。
・ほほえみからアイクレオに変えたら飲みました。アイクレオがおっぱいの味に近いと聞いて。
・疲れすぎると、拒否がすごいので温存させたりもしました😊
また乳頭混乱始まったら試してみてください!
娘は4ヶ月くらいでまた混乱してました。
5~6ヶ月でだいぶ落ち着いたような気がします。
おっぱい拒否は3ヶ月半くらいからありました。
左ばかり好きで右拒否😂
最初は姿勢の問題だったのか、右をフットボール抱き(左乳をあげるように)であげると飲みました。
れもんさんのお子さんは左右の好みないんですね✨いいなぁ。
チュパって離すんですよね、すごい楽しそうだっり。
定期的にありましたが、いつの間にか飲むようになってます。
成長の過程だったと今思うし、おっぱい拒否も混乱も必ずおさまりますよ!大丈夫です。
混合も完ミもそれぞれメリットがありますよね😊
わたしは結果混合できましたが、混合にこだわりすぎて精神状態よくなかったと思います。イライラしてました。
れもんさん大丈夫ですか?プレッシャーに感じたりして体を壊さないようお気をつけください😄
-
はじめてのママリ🔰
すいません、投稿に入れちゃいました!
- 11月12日
-
くま
詳しくありがとうございます‼︎✨
今の娘とエピソードが本当似ていてはじめてままさんの言葉に本当救われてます😭❤️
そうなんですよね‼︎
この前哺乳瓶拒否克服した時かなりお腹空いていたのかゴクゴク飲んで
やっぱりおっぱいだけじゃ無理だと実感しました😭💦
あの瞬間は完ミと思ってましたがやっぱりまだおっぱい諦めきれず・・
まさしく今3ヶ月目前です😂
よく2ヶ月の投稿で見かけるんですけどこの時期おきやすいんですかね🤔
ママしかダメはまた困りますね😥
対策すごく参考になります🙇♀️
哺乳瓶拒否の時に買ったアイクレオまだ残ってます🙏‼︎
おっぱいに近いんですね‼︎
うちの子もまた繰り返しそうな気がします😥
その時は試してみますね🙂‼︎
今のところ左右差はないみたいです!
飲まなくなったら体勢を変えるのはやってみる価値ありますね!
そうなんです😭
本当楽しそうで笑顔で喋ったりしてます。。
成長と思って見守るしかないんでしょうね😅
私もまさに今混合にこだわってる気がします💦
きっと母乳にとらわれすぎている気が・・🤦♀️
最近毎日授乳のことばかり考えていて💦
助産師さんや保健師さんにアドバイスもらっても何かしっくりこなかったり・・
混合がある意味メリット多いと思いますがその分大変なんですよね😥
でも半年過ぎてもはじめてままさんのように混合続けられている方もいると思うとすごく勇気をもらいます🙇♀️
無理しすぎず気軽に完ミという選択肢もあると思うようにしようと思います‼︎- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
すごい!ごくごく飲んでくれたんですかぁ😄
それはめちゃめちゃ嬉しいですね!
気持ちが晴れやかになりますね😂✨
そうなんですよ😂わたしも完ミが横切るんですがおっぱい諦められなかったです。なにより便利ですし😉
混合って良いとこどりできますが、難しいことも多くて驚きました。
当時は乳頭混乱が果てしなく続くんだと思って、混合を卒乳まで貫いた人はいないんだと思ってました😅
そうしてずっと授乳のこと考えてました。いっしょです。
でも当然です!1日何度も訪れる作業ですから💦
アイクレオお持ちですか!
ビンチのときお試しください👍
最近ほほえみ飲ませたら飲んだので、いつかはメーカー問わなくなると思います😊
笑顔でしゃべるの分かります!
そうでした~かわいいんですよね。
聞いていたい、でも吸ってほしい!笑
わたしはできなかったのですが、
飲まなくても、いいよ、あとで飲もうか✨
とか娘がいつか飲んでくれることをのんびり信じられれば、混合も辛くなかったと思います。
れもんさんが完ミを選択肢に置いているのは、れもんさんにとってとても良いと思います👏
絶対飲んでくれますから❗大丈夫です👍- 11月12日
-
くま
すいません返事下に書いてしまいました💦
- 11月12日

くま
おっぱい4時間くらいあげずにミルク飲んでくれるの待ってあれやこれや試していたら
ようやく飲んでくれました‼︎
嬉しかったですがちょっと切なかったです😭
母性本能なのかやっぱり諦められないですよね😣
そうなんです!少しでも出るなら
ミルクの間のつなぎにもなりますもんね‼︎
私は入院中におっぱいガチガチになり直母拒否で搾乳・ミルクでのスタートだったので
ようやく飲んでくれるようになったと思ったら今度は哺乳瓶拒否🤦♀️💦
なんで自分はこんなに育児初っぱなから苦労しまくるんだろうと何度も心折れかけました😓
本当混合が一番大変ですよね💦
私も卒乳まで混合続けた人はいないと思ってました😭
本当未だに続けられているはじめてままさん尊敬します🙇♀️
やっぱり考えちゃいますよね😣
授乳が終わる度に次の授乳のことを考えてます😭笑
アイクレオ救世主ですね‼︎✨
今のところ試したミルクは全て飲んでくれているので、恐らく哺乳瓶の乳首の問題だったのかなと思いますが困った時はアイクレオ試そうと思います‼︎
そうなんです😥
可愛いけどまずは吸ってほしい😭
左右替えた途端喋り出したりします💦
私も今は後で飲もうがなかなかできないです😭
最近体重増加が以前より緩やかになりどうしてもあまり飲んでいないと気になって・・
気長に待てるメンタルほしいです!
絶対飲んでくれるの言葉に本当救われます😢
気持ちが大分落ち着きました‼︎
本当にありがとうございます🙇♀️

はじめてのママリ🔰
わかります~切ない気持ち😂
おっぱいよりミルクが良いの?て何度いったことか笑
おっぱいは便利だし、やっぱり幸せな気持ちになるんですよね。
わたしは、母乳そこまで多くなくて、当初はスケール使って量を確認したりしてました。
乳頭混乱の時期は、
半々で母乳くらいしかミルク飲まなかったり、
2:5くらいで母乳の出番が激減してりでした💦それでも今おっぱい出てます😊
産後まもなくからの授乳問題は辛かったですね💦メンタルもまだ不安定な時期ですし💦
やっと飲み始めたら次の試練😢心おれますよね。
わたしも悩んで3ヶ月検診でミルク飲まないこと相談しても、おっぱいが意外に出てるんじゃない?とかで終わりです😂
哺乳瓶の乳首!確かそれあった気がします!
なんか飲むの下手だな~うまく飲んでないなってときに乳首サイズアップすると飲んだりしてました。
娘さんの月齢なら体重増えないと心配になりますよね!
今回ミルクごくごく飲んでくれて、少し稼げましたね😂✨
離乳食が始まり起動にのれば、ミルクはどんどん減りますし、なにより気持ちが軽くなります!
それまではおっぱいはサブ、と思って回数だけは減らさないようにすれば、で続けるはずです!😊
-
くま
私もです😭‼︎
なんだか振られた気分ですよね😂
おっぱい吸ってる娘を見ると幸せです!
私も不安でスケールで測っています‼︎一喜一憂すると分かっていても測ってしまってます😥
母乳の出番減ってもまだ出てるんですね‼︎羨ましいです!
私も少しでも長くもってほしいです😂
最初は搾乳に直母練習で寝る時間あまり取れなかったです😅
本当心折れちゃいます💦
思い描いていた新生児生活と全く違いました😭
うちももうそろそろ3ヶ月健診です!私も同じように言われそう😭
はじめてままさんのお子さんは体重増加どうでしたか?
色々聞いちゃってすいません🙇♀️💦
哺乳瓶うちもサイズアップしてみたんですけど
ムセることが何度かあり今また戻してます😅
でもサイズアップした方が摂取量は増えたんですけどね💦
本当今心配です😥
はい!あの時はゴクゴク飲んでくれてたんですが
最近は残すことが多い上に同じ月齢の子より全然飲めてなくて😭
この子のペースと思うようにはしていますがやっぱり心配です💦
早く離乳食あたりになりたいです‼︎
おっぱいサブの考えいいですね!少し肩の荷が下りました😊- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
スケールは一喜一憂しますよねー!
一度はやめてみたんですが、やっぱり気になるときがあって、覚悟してレンタルしました😏
はぁ😵💨というときもありましたが、おっ!🎵というときもあって、まさに一喜一憂😁
わたしも搾乳してる時期ありましたが、大変ですよね💦時間かかるし下向きながらひたすら搾る💦手動は腱鞘炎になって電動買いました😢
ほんとう!思い描いていた新生児生活と違いました!😂その後の育児も想像の20倍くらい辛い💦💦
娘は出生体重少し小さめだったんですが、増え方はグラフの真ん中より下を、ずっと同じペースで行く感じでした。でも2ヶ月くらいに少し停滞した時期もありました😊
哺乳瓶の乳首、うちの子もサイズアップしたら最初は溺れてました笑
戻そうと思ったら小さいサイズは劣化で吸いにくくなってて、仕方ないのであぷあぷしてもらいながら、慣れていった感じでした😂
わたしも飲みっぷりの良い子をうっとり見ていた時期ありました😂😂
こんな日くるのかな、、、と😢
娘だけかは分かりませんが、授乳量は成長と比例してそんなに増えることはなかったです。乳頭混乱の3ヶ月と5ヶ月の1日の授乳量(母乳+ミルク)は同じくらいでした。
乳頭混乱が出る前の2ヶ月までが一番多かったくらい。
ミルク缶に書いてある量なんて飲まないです😅200mlなんて今も飲んだこともありません😏
今までのミルクの最高は160mlです。
なので、2ヶ月までの飲みっぷりは生きるための原始反射てやつなんだなぁと思いました👏- 11月12日
-
くま
すみませんまた下に書いちゃいました💦
- 11月13日

くま
ですよね‼︎
私は迷った挙句購入しました😭そうなんですよね!意外とあんまり飲めてないと思ったら飲んでたり、飲めたかなと思ったら少なかったりして分かんないもんだなと思いました🤔
ただ飲めてた時はいつも以上に娘を褒めちぎったり😂笑
搾乳機電動よかったですか?私は手動しか持ってなくてまさに今片乳授乳状態の為しばらく使ってなかった搾乳機を使いだしたのですが
こんなに頻繁に使うなら元取れてる気がするし電動買っときゃよかったと思いました🤦♀️
腱鞘炎痛いですよね💦私も抱っこの仕方が悪いのか腱鞘炎なりました😭
そうですよね‼︎
まずおっぱい普通に出るものと思ってて産前に哺乳瓶なんて一本しか買ってませんでした😂笑
SNSとか見てたらストレスフリーで育児してそうな投稿が多かったりしてこんな感じかなと思ってたらまぁ違うわ大変すぎるわで💦
人生でもこんな悩んだりしてるの初めてです😭
そうだったんですね!
グラフ内なら問題ないですよね😊
うちも今のところは大丈夫です!
やっぱり停滞する時期もあるんですね🤔
うちの子もまさに今停滞期なのかな😭💦
やっぱり乳首サイズアップすると溺れてましたか😭
時々大きい方で練習がてら飲ませてるのでうちの子も慣れてほしいです‼︎
なんとー!また同じようで本当共感します‼︎
200なんて夢のまた夢、、今の娘にはあり得ないです笑
うちの娘も授乳量体重増えても特に増えずでこれからも特に増えそうな気がしません💦
ミルク缶の量飲み切ったことないです😓
ミルクメーカーも商売だし購入頻度増やしたいからきっと多めに書いてるんだと勝手に思うようにしてます😂笑
うちは最高140で大体100前後が多くて😥
まさしく!原子反射納得です😭‼︎
なかなか分かりあえることってない悩みなのでまはじめてままさんに話を聞いていただけてすごく嬉しいです😭🙏

はじめてのママリ🔰
腱鞘炎大丈夫ですか?わたしもなりましたが、産後からしばらくは腱鞘炎とかなる人特に多いみたいですね💦
電動搾乳器は買ってよかったと思いました。最後は手搾りしなきゃですが、圧倒的に楽です✨
数日捨て乳しなきゃいけないときは特に重宝しました✨
育児は、娘のかわいさにキュンキュンしたり笑顔が絶えませんが、自分は見た目も気持ちもボロボロですし(笑)ストレスだらけですし😁
こんな大変か…!!😭て毎度思います。
気持ちめちゃくちゃ分かります。
みんなそれぞれ色んな事に悩んでいるけど、同じことに悩んだことある人は周りに居なかったです。
産院とかでは、体重増えてるから大丈夫、と言われますけど、
増えてるのは神経すり減らして必死に飲ませてるからで💦作り直したり、振り分けたりして1時間くらいかけて試行錯誤してなんとか飲ませてるからで💦
これずっと続けられない😭乳頭混乱ていつかなくなるの?何で誰も混合のデメリット教えてくれなかったの、乳頭混乱なんて初めて聞いたよ、と見えない誰かに訴えてました😅
なんで混合の基礎知識ってはっきりしてないんでしょうね?
でも、病気とかなく健康というだけで感謝だったんですけど😢✨
娘も3ヶ月前後はおっぱい後のミルクは50~100mlとかなり幅がありました~😊
-
くま
遅くなりました🙇♀️
腱鞘炎なんとか大丈夫です‼︎結構痛くなったりよくなったりを繰り返してる感じです😅
電動搾乳機やっぱり楽ですよね!私も腱鞘炎がひどくなるようなら考えようかな☺️
分かります😭‼︎
娘の寝顔とか見てると天使とか思うんですけど自分を鏡で見るとやつれてる・・😂💦
私もです😭‼︎
周りの友達は完母が多くて相談できず・・
そうなんですよね!私も病院で時間間隔空けたら沢山飲めると言われても
結局あけたところでも飲める量そんなに変わらないしで😭
そうなんですよ‼︎こっちが試行錯誤して授乳してるからどうにか増えてるんですよね😂めっっちゃ分かります‼︎
私もえ?乳頭混乱て何?聞いてない😂てなりました‼︎
妊娠中に知りたかったこと沢山です!特に授乳問題💦
そうですよね!少しずつでも順調に育ってくれたらそれでいいんですもんね😅
おっぱい後ミルク飲んでくれるの羨ましいです✨
うちの子はまず飲まなくて、おっぱい前かミルクオンリーじゃないと受け付けないです😭💦
やっぱり飲みムラ結構ありますよね‼︎- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
完母か完ミどっちかにするひとがやっぱ多いですよね。
それがシンプルで楽なのかもしれませんが、出んものは出んですし、完ミもお金と手間がかかる😂
授乳問題ほんと深刻ですよね。
乳頭混乱、混合の最大の敵です😰
乳頭混乱の初期は、おっぱい飲ませるときに、哺乳瓶の乳首をおっぱいに被せたりしました。同じだよ~て。
上手くは飲めないんですけど、慣れに良いかなって。
娘さんがおっぱい離さなくなったら、やってみるのも良いかもです✨
50~100mlは飲んだとはいえ
おっぱい直後のミルクは全拒否だったので、30分くらいあけてで飲んでくれた感じです😂
本当げっそりですよねぇ😅
みんな同じように頑張ってしんどいんでしょうけど、赤ちゃんとだけ向き合っていると自分一人だけな気がしちゃって😂
れもんさんのお悩みも、お聞きできてよかったです。ひとりじゃありませんね✨- 11月14日
-
くま
遅くなりすみません🙇♀️
そうですよねー💦
授乳の度に考えなくて済むし。。
混合ってなかなか聞かないですもん😭💦
でも混合にすることで母乳で不足がちな栄養素もミルクにはあったりするしと
大変な分メリットは多いと最近は思うことにしてます😅
本当乳頭混乱最大の敵‼︎
直母拒否の頃おっぱいに哺乳瓶の乳首被せてました!
哺乳瓶拒否の時も使えるとは考えたことなかったです😳💡
いいですね‼︎哺乳瓶拒否の時やってみます😊
おっぱい直後は拒否だったんですね😭うちと一緒です😭
助産師さんとかから教えてもらう混合って
大体おっぱい後すぐミルクですけどまず無理ですもん💦
そうなんですよね😥
自分が悩んでたり病んでたりすると尚更周りが羨ましく思えて自分だけって考えちゃいがちです😔💦
はじめてままさんに話を聞いていただけて私も1人じゃないんだなって安心しました!
本当感謝です😭✨- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!大変な分、混合のメリットは大きいんですよね!!
まさにそれです!
家計はまあまあ助かる、栄養も補いあう、ミルクは離乳食にも使えるし、非常時にはおっぱいもある、あと卒乳もきっと楽です!
軌道に乗ればそれぞれの良いとこどりができます😉✨
今はそのための準備なのですね✨
れもんさん、わたしもお話できてよかったです。
大変だった体験も、何かのお役に立てたなら頑張ってよかったなと思えました。
体も心もあまり無理をせず、お互いやっていけると良いですね😁- 11月16日
くま
回答ありがとうございます!
一度飲み終えたらほぼ飲まないです😓
なので最近は片方で時間を決めず離すまで咥えさせてる感じです!
一応授乳毎反対あげるようにしてます。
片方ずつだと授乳回数がそれぞれ減るので困りますがしょうがないですかね😔
味がおかしくなるんですね😨
気をつけます‼︎