
コメント

MM
私も家事苦手&嫌いなので、さっさと早めに終わらせてしまいます😅
掃除は毎日しないけど2日に1回は掃除機とトイレ掃除。お風呂は毎日します。午前中にしてしまいます。
早いと午前中にそのまま夕食作ったり、お昼食べたら洗い物した流れで夕食作ってしまうことが多いです。
揚げ物の日は夕方にします。
洗濯は朝ですね。
畳むのは夜、夫の作業着を干さないとなので、そのときに畳みます。
毎日面倒くさいですよね~おかげで超適当です!
誰かにやってもらいたい笑

退会ユーザー
私は5時半起きで
9時までに家事はひととおり
終わらせてます😂
その後、公園に行ったりします😊
毎週月曜が家事を念入りにやる日で、
トイレ掃除、掃除機かけるのは週一です🙋♀️
夕方はこどもがぐずるため
手をあけておきたいので
15時半〜夕飯の支度です😊
-
はじめてのママリ
5時半!!
私は6時に起きたくても6時半から7時になってしまいます😵
私も午前中は出かけることが多いのですが、家事が終わってなくても出かけてしまうからダメなんですね💦
家事を念入りにやる日!私も作ってみたいと思います!!
コメントありがとうございます😊- 11月13日

はじめてのママリ🔰
子供がいたらやりたい事も途中で中断する事も多くてなかなか進まないですよね💦
私は家族みんなが寝てる朝早く4時から家事スタートしてますよ!
4〜6時の間で掃除洗濯朝ご飯お弁当夕飯の下ごしらえ終わらせてみんな起きてからは子供のペースで過ごしてます!
昼間手が空いた時に食後の片付けとかやり残した掃除とかしてます!
子供に邪魔されず進められるので私には合ってるかなと思ってます!
-
はじめてのママリ
4時スタート!!
早起きですね!!
でも、子供がいない方が家事捗りますよね♫
0ヶ月のお子様がいるのにすごいです!!!
朝まとめてやっちゃうと効率も良さそうですね😃
ありがとうございます♫
私も朝にできることはやっちゃおうと思います!!- 11月14日

さゅ
私は専業で子供も1人なのでハープさんとはちょっと状況が違いますが、今は
朝5時起床(最近は4時すぎに起きてることも💦)
↓
旦那も5時起きなので朝ごはん用意とお弁当用意。
旦那と朝ごはんを食べる。
↓
息子を6時半に起こしに行く(早く起きてしまうこともあり、今朝は5時半に起きました💦)
↓
息子着替えさせて朝ごはん
↓
前の日の夜に旦那の作業着は洗濯予約タイマーセットしてて5時には終わってるので、その他の洗濯物を洗濯。
↓
朝ごはんの後片付け、洗濯終わるまでに化粧、部屋の掃除。
この間息子はサークルの中に入ってテレビ見てます。
↓
たまにお昼食べに旦那が帰ってくるので11時すぎからお昼ご飯用意。
↓
息子が昼寝してる間の15時までに洗濯物取り込んで、室内干しの物干し竿にかける。(私は次の日の朝に畳んでます💦)
↓
17時すぎから夕飯支度、手の込んでるものだと普通に1時間かかりますよ!
↓
お風呂は基本旦那が息子を入れてくれるので、その間に夕飯の後片付けなどします。
↓
20〜21時の間に息子が寝るのでそのあとに自分がお風呂入ったり、次の日のお弁当のお米を洗ってセットしたり。
キッチンの掃除をして終わりって感じです!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
私も今は専業なので同じです♫
手の込んだ物じゃなくても1時間かかるんです😅
昨日は
大人🍴鮭のムニエル、白菜の味噌汁、サラダ(レタスちぎってきゅうり切っただけ)、レンコンのきんぴら(作り置き)、米研ぎ
子供🍴ハンバーグ(冷凍してあるものレンチン)、白菜とハムのクリーム煮(味噌汁の具にクリームソース混ぜただけ)、かぼちゃ(レンチン)、サラダ、おくら(レンチン)
これだけで1時間はかからなかったけど、40分以上です😑
さゅさん早起きですね!!!
そしてお子さんも早起き!!!
朝起きて子供起きる前に朝ごはん食べちゃうと楽ですね🤔参考にさせていただきます♫- 11月14日

あちゃん
6時に起きて
歯磨き洗顔ついでに洗濯&洗面台掃除
↓
8時に子供起こして着替えさせてミルクあげて遊んでる間に掃除機、コロコロ、
トイレ掃除とクイックルは週3
↓
11時半に子供の離乳食準備と昼食準備
↓
17時子供の離乳食と夕食の準備
↓
18時に離乳食あげてミルクあげて遊ばせる
その間にお風呂掃除して湯はり
↓
19時 夕食後旦那が子供とお風呂の間に
洗い物してキッチン掃除
2回目の洗濯回して干す
こんな感じで1日終わってます😂
洗濯物が多く
子供の服
私の服
旦那の服
仕事の服
タオル
など分けてるので
これで結構時間とられてしまうので
畳まないでかけとくようにしました😂
-
はじめてのママリ
畳まないでかけておく!良いですね♫かけとくスペース作ります!!
歯磨きついでに洗面台掃除!これならちょこっと出来ますね♫
ありがとうございます😊参考にさせていただきます!- 11月14日

まるし
朝5時起きる
旦那のお弁当.晩ご飯の下処理
6時半旦那を起こす
洗濯orクイックルワイパーとトイレ掃除
7時 娘が起きる
これはズレるときもあるので、娘が起きてからは少しの寝てる間に全部やります😣
お風呂の準備(掃除は夜やります)
晩ご飯
洗濯とりこむ(畳むのはタオル類、下着、靴下、娘のものだけ)私たちの服はハンガーにかけっぱなしです😂
うまーく回ると午前中で全部終わるので、安心して昼寝します!
-
はじめてのママリ
朝早起きですね!
やっぱりお子さんが起きる前にやってしまうのが楽なんですね🤔
午前中に全部終わるとかすごいです!!
終わった時の達成感ハンパなさそうですね!!
朝ちょっと頑張ってやってみようかな♫
ありがとうございます😊- 11月14日

はじめてのママリ
皆さんコメントありがとうございました😊
朝にパパっとやってしまう方が多いんですね!朝から夕飯の準備なんて考えたこともなかったので、取り入れていきたいと思います♫
いつも子供寝かしつけながら寝落ち💤旦那が帰ってくる23時頃に起きて、1時頃に就寝という悪循環のため、朝起きられず😅
夜中に起きるのやめて、できなかったものは朝起きてやるようにしてみようと思います♫
洗濯たたむ時間がなかったけど、干しっぱなし案を参考にさせていただきます♫
朝にダーっといろんなことしちゃえるように頑張ります♫
ありがとうございました😊
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
お昼後洗い物の流れでの夕飯作り!私、面倒で夕飯前に洗い物してました😅食べて洗って勢いで夕飯作りしちゃおうと思います!
後ましにしないで、MMさんのようにさっさと早めに終わらせられるように頑張ります!!