
大事な時期に旦那と大喧嘩。産後離婚することに。子供のこと考えると悩んでいる。出産に不安も。一人で立ち向かえるか。育てられるか。命より大事な我が子。
もういつ産まれてもおかしくないこの大事な時期に
旦那と大喧嘩。産後離婚することになると思います。
陣痛がきても連絡しない。産まれた子には会わせない。
それでいいと。
わたしも限界で旦那を殴ってしまい
慰謝料も払えといわれました。
そのため養育費も払わないと。
親権は裁判にかけるといっていました。
わたしが話してもめんどくさい、話すことはない、
笑いながらお前ほんとおかしいねなどばかにしてくる
事の発端は上の子が夜寝る前にアイスを食べたいと泣き叫んだのでわたしが今日はもうだめだよといって泣かし続けていても旦那が携帯触りながら横になってたのになんできてくれないのといったらお前が泣かせたんやろ。と。
アイスは今日食べたで仕方ないというとそれが気に入らんかったんやろと。携帯を触りながら。
前も同じようなことで喧嘩してギャン泣きのときは助けてといったのに
もうおかしくなりそうです
お腹の子に申し訳ないし上の子にも
たしかに手が出てしまったわたしも悪いです
いつ陣痛がくるかわからんない不安と出産に対する不安があるのに陣痛きても連絡しないでいいと言われてほんとにもう涙がとまりません。
産後離婚でもいいです。わたしは。
でも子供の事考えたらどうしようもなくて。
男はいいかもしれません。産むわけでもないし仕事してることがえらいと毎回言ってくるしわたしには感謝の言葉すらありません。
1人で出産立ち向かえるかな。
2人育ててけるかな。
いや、育てますけど何が何でも。
命よりも大事な我が子ダカラ
お腹痛いし心臓痛いし頭痛いし
もう母親失格ですね。こんな大事な時期に
- ちいいいいい(9歳, 10歳)
コメント

cat mommy<3
まず手をあげたらだめですよね〜
何が事情あれども
アメリカでは逮捕されます、それぐらいだめなことです、いくら夫婦でも(-_-)
あとは、感謝の言葉がないと言われてますけど、旦那さんには感謝されてますか?

おしゃかなさん
男ってそんなもんですよ…
私は子供2人抱え妊娠9週の時に離婚しました。
うちも連絡はしないし会わせないといいましたが、しつこいぐらい連絡が来ます。
無視してますが(^_^;)
離婚後元旦那には何も言わずに引越しもしましたが
何処で嗅ぎつけたのか 家はバレています。。
男って勝手なのに
1人になると寂しく
後悔してるなど反省の言葉を述べますが、結局はやり直しても性格が変わるはずも無く…ですよ。。
私の元旦那はお腹の子供共々皆殺しにしたる
といい離婚前に家で散々暴れられました。
もう一生1人で育て行くとそこで決心し今に至ります。
生活は苦しいですが今が1番幸せです( ´艸`)
-
ちいいいいい
ありがとうございます。
お金はどうしてますか??- 4月26日
-
おしゃかなさん
養育費も払わないし、結婚してる時に私名義で作られた借金300万超えの返済も一切してくれないので
必死に働いています(^_^;)
うちは親に頼れないので毎月必死で頑張っていますよ。- 4月26日
-
ちいいいいい
わたしもお金一切なくて。
実家にもあまり頼れないので最初の生活をどうしようかと。。
どのようなお仕事されてますか?- 4月26日
-
おしゃかなさん
私もお金が無く離婚後役所に生活費と引越し資金を借りました。
今は自分の趣味で始めたハンドメイドで 色んな物を作り、店舗に置かせて貰って何とか生活してると言う感じです。
私の知人は生活保護を受けていますよ。
色々なスタイルがあるかと思うので自身のスタイルに合った方法で生活するのがいいと思います。
1度役所に相談に行かれてはどうでしょうか?- 4月26日

ゆうごすちん
上のお子さんもまだまだ手がかかる時期に2人目、大変ですよね。
ホルモンの変化でイライラしやすいし!
うちも次男が発達障害でイヤイヤ期はほんとに気が狂いそうになりました…旦那はもちろん理解してくれず、ケンカになり暴言吐かれ、ますます参って…。
でも子供は成長するので、いつまでも続くわけではありません。
離婚を考えるぐらいなら旦那さんに期待するのはやめましょう。ちょっと思いやりにかけるかもしれませんが、大人になれば変わるのは難しいです。
離婚すれば、現状に仕事の問題、経済的な問題、子供が病気になったときetc…さらにストレス増えますよ。
旦那さんはお金を運んでくる人と割り切ったらどうですか?それだけでも有難いことです。
旦那さんが折れないならあなたから謝るのが得策だと思いますよ!

あやぱんあやぱん
まずは、お体大丈夫でしょうか?
この時期、いつ陣痛が来てもおかしくないので、気持ちもとても不安定になりますよね。
ましてや上のお子様がいらっしゃると、中々自分だけの時間を作る事も難しいですよね…。
色々重なって、不安定な気持ちからつい手が出てしまったんですよね。
確かに、殴ってしまった事は男女問わず良くない事だと思います。
また、今までご夫婦の間にどんな事があったか分からないので文章だけのおこたえになってしまいますが、この内容で離婚されるのはちょっと踏み止まってほしいかな…と…率直に思いました。
お辛い経験をされてるのに、軽率でしたら申し訳ありません(;_;)
ご主人も、お前が泣かせたと言ったのはキツい一言ですね。
しかも携帯触りながら…。
好きで泣かせた訳ではないですし、ちいいいいさんはお子様の事を思ってもう今日はアイス食べないよと言ったんですもんね。
もし私だったらと考えると、同様にイライラしてしまうと思います。
今はとりあえず一旦冷静になり、またお互い話し合う事が出来たら良いと…思います。
コメントが気に触りましたら、大変申し訳ありません。

mamaちゃん1023
手を上げては、いけないって誰が決めたんですかね~?
うちは、先に手を出すなと
教育を受けました!
子供にもそう教えています。
(殴られたら殴り返してもいい。相手が女の子じゃなければ)
うちも旦那に手をあげたこともあれば
足が出てしまったこともあります。
頭から流血させてしまったこともあれば骨折させてしまったこともあります。
うちは、やりすぎただった例ですが、、、
それほど限界だったしそれ程のことを旦那がしたから仕方ないと思ってるし
旦那もそれを理解しわかってくれています。
てゆーか、わたし思うんですけど
子供産んでから死ぬまで
絶対に手をあげない人なんて、ほぼいないと思う。
人間だもん、爆発するときだってある。
相手をみて、どこまでやってもいいか
そこまでする理由なのか
それが判断できるならいいと思う。
ちいいいいい
そうですよね、わかってます。。
わたしもそのときは怒りでおかしくなってもっとひどいことをしてしまいそうでした
してます。
おつかれさまは必ず。
毎月終わりには一カ月ありがとう。おつかれさまと。