
パート先で手当てなしで育休中。保育園入所の申請が厳しそうで、一度落ちると再申請が必要か悩んでいます。希望通りに落としてもらえる可能性はあるでしょうか?
パート先で手当てなしだけど
育休もらってます!
本社からの通知に育休期間が
2021年5月までと書かれた下に
必ず一歳の誕生月に
保育園に申請して落ちた場合と
記載されていました(´・ω・`)
一歳になった後の2021年4月入所を
考えていたのですが、一度申請して
落ちないとダメってことですよね…
住んでる地域は途中入園厳しそうだと
話に聞いたことはありますが、
激戦区とかではありません!
申請はするけど落としてほしいなんて
希望叶えることできるんでしょうか?
- りん(5歳7ヶ月)
コメント

りりり
育休延長のために落として欲しい人多いですよ😅
市役所も形式的に書類だしてくれればって感じですよ😅

退会ユーザー
地域によります。最近は育休延長したくてわざと落ちる(入れそうもない超人気園のみ申請する)人も多いので、そういう人が万が一受かってしまわないように、うちの自治体では申請書に、育休の延長を希望するかどうか?というチェック項目があります。
ただそのような対策をしてない地域もあるようですので、その場合は園ごとの待機児童数をホームページで確認して、明らかに入れそうもない園のみ申請するという手段だと思います。
-
りん
市役所で途中入園は無理だと言われた人もいるらしいので聞きに行ってみます!
- 11月11日

まるきょー
激戦でない地域なら1年で復帰になると思いますよ💦💦
落ち続けると不審がられるとおもいます。
4月入園まで待つのは、途中入園ができないからです💦💦
-
りん
店長からは4月復帰したいよねー、頑張って手続き行ってみて!って言われてるので…
- 11月11日
りん
市役所に相談してどうにかなるのでしょうか(´・ω・`)?
りりり
私はしたことないですがママリでもよく見るし大丈夫と思います☺️
りん
地域によっては市役所で聞いてくる所もあると見て驚きましたw
りりり
働かなくて大丈夫なら落ちてくれたほうが育休もらえつつ延長できるし市役所側も本当に入りたい人を優先できるしですね😅
わたしはお互いメリットあるし良いと思いますよ😂
りん
手当てはないのでただ休みがもらえるだけですが、それでもなるべく一緒にいたいなと(´・ω・`)
今は来年度の入所関係でバタバタしてそうなので来年の春に行ってみます!