

★
順番的には上司⇨社員が一般的?常識的かな?と思います。
私は1人目は病院勤務、2人目の時は介護施設で看護師していますが、心拍確認前でしたが、まず上司(師長や管理者)に報告してから、他スタッフに伝えましたよ😊
ひっそり仲の良い同僚には妊娠したかもーとは内緒で言ってましたが…

ひさ
一応上の人から報告がいいかもしれませんね💦
心拍確認出来てないからどうなるか分からないので不安だということもしっかり伝えて。
そしたら少しは配慮の仕方も違うかと思います!

まりも
絶対はありませんが、ほんとなら上司が先だったかなと思います((((/*0*;)/
もし心拍確認してから伝えようとしていたのであれば、社員さんにもそうするべきだったかなと◎
少し手抜きをしたり、力を入れないように自分で加減したりして、隠しておいたほうが良かったと思います!
わたしは看護師していますが、妊娠が判明した時点で上司に一番最初に言いました。
上司的にも、周りの社員から話が聞こえてくるのは良く思わないのかなって思います!

退会ユーザー
社会人としてまずは上司に相談したほうが良かったですね😅
本来なら先に上司に事情を話し、上司から社員に初期だから皆さん配慮するようにと指導するのが常識的でトラブルもないかなとは思います。

クロ
伝える時期についてではなくて、他の社員には伝えて上司にだけ伝えなかった構図に怒ったんでじゃないですかね❓
それが心拍確認後だとしても、先にまたは社員と同時の報告だったら怒らなかったかと思いますが理由は分かりません💦 今後の勤務内容等変わる可能性あるので報告がないと困ると思ったとかですかね。つわりとか切迫で安静指示が出る場合働けなくなりますから。
心拍確認前じゃなきゃダメという意味ではなさそうに思います✨
それも、なほさん的に誰にも言うつもりない時期なのに、業務的に言わざるを得ないから人を選んで伝えた意図が伝わらなかったのかもしれません❗️
もう一度説明して、怒られるような事をした訳ではない事を伝えてみてはどうでしょうか✨

𓇼NaNA *˚
やっぱり上の人から伝えるべきかな。と思います。
心拍が確認できてないこと不安だと思いますけど、他の方に伝えるのであれば上司にも…と思います。

leo
上司が先かなと思います。社員さん達に指示を与えるのは上司の役目だったんじゃないかと思います。心拍確認してから伝えようと思っていたのなら他の人にもそうするべきだったかなと私も思います

なな
みなさんおっしゃるように伝える時期の問題ではなく伝える順番の問題ですね💦
基本的にそういった重要なことは1番上に最初に報告すべきですし、仕事面で配慮してもらうなら上司から部下への指示が通常ですね💦

𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
私も介護職です。
1人目の妊娠がわかり心拍確認前でしたが、業務上言わないわけにはいかないので、すぐに上司にだけ伝え夜勤や入浴外してもらいました( ᷇ᵕ ᷆ )その後、全体に報告しました😌
普通は上司の方が先かな…とは思います💦

なほ
皆さんありがとうございます
全てが初めてで何もかもわからずただ責められていた感じで私が悪かったのかなと思いました
でも皆さんがそーおっしゃるならそーなんですね
先生に言われてそーしたのですが間違っていたんですね…

クロ
間違いではなく、意思疎通の問題ですって💦
まずなほさんが、怒られてる内容を勘違いしています。
皆さんが言っているのは、時期ではなく社員と上司への報告する場合の順番の話です❗️
医者が言ったのはきっと心拍確認前に報告しない方がいいと。それは皆さんそうだと思いますが、業務上できない細かな作業についてこっそり身近な社員にだけ伝えて体を労われという意味かと思います💦 それが、大々的に妊娠報告みたいになったのは医者も指示してないかと思いますし、なほさんもそのつもりなかったかと思います。←これがさらに上司や聞いた人達に意図が伝わっていないから、普通の妊娠報告の順番が間違えてると取られて怒られたんだと思います‼️
どちらもどちらの意図もわからなかっただけという事です。
なので、うまく言う自信が無かったなら心拍確認まで誰にも言わず体調悪いフリでもいいし自分なりに作業を制限するか、もしくはなぜ上司に言わず社員にだけ伝えるかの理由も説明した上で社員に伝えれば良かっただけだと思いますよ✨
-
なほ
そーだったんですね
長々とありがとうございました- 11月11日

はじめてのママリ🔰
先生に言われたとか人のせいにしないで皆さんがおっしゃるように社会人なら上司から報告が基本だと思いますよ。
今回の事はまず受け止めて次回にいかせばいいと思います。
-
なほ
人のせいにはしてないです
ただそー言われたので言っただけです
でも勉強になりますありがとうございました- 11月11日
コメント