※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこねこ
子育て・グッズ

MRI検査で眠らせて撮影する際のリスクについて情報を求めています。

お子さんでMRI撮ったことある方いますか?
ある検査に引っかかり、MRIを撮ってもよいと言われたのですが睡眠薬を使って眠らせてするので呼吸停止などの心配があります😭絶対に受けなければいけない状況ではないので悩んでます。何か情報ある方教えてください。

コメント

もも

受けました
その日はほとんど眠っていましたが、
何事もなく元気です
私が産んだ病院では、退院する時に全員受けるみたいですよ!

  • ねこねこ

    ねこねこ

    全員検査される産院もあるんですね!その日はゆっくりした方がいいですね😌
    ありがとうございます😊

    • 11月11日
👦👧

息子は持病ため経過観察で、年に数回MRIを撮っていますが、問題が起きたことは一度もありません。
不安がある時は主治医にその旨を伝え、納得してから受けられるといいと思います😊
お子さん、何もないといいですね!

  • ねこねこ

    ねこねこ

    ありがとうございます😭
    何度かされてるんですね。幼児、MRIで調べたら最初に呼吸停止の記事が出てきたので心配になりました😂
    病院とも相談してみます😌

    • 11月11日
  • 👦👧

    👦👧

    子供のことは心配になりますよね!お気持ちわかります。

    うちは飲み薬(美味しくないみたいです)、それでも寝なければ座薬、それでもだめなら点滴から眠り薬を注入。全ての薬を1日で使用したこともあります😅
    撮り終えた後.流石に眠そうで歩く時もフラフラ危ないこともありましたが、1日よく経過を見てあげれば次の日からは元通りでした😊
    うちも来月MRIがあります!
    お互い頑張りましょう😊

    • 11月11日
  • さぼ

    さぼ

    横からすみません。ちなみに睡眠薬後はやはり眠そうですか?ご飯とか普通に食べてくれましたか?

    • 8月30日
  • 👦👧

    👦👧


    睡眠薬だけでも眠そうにしていました。足元もおぼつかない感じです!

    嚥下の関係もあり、起きたらまずは水分をとらせて、15分ほど様子見てから食べたいと訴えれば食事をあげました☺️

    • 8月30日
  • さぼ

    さぼ

    わかりました!ありがとうございました😊気をつけて帰ります。

    • 8月31日
ミィコ

上の子が2歳直前くらいでMRI撮りました。
1歳半超えても歩かなかったので、小児神経科でMRIと血液検査をすすめられて😅
飲むタイプの睡眠薬は嫌がったので、座薬の睡眠薬を使いました。
特に何もなかったですよ。
睡眠薬を使わないとなかなかMRIは受けられないですよね。タイミングよく寝てくれればいいですけど、難しいですもんね💦

  • ねこねこ

    ねこねこ

    ありがとうございます。そうなんですね、座薬もあるんですね。
    ほんとタイミングよく寝てくれたらいいんですが😭MRI受けるのも命がけだなと😂😭

    • 11月11日