
うん、分かるよ。1人でも大変なのに双子のママや三つ子のママはもっと大…
うん、分かるよ。
1人でも大変なのに双子のママや
三つ子のママはもっと大変だよなぁ。
それで抱っこしてベビーカー持って、
なんてしんどいよな。
拒否した運転手を責めるとか
そういうんじゃないって言ってたけど
乗せていい事になってるのに
乗車拒否した運転手が悪いとしか思えない。
ただめんどくさかっただけなんだろうなって。
私は車移動がほとんどだから
交通機関使う事が少ないんだけど
そういう場面に出会ったら少しでも
サポートしたい。
- ずんちゃ(ง°̀ロ°́)ง(生後2ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ぷにまな
子供連れて40分歩いたって書いてあって大変だったろうなと思いました💦私も車運転できるので、少しの距離でもすぐに車乗っちゃうのですが、車運転できないママは大変だよなーと思いました。
一回だけバスに息子と乗りましたが、ベビーカーに息子に乗り降りに気を使いかなり大変だったのですが運転手さんが、焦らなくていいよーゆっくり降りてーって言ってくれてとても有り難かったです。
乗れないよ!なんて言われたら泣きたくなりますよね。。

あちゃん
多分乗っても良かったけど
横型のベビーカーで助けがないと乗れない、時間が押す
っていうのが1つの問題だったのかもしれないですね😭
あとは
時間に間に合わなきゃクレームがくる
クレームが嫌だし時間かかるなら乗らないで欲しい
って悪循環になってるんですよね。
-
ずんちゃ(ง°̀ロ°́)ง
それはありえますよね。
けど乗せていい事になってる以上、
実際乗車しようとする方が
いたらどうしたらいいかとか
そういうのをバス会社側が
シュミレーションみたいな事
していていいのかなぁと思います。
そうすればそういう場面に
なった時、すっと出来るだろうし
ママも赤ちゃんも安心して
乗車出来ますよね◡̈
中々難しい問題ですけどね、
けど本当は簡単な事なのに。って思います。- 11月11日
-
あちゃん
ホントは凄く簡単なことなのに
心にゆとりがない人達のせいで
難しい事になってしまうんですよね
子供いない男の人にはわからない事も確かにあるし
そこに気付いて欲しくても
求める事に限界もありますしね
シュミレーションして欲しいですね🤔- 11月11日
ずんちゃ(ง°̀ロ°́)ง
大変ですよね、本当。
人の優しさがなきゃ
どうにもならない時って
本当にあって自分1人で
頑張ろうとすると
切羽詰まって悩むし
イライラするしで...
優しい方も沢山いるけど
子供嫌いな人とか苦手な人が
いるのも事実ですよね(;ㅁ;)
別に何をしてくれなくていい、
ただ大丈夫ですか?とか
一言だけでも言ってくれるだけで
こっちとしてはとても救われますよね。
ただでさえ迷惑かけてるって
心のどこかで思ってるから😓
子供に優しい人が1人でも多く
なってほしいなぁと思いますね( ˊ• ·̭ •̥ )