※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近子どもとの時間が足りず、仕事や母の入院で忙しい。子どもとの別れが切なく、忙しさに悩んでいる。同じような経験はありますか?

ここ最近、子どもとゆっくり過ごせていません。
平日は仕事、土日は入院している母のお見舞い(洗濯など)をしに通っています。
土日は旦那がいつも見ています。
今朝仕事に行く時に子どもとバイバイしましたが、とても切ない顔をしていて…。
元々、子どもは週末私と過ごせる時間を楽しみにしているのに、申し訳ないです。
今週末は私が出張です。
それ以外にも毎週なにかと研修会などがあり、11月、12月は元々忙しいのに、母の急な入院もあり本当にバタバタして、子どもと過ごせません。
夜は1,2時間なんとか遊びますが、朝には子どもは悲しそうです。当たり前ですよね…。
皆さんも、こんな時ってありましたか?
仕方ないと割り切るしかないですかね😢

コメント

いくみ

大変ですね❤️お子さんのことを考えてあげられるの素敵です❤️

私なら、自分の事情を簡単にでも子どもに話して、ママもホントはあなたといっしょにいたいけど、ごめんね🙏💦💦と伝えて、遊べる時間にたくさん、わらべうたでふれあい遊びをします。時間が許せば、連れていける場所ならたまには連れて行きます。親が人のために働く姿を見せることも大切だと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いくみさん、前も私の質問に答えてくださっていましたよね☺️

    子どもに素直にごめんねと伝えるの、大切ですね!伝えてみます😢

    わらべうたのふれあい遊びは、どのように知れますか?私が子どもと家での遊び方が分からず(ごっこ遊びが嘘くさい演技になったり楽しめなくて…)、いつも外出してたんです。
    いま、外出する時間がなくて、遊び方もかなり悩んでいます😫

    • 11月11日
  • いくみ

    いくみ

    すみません、間違えて、下に返信しちゃいました😅

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偶然ですね!わらべうたでピンと来ました☺️

    なるほど、誤解のないように伝えるという意味なんですね。一緒にいたいけど、というところ伝えます😌

    わらべうたの遊び方があるのですね。本屋さんで探してみます😳
    お尋ねしたいのですが、わらべうたは、童謡とは違い手遊びできるのが魅力ということでしょうか?もし、わらべうたを勧めておられる理由があれば教えてください🙇❤

    • 11月11日
  • いくみ

    いくみ

    偶然ですね❤️嬉しい方の😃

    私の思う、わらべうたの魅力は、わらべうたは、大昔子どもだった人たちが生活の中から自然と唄い始めた唄であり、それを口伝えでいままで伝えられてきたこと、1つの曲が、短いものが多くて覚えやすいので日常生活に取り入れやすいこと、続けていると、言葉や情緒、気持ちの切り替え、発達の促進やサポートが期待できること、しかもそれが、唄いながら遊ぶあそびであること、などなどたくさんあります。

    実際、私が下の子を産んで2人を育て始めた頃、上の子の赤ちゃん返りに悩まされていたんですが、ちょうど同じ時期に出合ったわらべうたのCDをかけたら、私自身が落ち着いてきて、それに引っ張られるようにして、子どもたちも落ち着いたことが何度もあったり、いっしょにわらべうたを勉強していた仲間のお子さんも、もう歩きたくな~い、とか言っていたのに、ママさんがわらべうたを唄い始めたら歩き出したり、私がお伝えした、あるおうちでは、いつもやる指人形を使った唄を、真っ暗な寝室でパパとママが唄っていたら、自分から寝床に来た子など、たくさんエピソードがあるので、これはいまの子育てにはわらべうたが必要なんじゃないかと思うようになりました。

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん、嬉しい方です!☺️

    どの理由も納得のいくものですね。覚えやすく遊びやすく、伝えられてきたのですね。口伝えとは、まさにロマンもありますね✨

    例えのエピソードも、魅力的ですね😳子どもからしても、魅力のあるものなんですね✨無理に教えたりというより、自然と取り入れる感じもいいですね✨

    普段仕事をしていて交流会など参加しないので、教えてくださった本屋さんで探してみます。 一度ちゃんと習いたいと思いました😳
    詳しくありがとうございました🙇❤

    またご縁がありましたら、コメントぜひくださいね☺️✨

    • 11月11日
  • いくみ

    いくみ

    グッドアンサー、ありがとうございます❤️

    私の思うわらべうたの魅力に共感してくださって、なおかつ口伝えにロマンを感じてくださって、すごく嬉しいです❤️ありがとうございます😃

    1つだけわらべうたにムズカシイことがあるとすれば、わらべうたをすんなり受け入れる子と、時間や期間が必要な子がいることです。もしもお子さんがそのタイプだったら、まずは、こんたさんが唄っているだけでも大丈夫ですよ😃聴いてるはずなので。ムリさせずあきらめず、お子さんの様子に合わせて続けてみてくださいね❤️

    もちろん、機会があったらぜひ、またコメントさせていただきますね❤️

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。子どもによってとっつきやすさはありますよね。
    一緒に楽しめる1つの方法として触れてみたいです!☺️
    こちらこそ、詳しくありがとうございました✨

    • 11月12日
いくみ

やはりそうでしたか😄私も、こんたさんと同じハンネを他に見たことなかったので、同じ人だといいな、と思ってました😃なんだか嬉しいです😃

この場合は、子どもに謝るというよりも、ママは、自分が1人になりたくて置いていってるんじゃないんだ、ということが伝わると、安心すると思うので。

わらべうたは、公民館とかで教えてくださってる方がいたりとかします❤️ただ、わらべうたの認知度が低いがゆえに、他の童謡や唱歌と混同している方もいるので、そこら辺は要注意です。
あとは、せっかくおひとりで動く時間がありそうなので、本屋さんで、木村はるみさん、という方の、すぐ覚えられるわらべうたあそび、という本なら、CDもついてますし、遊び方も図解されてますし、わらべうたのことがわかりやすく説明されているので、これからわらべうたを知ろうとする方にはおすすめです。