![さきっず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の娘が夜泣きで疲れています。原因がわからず、アドバイスを求めています。
1歳4ヶ月の娘を育てています。
ほんとに1週間くらい前までは夜泣きもとりあえず経験し、落ち着いたと思って朝まで寝てくれていたのに…
ここ最近はまた2時間おきくらいに泣いてグズリ抱っこしたりトントンしたりでクタクタですm(_ _)m
朝は6時半から8時までに起きて、夜は21時から22時半までには寝るようにしています。3回食はしっかり食べたり、食べなかったり波があります。おやつはあまり糖分をあげないほうがいいと聞いたので、10時と15時くらいにあげてます。
なにが原因なのかわからないので、疲れ果ててます。最近寒くなってきたので、何回か泣いて起きたら暖房つけてみたりしているのですが…
もともと寝かせつけようと触れたらヒートアップする子なので、ちょっとは様子伺いながら待っているのですが、足で蹴ってズンズン上の方に行ったり壁の方に行ったりで結局ギャン泣き止まらずで抱っこします(ृ ु*´-∀-`)ु
同じような経験された方、真っ只中の方など、アドバイスいけたらありがたいです(;´༎ຶД༎ຶ`)
- さきっず
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
急激な成長期なんだろなと解釈してます😭
出来ることが一気に増え日々今まで通りいかない事が多くなりました。脳の活動やら関係あるんでしょうね、今までのスケジュールでは合っていなかったり、コレ!というのは日々違う気もしたり、、
一歳前の時は本読んだりプロのセミナーに参加したりもしましたが、今はもう何が何だか笑笑
何となくですが、色々分かるようになってきたからこそ、スキンシップを改めて大事にするように、、 教えてもらった事でもあるんですが、甘えや抱っこの要求に応えてあげる、ながらではなく本気のマンツーマンの時間を短くてもちゃんと持つ、寝る前はぎゅーっとハグして、今日はあの時ゴメンね、1日ありがとうね、大好きだよ、など言葉にして伝えてます。不思議と連日おさまってます!
さきっず
そうなのですかね😭急激な成長か…ほんとに難しくて⤵︎スキンシップが大事なんですかね?🤔多めにはしてるつもりでしたが…ながらも結構あったかもしれないです😑つい、テレビ見せてる間に家事やっちゃったり💦でもなにもないと抱っこせがんできて、なにもできずーm(_ _)mことばにするのは大事ですよね😭わたしももう少し頑張ってみます!コメントありがとうございました😊
退会ユーザー
いえいえ、多分、コレ!って無いと思います🤣 昨日はまた夜間授乳でした笑笑 もーそういう時期なんだね!って思って、楽しむぐらいにしないとですね!思春期になったらきっと今の悩みなんて可愛いもんです😂
さきっず
たしかにそうですよね😭上のこと5つ離れてるから成長がどんなだったか忘れちゃって😅昨日は一回ぐずったくらいであとは朝まで寝てくれました😊スキンシップやっぱり大事かもです🤔アドバイスありがとうございました★