※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

息子は夜泣きが多く、私が抱っこすると嫌がりますが、夫に抱かれるとすぐに泣き止みます。自分を責めてしまうこともありますが、愛情を持って接しています。母親としての不安を感じつつも、明日も愛情を持って接していくつもりです。

かなり落ち込んでしまったのでここに投稿させて
頂きます😢

息子は人見知りがまだ全く無くグズった時誰に抱っこ
されても泣き止んでくれます。
その間に私も色々と用事を済ませられるので助かる反面
周りの同じ月齢の子はママっ子が多いので
本音を言うと少し寂しく思っていました。

2、3ヵ月頃から寝ぐずりが酷く最近は夜驚症もあり
夜は結構長い時間グズグズする事が多いのですが
そんな時私が抱っこすると、体を反って嫌がり
逆に酷くなってしまいます。
ただ夫が抱っこするとすぐに泣き止みスヤスヤと
眠りにつきます。今日もそうでした。

嫌がり方が尋常ではないので抱き方の問題かな?と
思い夫の抱き方や母の抱き方を真似してみたり、
落ち着かせる為に優しく話しかけたり、色々と
工夫してみますがやっぱり私では泣き止んでくれず
酷くなってしまいます。
子どもには母親の気持ちが伝わるとよく言われるので
穏やかに接してるつもりなんですけどね😢

最初は、まぁそーゆー時もあるか!と深く考えない
ようにしていたんですが毎日のように嫌がられ、
夫に抱かれて落ち着いて寝ている姿を見ると
ものすごく辛いです。

普段の私の愛情が足りないのかな?
母乳で育ってないからなのかな?と自分を責めて
しまいます。

子どもにとって母親が1番!というのは
息子には当てはまらない気がして不安です。

まぁだからといってまた明日からは変わらず
自分なりに愛情たっぷりでめげずに接するんですけどね😚

いつか、母じゃないとだめ!と少しでも思って
もらえるように頑張ります☺️

ここに書いてスッキリさせてもらいました!
読んでくれた方ありがとうございます☺️

コメント

まま

そんな時期もあるよね〜!
って思いで いた方が気持ちが楽だと思います!

この先イヤイヤ期が来て
ママ嫌!あっちいって!なんて言われていちいち毎度落ち込んでいたら気持ちが持ちませんから、子供にも気分があるんだなー程度にとらえているといいかもしれませんね😂

色んな意見を聞いても子供の本当の気持ちなんて子供にしか分からないので、
ママだと盛大に甘えられるから反抗してみたりってのもあるのかな?とか思いつつここまでやって来ました笑

もうとりあえず、グズグズ期は必ず ある一定の周期で来るので(俗に言うメンタルリープというもの)気持ち切り替えてめげずに頑張りましょ✨✨

  • あやか

    あやか

    そうですよね😢!!
    こんな事でいちいちめげていたら後が持たないですよね😂
    みいさんがおっしゃる通り子供にしか分からない事なんで自分で良いよう解釈してドンと構えて接した方が気持ち楽になりますね☺️✨
    先輩ママさん達もみんなそうやって乗り越えて来られているので尊敬です!🥺
    夜中なのにご回答ありがとうございました💕
    気持ち切り替えて安心して寝れます😆🙇‍♀️

    • 11月11日
こっちゃん

確かに、それは落ち込みますよね…(;_;)
うち場合は全く逆で、とにかくママ!ママ!って感じなのがかなり精神的にも体力的にもしんどくて、、、

お互い無い物ねだりですよね(;_;)
どっちの立場でもしんどいですよね…
お互いほどよく頑張りましょう♡

  • あやか

    あやか

    ママ!ママ!だと逆に大変ですよね😢毎日本当にお疲れ様です😢✨
    確かに無いものねだりですよね🥺
    ほどよく、楽に、気負いせず頑張っていきましょう🥺💪🏻
    夜中なのにご回答ありがとうございました😢💕

    • 11月11日
sa

こんばんは。
うちの子供も全く人見知りしなくて誰に抱かれてもニコニコしてます😆
でも少し寂しいなと思ったりもしてます…💧

  • あやか

    あやか

    こんばんは☺️🌙
    saさんのお子さんも人見知りないんですね🥺
    誰に預けても大丈夫なので本当に助かるし、ママっ子のお子さんのお母さま達よりは楽させてもらってるとは思うんですけど寂しいですよね😭
    人見知りはなくてもママが1番!と思ってくれてる事を願って、明日からも楽しく頑張りましょう🤣💕
    夜中にご回答ありがとうございました😊✨

    • 11月11日
ののの

うちは、あまり後追いとかなく、ばぁばに預けるときも全く泣いたことなかったのに、
最近は寝るときは私じゃないと「ママと寝る~」ってギャン泣きするようになったし、私がお風呂に入ってるときは、「ママと入りたかった~」って泣くようになったし、ママっ子が今になって出てきた!?と嬉しいです。困るときも多いけど😅パパは最近そんな娘を見て寂しいみたいで少し落ち込んでます😅

少し大きくなってきてからママを求めるようになる子もいますよ☺️

  • あやか

    あやか

    お返事遅くなり申し訳ございません😭
    後からママっ子になる事もあるんですね🥺✨
    確かにずっとママ!ママ!だと大変ですよね😵毎日お疲れ様です🥺
    そのような日を楽しみにこれからも育児を楽しんで過ごしていきたいと思います!
    ありがとうございました💕

    • 11月16日