
商談の日程を誤った相手に確認する際の言葉を教えてください。
ビジネスメールについて質問です。
商談の日程について、電話で11月〇日で、とアポイントを取りました。
その後にお相手から送られてきたメールに、「それでは1月〇日にお待ちしております」と記載されていました。
11月を1月うってしまったのだとは思いますが、
上司から、そちらについて、メールでしっかり確認する旨の指示が出ました。
こういった相手の間違いを確認する場合は、どんな言葉で聞くのが良いのでしょうか?
どなたか教えていただけますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

きなこ
確認と念押しの意味で、「ご連絡ありがとうございます、11月◯日にお伺い致します。当日は宜しくお願い致します」と返答するか、「お忙しいところご連絡ありがとうございます。此方のお伝え漏れでしたら大変申し訳ございませんが、お約束は11月◯日の認識にて相違はございませんでしょうか?」と素直に確認するかのどちらかかな?と思いますよ💡
口頭でアポを取った場合も、必ず直後にエビデンスとして日時をメールするようにすると宜しいかと✨
既に対応されていましたら申し訳ありません💦

ちる
【商談の日程について】
丸々様
平素より大変お世話になっております。まマリーヌです。
表題の件の日程について確認させて頂きたいです。
大変失礼ですが、丸々様のメールにて
1月丸日と記載されていたのですが
11月丸日の誤りで宜しいでしょうか。
お手数をお掛け致しますが、ご確認お願い致します。
よろしくお願いいたします。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😁✨
例文の形で教えていただき、とてもわかりやすく、勉強ちなりました🙇♀️!
まだまだわからないことが多く困っておりましたが、助けていただき大変有難いです😭💕
本当にありがとうございました✨- 11月10日

あなな
先日頂きましたご返信にて日程は1月○日にとご記載頂いていましたが、大変恐縮ですが弊社といたしましては11月○日に伺いたいと考えておりまして、11月○日で再度調整していただくことは可能でしょうか。
という感じでいかがでしょうか。間違いとは思うものの、電話なら11月でよろしいですよね?とサラッと言えますが、メールで間違ってますよね?とは言いづらいのでこの表現にしてみました💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🐻❤
そうなんですよね、相手の間違いを指摘(?)するようになってしまうのも…という点で、悩んでおりました💦
まわりくどく聞くのもなぁと、色々考えて質問させていただいたのですが、
ご回答いただいたようにハッキリ「再調整」する方法もあるのですね…!非常に勉強になりました。
社会人としての知識が少なく、ご回答いただき本当に助かりました!ありがとうございます😭💕- 11月10日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございました😊💕
念押しという方向もあるということで非常に勉強になりました…!ありがとうございます。
電話口での約束だと、不安になることも多いため、今後は必ずメールで残すことにします✨
ありがとうございます🙇♀️💕