
激戦区の保育園の入園希望。兄弟の1歳児と3歳児。希望順位が重要。A・B保育園は定員超過。どの順位がベストか。
激戦区の保育園の4月入園を希望しています。
1歳児と3歳児の兄弟なので難しいかもと市役所からも言われてしまいましたが、なんとか入園させたいです。
フルタイム、同居です。
希望順位が重要と友人から聞いたのですが、第5希望までどの順番にしようか悩んでいます。
見学に行き入園したいと思った順番は…
①A保育園
見学の時点で0歳児が約30人。
ほぼ持ち上がりで1歳児は埋まってしまうかも。
②B保育園
2歳児が35人。
4月には3歳児の枠がほぼないかも。
部屋替えをすれば若干名取れるかもと言われた。
(部屋替えをすることは決定ではない様子)
③C保育園
定員200人越えのマンモス園。
来年度の1,3歳児の枠を聞いたがわからないと。
④D保育園
来年度の枠はわからないと言われた。
⑤E保育園
新設園。連携保育園なし。
市役所、HP等で確認したが何も情報なし。
定員は90名。
E保育園のみ地区外。
C保育園のみ学区内です。
市役所に質問したところ、人気園はD→C→Aの順で言われていました。 B保育園は少し中心部から外れにあります。
入園したい順は上の通りですが、そのまま希望するとA B保育園ともに望みが薄そうな気もしています。
どちらも現在定員の上限を超えて受け入れをしているようで、出来るだけ途中入園でもなんとか枠を増やして受け入れていますという説明もありました。
この条件ならどのように順位をつけるのがベストだと思いますか?
長文失礼しました。
- ひかり(8歳)
コメント

ママ
その他の情報では比べないのですか?
私ならですけど、地域的に待機児童が多く激戦区ならとりあえず入れたいので、保育園の雰囲気や距離が一番理想的なとこらから順にします。
入れるか入れないかは、私の地域なら第何希望にしようが点数が高い人優先なので待機児童数とかはぶっちゃけ関係ないかなーとも思ってます。

ぽよ
確実に入れたいならE保育園かなと。
卒園までずっと通えるなら連携保育園無しとか関係ないとおもいます。
3歳児クラスは小規模保育園を卒園して大きな加点を持った子がいると思うので人気園は中々厳しいとおもいます。
-
ひかり
E保育園のみ地区外のため距離が家からも職場からも離れており、新設園ということもあってそれが第一希望に入れ悩む理由なのですが、確実なのを狙うならやはりE保育園ですよね。
3歳児、無償化に小規模からの加点に…やはり入りにくいのですね(>_<)
1歳児よりは入りやすいだろうから兄が入れさえすれば、加点がついて下の子も入れるんじゃない!?と少し期待もありましたが、難しそうですね。- 11月10日
-
ぽよ
家からも職場からも遠いならそもそも無しです😭
毎日の送迎が遠いって本当に大変ですよ!- 11月10日
-
ひかり
E保育園以外は車で10分圏内、
E保育園のみ車で20分以上です。
これが遠いのかの基準がわかりませんが、フルタイムで働くのに保育園が家に近いに越したことはないですよね。
ただ距離は我慢して確実に入れそうなところで妥協するかですね。。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。- 11月11日
ひかり
回答ありがとうございます!
上に記載した順番は見学に行った際の園の雰囲気を優先して決めています。
ネックなところのみしか記載していなかったのでわかりにくかったですね、すみません(;_;)
うちの市では第一希望を優先して選ぶと聞いたので順位が大事になるのかなぁと思っています。
雰囲気や距離、全て加味してこの順位なのですが、第1,2希望はかなり望みが薄そうなのでそれなら第3希望か新設園を第1希望に持ってきた方が良いのかな、と悩んでいます。