※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🍼
子育て・グッズ

保育園は、親が働いていないと入れますか?市役所のホームページによると、「就労や疾病等により保育を必要とする方」が対象です。

保育園は、親が働いていないと入ることが出来ないのでしょうか?

市役所のホームページを見たら、「就労や疾病等により保育を必要とする方」と書いていました。

私は今下の子がまだ小さいので働いていないのですが、上の子が活発になって来たので、保育園にでも入れて友達とか作って遊んで欲しいなー、と思っています。

コメント

プンツェル

私は持病があって、保育園に預けています。持病のことを区役所などに相談して、きちんと診断書も提出しています。もちろん、定期的に通院中です。

  • ママ🍼

    ママ🍼

    そうなんですね。大変ですね😭
    回答ありがとうございます!

    • 11月10日
ぴぃ

待機児童が多いので働いてる方優先にはなると思います!
育休中ですか?

  • ママ🍼

    ママ🍼

    はい、育児中です!

    • 11月10日
  • ぴぃ

    ぴぃ

    育休中なら就労証明書を書いてもらって申請したら確実にではないですが入れると思いますよ!
    それでも点数が高い順ですが…

    • 11月10日
  • ママ🍼

    ママ🍼

    そうなんですね!!ありがとうございます!市役所にでも行ってもっと調べて来たいと思います!

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

地域により空きがあれば入れるのではないでしょうか。
ただ激戦区などだとなかなか難しいかと。一時保育の利用ならできると思いますよ

  • ママ🍼

    ママ🍼

    一時保育、調べてみます!ありがとうございます!

    • 11月10日
ままり

待機児童がいない地域はどうか分かりませんが、待機児童がいる地域だと働いているか病気などでずっと家での育児が難しい人 じゃないと入れないと思います。

  • ママ🍼

    ママ🍼

    そうなんですね。
    では、子供が3歳になるまで親と家にいるのが一般的なのでしょうか?

    • 11月10日
  • ままり

    ままり

    幼稚園やこども園によっては満3歳児クラス(年少の1つ下のクラス)があったりもしますよ☺️
    他にも園によっては(親同伴だったりするから[預ける]というわけではないけど)プレがあったり、親子教室のような未就園児対象の教室が行われていたり、色々あると思います。

    あとは他の方も言われてますが一時保育がある園もあります☺️

    私は保育園落ちたけどパートは受かっちゃったから、保育園受かるまでは一時保育で繋ぐつもりで週3日一時保育に通わせています🍀

    • 11月10日
  • ママ🍼

    ママ🍼

    詳しい説明ありがとうございます!!!恥ずかしながら、あまり知識がなく、最初は「別に3歳まで一緒にいればいいや」ぐらいに思ってたのですが、息子がどんどん活発的になって、外に連れていけない日があると可哀想で、、、。
    市役所に行ったりしていろいろ調べてみます!
    ありがとうございました😊

    • 11月10日
ぐるにゃー

働かずに下のお子さんの子育てをしながら、上のお子さんを保育園に通わせる、ができるのは一部の無認可保育園か一時保育になると思います。
認可保育園の場合だと、二人とも預けて働く、病気療養のため二人とも預ける、親の介護のため二人とも預ける、とかになると思います。

  • ママ🍼

    ママ🍼

    なるほどです🤔 分かりやすい説明、ありがとうございます!!

    • 11月10日