
娘が保育園で友達に引っかかれて傷ができ、保育園は報告しているが相手親からの連絡がない。傷が深そうで心配。保育園でのトラブルにモヤモヤ。
少しモヤモヤするので吐かせてください😤。
金曜日、娘が保育園で友達にほっぺたを
引っかかれたようで、傷ができています。
今はかさぶたが出来ていて、
プクッと盛っているのですが、
2センチ程で、かさぶたが取れると
傷が深そうで傷跡が残りそうな感じです😭
子どもがしたことなので、その子を責める
つもりはないですが、保育園は怪我をさせた子の親に
報告はしているはずで、その子の親からは
何も連絡や謝罪がありません。
別に謝って欲しいとは思わないですけど、
私が逆の立場なら絶対謝りの連絡はいれます。
傷が残ると考えると涙がでてきます。
この間も手を噛まれて帰ってきていました😫
まだ0歳児のクラスなので、子供同士の距離が
近いので、トラブルは付き物ですが、
やっぱりなぜかモヤモヤが収まりません。
- K(6歳)
コメント

おこめ
凄く嫌ですね…😞😞しかも女の子のお顔に!!普通だったら謝罪しますよね😟
子供の治癒力は高いので、血が出てなければワセリンなどで保湿してあげれば綺麗に治ると思いますよ!お大事になさってください😞

さるあた
保育士から、友達に怪我をさせてしまったとは報告されますが、誰にやったとかの報告はされません。
私のとこは。
うちも次女が未満児の頃噛まれたことありますが、その子の親からの謝罪はありませんでした。
相手の親はうちの子を噛んだのを知らないと思います。
私は娘が誰に噛まれたか知ってましたが。
-
さるあた
娘が誰に噛まれたか言ったので知ってました。
- 11月10日
-
さるあた
なので、その親御さんは誰にやったのか知らないと思います。
- 11月10日
-
K
誰にされたのかは言われませんでした😭💦
- 11月10日
-
さるあた
やられた方に誰にやられたかは言わないですし、やった方にも誰にやったかは言われないです。
- 11月10日

退会ユーザー
うちも同じく先週顔引っかかれて、カサブタなってますが結構深くてあと残りそうだなぁって思ってます…
噛まれて帰ってくることも多々あるし、顔の傷作った数日後には目の上テーブルにぶつけたらしく少し腫れて帰ってきました😞
でも、仕方ないのかなぁと…😭
結局は共同生活だし、年中さんとかみたいに言葉話せないし、、、
うちの保育園では、誰にやられたと言うのは親には言いません。なので、謝罪もありません。
ネットで調べたのですが、傷には紫外線当てるとダメなので、保護テープ貼った方がいいそうです!薬局で売ってるみたいでした。
うちは、皮膚科からもらったリンデロン持ってたので、今それ塗って様子見てるところです😞
-
K
小さいので子供同士の距離が近いから
仕方の無いことなのは理解していますが、やっぱりショックです。
保護テープ明日見てみます!
ありがとうございます💋- 11月10日

しー
親戚の保育士から聞いた話ですが…
『子供が噛んだりした場合は、保育園の責任になる』と言っていました。なので、噛んだ方の親には言わないそうです。
最初聞いた時はびっくりしました。
今回の場合や園によって方針は違うかもしれませんが、、、

ちま
相手の親御さんと連絡先交換してますか?
そういう仲なら謝ってこないことについて憤慨するのもわかりますが…
勝手に連絡先を教えられてたら保育園に不信感がでます。
私の通わせてる保育園はよっぽど引っかき癖や噛み癖がない限りは加害者側の親御さんに言わないみたいです。保育士がちゃんと見ていなかったから傷ついちゃいました。と責任は保育士ですという姿勢です。

みき
なんか似たようなことを前にママリで相談したら保育園は噛んだ子の親には言わないって聞きました。トラブルの原因になるからと。

くりまんじゅう
真ん中の子赤ちゃんの時保育所で引っ掻き傷つけてたけど先生からはお詫びありましたが先生も誰がしたかは揉めたら行けないからか教えてもらえませんでしたよ🙆🏻♀️

夜食のホヤ(略して肉子)
うちは、噛まれた事もあるし、逆に噛んでしまった事もあります😔
どちらの時も、誰が相手なのかは教えられませんでした。噛まれた時は気にしてませんでしたが、噛んでしまった時には教えて欲しいと言いましたが、教えないことになっているのでと言われ謝罪はできませんでした。
小さい子供同士だし、仕方ないですね💦
K
保湿!と書いていたので保湿しようとは
思うのですが、やっぱり女の子なだけあって、顔は気になります😫