
子育て中の息抜きについて相談です。旦那との休日にイライラすることがあり、息抜き方法を知りたいです。
生後4ヶ月の娘を育てています!
子育てしている中で、どうやって息抜きしたらいいのかみなさんに質問したいです(T ^ T)
月〜金まで毎日ほぼワンオペ状態で、でも娘が可愛くて可愛くて仕方ないので全然苦にならないし、友達と遊ぶために預けるくらいなら娘と一緒にいたいし、娘と出かけたいって思ってしまいます。
毎日笑って楽しく過ごしています。
でも、旦那が休みの土日になると張り詰めていたものが切れたように、旦那に全てを任せたくなり、ひとりで優雅にベッドで寝たりゴロゴロしたくなったり、だらだらして早く動かない旦那にすごくイライラしてしまいます。
きっと楽しんで子育てしている中でも、きっとずっと神経張り詰めているのだと思います。
完母で哺乳瓶拒否なので(何度も哺乳瓶は試したけどダメでした)私が友人と遊びに行って旦那に預けても、授乳の時間が気になるのでなかなか難しいし、実際のところ遊びに行っても娘何してるかとか気になって仕方ないっていうのもあります。
でも急に張り詰めていたものが切れたかのようにイライラしてしまいまうんです。。
きっとうまく息抜きできてないのかなと思います。
小さい赤ちゃんのいるお母さん、どうやって息抜きしてますか??
- NANA(2歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

りぃ
私の息抜きは 録画してる
ドラマやバラエティを
観るのが息抜きです♡

みゅう
分かります!私も最初は一人で子供の世話して家事もしてってやってましたが体力とメンタル的にやられてそれからは、旦那にお風呂と寝かしつけ、たまに家事も任せたり、旦那に子守をお願いして、
少しの間自分の時間、買い物や温泉に行ったりしてリフレッシュするようにしてます!
それがないと、やばいです。😂笑
息抜きしないと、限界きてしまいますよ!
それでもたまに旦那がゴロゴロしてたりすると何故かムカつく←ひどい ので、その時は赤ちゃんが泣いてもわざと放置して二階に逃げたりトイレにうまく逃げたりして旦那にやらせるようにしてます!
あと私が忙しい時、赤ちゃんが泣いてても相手してくれて旦那が自分のことしてるとあからさまに態度にだして旦那ば睨みつけて無言の圧力かければ大抵あわてて、ごめん!と交代してくれます😂
-
NANA
コメントありがとうございます😢💕
温泉いいですね😳しばらくひとりで温泉なんて行けてないし、私も買い物とか温泉行こうかと思います!👀
わかります!旦那がゴロゴロしてると何故かムカつきますよね!笑
私も実家が近いので、親にも少しは頼ってみようかなと思います😊
本当にありがとうございます😭💖- 11月10日

みゅう
あとよく実家に行って、親に子守をしてもらって一人で買い物したりもします!最初は預けて一人で買い物とかひどい親じゃないのかとか私がいないととか泣いてるんじゃないかって心配でしたが、慣れてきたら少しくらい大丈夫、あー息抜きできてよかった!またがんばろって思います!

みな
私も録画したドラマを見るのが息抜きです🤗
あとは、お天気がよければ娘と一緒にお散歩します。
家にいるのは私は苦じゃないのですが、お散歩がてらコンビニとかカフェとか行くのも気分転換になるかなぁ、と思ってます。
NANA
ドラマですね👀
ありがとうございます!