
育児と仕事の両立で悩んでいます。仕事が暇で月の働き時間が少なく、扶養に入るべきか迷っています。試作品作成に残業し、他のパートから不満を受けています。お客様に喜んでもらいたいが、どうすればいいかわかりません。
どうしたらいいのかわからないのでここで吐かせて下さい。今一歳の子供を育てながら働いてます。
仕事始まりは他のパートさんより遅く子供を保育園に預けてから仕事場まで15分くらいで着きます。。2年前はほとんどの仕事は7~8時間働くの当たり前でしたが、ここ一年は会社の仕事は暇になり仕事終わりが早くみんなお昼過ぎに帰るので私自身の働きは月130時間以下です。
このままでは扶養に入った方がいいんだろうって思ってます。でもイベントがある日は遅くまで働く日もあるので扶養に入ったらみんなより早く帰るのはちょっと…と考えていました。そこでお客様がくるように新商品を作ろうと仕事終わりに残って試作を作っていましたが、それがパートの皆からはずるいんじゃないかと言われました。試作作る時は給料は発生しているのでそこでみんなはそこでモヤモヤしているみたいです。会社のためになるって思ってましたが、みんな働きたいのは同じだから一人残るのは駄目じゃないかとみんな同じらしく顔も見たくないと言われました。
もともと、仕事でミスも多い私です。不満はあったみたいですが、試作で一気に不評になりました。パートだし、試作作るのは社員の仕事だからしなくていいと言われました。
でもお客様に多く来て欲しいと思っているのでもうどうしたらいいのかわかりません。
- 蓮(6歳)
コメント

りりり
どのようなお仕事かわかりませんかそれは他の方 嫌でしょう😣
時給発生して1人試作するよりするならみんなで試作するべきだと思います💦

はなちゃん
顔も見たくないって言った人については子供な発言だなーと感じますが…
社員に残業でやってと言われたならまだ納得できますが、個人の考えだけで残業したならブーイングがくるのは当然かなと思います💦
職種などによるかもしれませんが、社員さんやほかのパートさんに自分の思っているものを提案するところからスタートさせるのではダメなのですか?
-
蓮
お返事ありがとうございます。上司にはいろいろとこんなの作ってみたいと話を前からしていました。他のパートさんにはそうゆう話はしていませんでした、提案の考える前に自分のことばかりでそんな考えはなかったでした。
前に他のパートからは週1日くらい試作会でもどうですか、とか言えないの?って言われそれか今日は試作しますって言ってと言われました。本当に自分のことばかりでした。私は意気地無しですよね。- 11月10日
-
はなちゃん
意気地が無いとかではないですが、言われていたのであれば他の方とも連携するようにしたほうがいいかなって感じます😥
お話を聞く限り連携不足な気がして💦
今は目の前にある自分の仕事をミスなくやって挽回して、集客については周りとの連携がしっかり取れるようになったら考えた方がいいと思います。- 11月10日

ゆき
お客様呼ぶために試作するより先に、今ある仕事をミスなくすることが先決なんじゃ?
仕事でのミスで周りに不満があったってことは、周りに迷惑がかかるミスだったって感じなんですよね?😰
お客様を増やしたいって気持ちはすごくいいと思いますが、上司の方から頼まれたことですか?
自分から言い出したことなら、ちょっと出しゃばり過ぎと感じる人もいるとよ💦
-
蓮
お返事ありがとうございます。他のことに気をとられてこっちやらなきゃいけないとなり別のことが出来てないことがあります。
頼まれたことではないです。みんなお客様が来ないねってだけで私は何かした方がいいって思ってました。妊娠する前に商品を作って売ったことがあります。その時にお客様からこれいいねって言われたのが嬉しくてまたいいのを作ってみたいと思っていたんです。- 11月10日
-
ゆき
面倒かもしれませんが、社員の役割、パートの役割ってあると思うので、提案はしても動くのは社員なり責任ある立場のスタッフにお任せするのが無難かなって思います。
文章読む限り、蓮さんの職場のパートさん達も出る杭は打つタイプの方が多いようですし、社員を目指すのではなくパートのまま働くなら、パートさん同士で話し合って連携しながらやるのが上手いやり方かなって思いますよ😅
お客様に褒められると嬉しいし、モチベーションに繋がるのもよくわかりますよ💡
でも職場ではスタッフ同士でうまくやることも大事なことなので、足並み揃えていくのも必要かと思います。
蓮さん自身はとても向上心のある方だと思うし、やってることや考え方は正論だと思います。
ただ正論だけでは人間関係は上手くいかないですからね😅
試作を作ったことに関して、上司の方以外の社員の方は何かおっしゃってますか?- 11月10日
-
蓮
社員は二人いますが、今年入った新入社員が一人と後輩社員です。二人とも何も言わないです。
私はみんなに相談や提案をしなかったのは悪かったと思っています。
しなかったのはまだ試作は完成していないし、自分一人で試作を考えている間は子育てから少し離れていたかったとゆうことでした。
遅くなってすみません。- 11月11日

ココア
うーん、[扶養に入ったらみんなより早く帰るのは~]って文章読む限り、
会社の為ってのはあと付けで、時間を調節したいから残業したって風に読めてしまいます、もしそうなら回りから苦情でても仕方ないのかもですね、
残業が皆の目から見ても実績として形になってるならまだしも、そうでないなら尚更かもです、
まぁ主さんが上司の許可を貰って残業している限り違法な訳でもないですし、やりたいなら他のパートさんもやれば良いんじゃないの?と開き直っても良いとは思いますが、職場で平穏に過ごしたいならやめとくべきな気がします。
-
蓮
お返事ありがとうございます。やっぱりそうゆう目で見られるんですね。確かに給料が減って貯蓄の不安が出て来てどうしたらお客様が来てくれるか、どんな商品を作ったら気に入って買って欲しいって能天気に考えていました。やっぱり職場の空気を悪くしたのは私なので前みたいに仲良くなりたいって考えています。
- 11月10日
蓮
お返事ありがとうございます。仕事内容は食品関連です。上司からは試作していいと言われみんなにも話はしてあったので一人でもいいかなって気持ちがありました。
りりり
上司が試作していいと言ってるなら他の方が何人いるかわかりませんが
試作したいこと
残業?になるので都合の良い日などを話し合ってみんなでする
または1人でサービス残業でするしかないですが質問内容からすると1人で無休でしても色々言われそうなのでみんなでするしかないかな😓
蓮
やっぱりそうですよね。ここまで悪く言われるとは思ってなかったので、今さら感もありますが、提案してもみんな私とはもう嫌じゃないかなって悪く考えてしまいます。怖いです。