
昼間の寝ぐずりに悩んでいます。娘は夜は良く寝るけど昼間はグズる。色々試しても改善せず、毎日辛いです。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっています😌
生後3ヶ月半の娘 完ミです。
昼間の寝ぐずりについて質問です。
夜は21時〜5時頃まで寝てくれますが、
起きてからご機嫌な時間は少なく、
昼間はほぼグズるようになりました。
オムツじゃない、ミルクも飲んだ
室温も湿度も問題ない…
大きな声で叫ぶようにグズります。
散歩は朝と夕に30分ずつ程です。
絵本読んで、歌って、抱っこして、
鏡を見せて、ぬいぐるみで遊んで、
バウンサーもダメです。
あとは何をしたらいいんでしょうか。
この2週間 毎日続いて心が折れそうです。
昨日 グズる娘を前に我慢ができなくて
私まで泣いてしまいました。
娘の前で泣くなんてダメな母親ですよね…
でも、もうわかりません。
大好きなのに、向き合うのが苦しくなります。
なにかアドバイス頂けるとありがたいです😔
- まるし(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おしゃぶりとか使ってみてもだめですか??😭

まゆみ
毎日おつかれさまです😭💦
うちは寝ぐずりもあり、私が抱っこが辛くなってきたときに、スリングを購入してそれでよく寝てくれるようになりました。
肩は辛かったですが、参考になればと思いますm(_ _)m
あとは、一度寝るまで泣かせてみるのもありかな…と。
私は泣かせるネントレをして、最近ではブツブツ言いながらも指しゃぶりで布団で寝れるようになってきました。
-
まるし
スリング購入しようか悩んでました💦
最近 体力あるせいか1時間くらい平気で泣いてられます😔
ネントレどのくらいの期間やりましたか?- 11月10日
-
まゆみ
スリングはオススメします💡
いろいろあったので悩みましたが、腱鞘炎が辛い時期で、ネット注文して届くまでも待てなかったので、その日にベビザラスに買いに行きました。ベッタのキャリーミーという商品です。
ネントレ してからは一切使っていませんが😅
期間でいうと、今もしてるところかもしれませんが、日に日に効果が出てきたなと実感できました。
初日は1時間泣いて泣き疲れて寝る
2日目40分泣いて寝る
3日目15分ほど泣いて指しゃぶりで寝る
4日目以降は、布団に置いたらすぐ指しゃぶりをし始め、30分以内には寝ます。今もそんな感じです。
あ…でも夜は寒い寝てくれるんですよね💦上記のは夜のネントレです。昼はなかなか暗くできないから難しいと言いますから、どうなんでしょう😓
今は昼のネントレ?もゆる〜くやってますが。
とりあえずうちの子は活動時間2時間を目安に、眠そうな仕草をしたら布団に置くとだいたい指しゃぶりで寝てくれます。
グズグズしてるときは、おしゃぶりで寝ます。
うちの場合は、トントンだけで寝ることを目標にしてきたのですが、最近は私がいると甘えて泣き止まないので、少し離れたところから様子を見るようにしてると諦めて寝ることもあります。
うまくいかない日もあり、毎日試行錯誤中ですが…
思いつくまま書いたのでまとまりのない文章で申し訳ありません!
毎日グズグズだと辛いですよね…でも必ずまるしさんのお子さんに合う何かがあるんじゃないかなとは思います!
うちはネントレ して、夕方のグズグズが減ったのでだいぶ楽になりました。- 11月10日

ユウキ
同じ月齢ですね☺️💕
泣かれるのは辛い😭寝たいのに、うまくお昼寝できないとかないでしょうか🤔💦
うちは眠いときは泣いて暴れて寝ることが結構あるので...今日もスーパーで、眠くて暴れる息子をだっこしながらスクワットしてました😂
あまり長い時間起こしてると赤ちゃん興奮しすぎて眠れなくなるそうなので、うちは今は1時間半を目安にねんねだよ~て、だっこするようにしてます。
あとは目が見えるようになってきて、同じ景色がつまらないみたいで、最近ご機嫌悪くなると家の中ずっと徘徊してます😅
あまりに辛いようでしたら、赤ちゃん安全なところにおいて、ママの心の安全を優先してくださいね。
泣くのは肺活量鍛えてると思って!💪✨
-
まるし
抱っこすると目線が変わって起きちゃうかな?と思ってました💦
もう9時からずっと起きてます…次のミルク飲んだら、抱っこして様子見てみます!
優しいお言葉ありがとうございます☺️- 11月10日

はじめてのママリ
メリーとか回して傍においておくのとかどうですか?
少しの間でも、意識がそっちにいってぼーっと見ててくれたりしないかなー?(;ᴗ;)♡
-
まるし
ジムメリーで遊ぶのですが…
もう飽きてるんでしょうか💦
回るタイプの購入も検討中なので、また探してみます!- 11月10日

さ
私もよくどうしたらいいか分からなくなって娘と一緒になって泣いてしまいます。
全然ダメな母親なんかじゃないです!それだけしっかり向き合ってるってことだと思います。
うちの子も3~4ヶ月の頃は昼間ずっとグズだったので、抱っこ紐で散歩してそのまま寝てくれるまで歩き続けたり、家の中でも下ろすと起きるからそのまま抱っこ紐でだいたまま寝かせたりしてました😅
それでもやっぱり泣かれると精神的にキツくなるから子供好きの友達と遊んで子供抱っこしてもらったり◎
いつもと環境が変わったりすると子供も気分転換できるから、ご機嫌になったりしました!
あまり自分を責めないでください。
-
まるし
優しいお言葉をありがとうございます☺️
分かってあげられないのが苦しくなります。
児童館や、いつもと違う公園などにも行ってみようと思います!- 11月10日

えまお
残念ながら、うちもそうでした💧
3ヶ月のころ全くと言っていいほどご機嫌な時間が無く🤮
完ミだから、時間も空けなきゃだし😂💦💦
とにかく抱っこしかなかったです💧💧
散歩に行って、あとは児童館とか子育て広場行ったり
大抵は眠たいが多かったです😂
でももう手立ては無くひたすら
抱っこ→寝る→ホットする→起きる→泣く→ミルク→不機嫌→泣くww
もうこんなでした💔
うちは負けずにおしゃぶり馴れさせました✨
あとは抱っこ紐で、バランスボールで揺れたり、抱っこしながらドラマみたりYouTubeみたり、とにかく自分が楽しいことしてましたw
抱っこは抱っこ紐がおすすめです‼️‼️
うちはズーとコニーで一日中抱っこしてました😂
腱鞘炎にもなりにくいし、動きやすいし💦
-
まるし
ひたすら抱っこ、散歩で耐えて時間と成長が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか😂
子連れで出かけられる所、抱っこ紐も探してみます!- 11月10日

ももこめ
毎日子育て大変ですよね💦
お疲れ様です😌
お腹いっぱいで、オムツも綺麗、夜もしっかり寝れているならば、昼間は泣かせておいても大丈夫だと思います!今2人育児しているのですが、下の子は昼間ほぼバウンサーで泣かせた状態です💡
ママが頑張りすぎない事が重要なのかなと😊
これから子育て長いですし、手を抜く方法をどんどん見つけられるといいと思います🎵ご自分を責めないで、赤ちゃんは泣くのが仕事だから、いい運動できてるね〜!ってな感じでいいと思いますよ✨
-
まるし
泣かせておいていいでしょうか💦
アパートで 産まれる時に、ご挨拶はしたんですけど、声が大きくてご近所への迷惑とかが気になってしまいます😔- 11月10日

Ayunn
縦抱きで、ひたすら歩き回るでもダメですか?家の中でだめなら、面倒だけど外散歩すると泣き止みませんか?
それか車でドライブです!
うちも、起きてるときは同じような感じです。色んな縦抱きを試してしっくりくると泣き止むので『今日はここかぁ~♡』なんて言いながらこなしてます!
しかし、上の子の面倒や家のこと何にもできないので、そんな時は必殺抱っこ紐ですね(^^;
-
まるし
抱っこだけだと限界があって、今日いつもより長めに、いつもと違う道で散歩したら帰ってきた今も寝てます!
今度ドライブしてみます😊- 11月10日

さ
今でも眠くなると娘はかなりぐずりますが、明日には私を頼らないで眠れるようになっちゃうかもしれないって毎日思いながらあやしてると、自然とぐずな時間も幸せな時間に思えたりしてます😉
あとは本当にママの気持ちによって子供も左右されるなって思う時あるのでママの楽しいと思う事をできる時でいいのでやってみてください😌

みぽ
そういう子っているんですよね。うちの上の子は産まれたときからそうでした。
ほんとに何してもダメでした。
うちの場合はほんとに1日中でした。
わたしは、2時間以上寝たことない日が1年は続きました(;・∀・)
泣き続けるので外にも連れ出せず。
ひたすら耐えました(/´△`\)
でも、情報を収集して片っ端から色んなことしてもダメで
回りの子はそんな事なくて
自分がダメな母親だとおもっでした。
でも、二人目が生まれて正反対の性格で四六時中ご機嫌でほぼ泣かないです。
その子が生まれて上の子の性格だったんだって思えました。
なのでなんで?どうして?っえ思い詰めると良くないなと思います!かなり辛いと思いますけど頑張って下さい(/´△`\)
すみません。参考にならなくて(´・ω・`)
-
まるし
性格なんですね😌
きっと今だけ、いつかこんな風には甘えてくれないな、と思って向き合ってみます!
引っ越してきた土地で、自分にも余裕がなかったかな、と思います。
なので、ママリでたくさんの意見や、お言葉を頂いけるのが支えです☺️
ありがとうございます😊- 11月10日

C
毎日お疲れさまです😣
私の息子も同じような感じでしたが、寝返りを覚えてうつ伏せ遊び、ずりばいができるようになって1人で機嫌よく遊んでくれる時間が増えました😊
うつ伏せ遊び前はほとんど
昼間も抱っこじゃないと泣いてましたがコニーの抱っこ紐に入れたらすぐ寝てくれてました
私は友達にコニーいいよと言われて買ってよかったです😂
-
まるし
コニー使ってる人多いですよね!
抱っこで寝てくれるだけでも、だいぶ助かるので私もいろいろ検討してみようと思います☺️- 11月10日

☆綾君ママ☆
うちもそのくらいの時寝くずりが酷くて寝るまで1時間から2時間旦那と交代で揺すってました。夜も2時間起きで今でも3時間起きです。今は寝くずりはなくなりましたがそのくらいの時は何してもダメだしなんで泣いてるかわからないしこっちが泣きたくなりますよね。新生児の頃は30分起きでした😓
-
まるし
毎日お疲れさまです😌
まとまって寝てくれないとツライですね😭
ほんとに、ママのが泣きたいよー!ってなりました💦- 11月10日

退会ユーザー
私は昼間は抱っこか抱っこ紐じゃないと寝ないです。グズります(泣)何で泣いてるかわからないと参っちゃいますよね。私もたくさん泣いてました。
-
まるし
眠たいね、寝ていいんだよー!ママも寝たいよー!って毎日思ってます💦
今回の投稿をして、ずっと我慢してたけど、私も泣いていいんだって思えました😌- 11月10日
-
退会ユーザー
泣きたいときはやっぱり泣くとすっきりします!
無理せずにです😢✊🏻✊🏻- 11月10日

ちい
その月齢の頃、そうでした!
寝ぐずりが激しかったです😅
どうしようもなく、いつも連れて行かない部屋に連れて行ったら、なんと泣き止んでキョロキョロしてて
ゆさゆさ揺らしてたら寝ました。
部屋の景色も覚えて、飽きてくる時期なのかな?とその時思いました😅
その頃から、機嫌が良い時は家で遊び、寝ぐずりが始まったら出かけるようにしました。
自分も気分転換になるし、こどもは泣き止むし、散歩にもなるし私には一石二鳥でした。
家で寝ぐずりの相手毎日は、本当に辛いですよね😰

ぽよ
うちの子も今3ヶ月です!
午後から、夕方から、ぐずる日が増えてます!
泣かせておきたいところですが、うちもアパートなので…
挨拶はいったんですが、やっぱり気になっちゃいます😣💦
お昼寝もなかなかせず、抱っこの状態だと少しは寝てくれるので腕は辛いですが😢ソファに座ってテレビやDVDを観てます☺️
あとは抱っこして、家の中歩き回ってます💦
ビニール袋をシャカシャカしたり、たまにおしゃぶりも使います!

あずき
お昼寝のご状況はいかがでしょうか?
疲れすぎで寝ぐずりが酷くなってしまっているような気がします。そのくらいの月齢ですと、朝、昼、夕と合計で4時間くらいはお昼寝が必要な時期かなと思いますがいかがでしょうか🤔
ちなみに私はジーナ式ネントレをおすすめします!
うちの子は生後1ヶ月半の時、最大で6時間、立って抱っこしてないと泣き続けるという状態でして、疲れ果てなんとか改善したくジーナを始めました。
寝ぐずりはするものの、6時間コースと比べたら随分楽になり、またぐずるタイミングも短くなったので、ご機嫌な時間も増えました。
もしご興味ありましたら是非!

ダッフィー
同じく3か月半です✨
3か月入ると知恵もついてくるから、前よりグズるようになりました😂
昼寝もうまくいけば2〜3時間寝ますが寝ない時は30分で起きてまたすぐ寝て30分で起きての繰り返しです😭そして夕方はずっとグズってます😩抱っこマンになって構ってないと怒ります😂
うちも夜は20時半から5時まで寝るので、昼間グズる時間多くても夜中起きられるより良いかって思ってます🥴笑
うちは首座った頃から寝てるのが嫌みたいでグズるので、ハガブー買いました♡座ってるとご少しの間機嫌になります✨

saku
やることやって泣いているのならしばらく放っておいていいと思いますよ^^
黄昏泣きなのか3ヶ月に入ってからうちの子も急に声が大きくなり反り返って泣きわめくようになりました😭しかし上の子が怒るのでほとんど抱っこはできず可哀想なくらいほったらかしてます笑
泣き止む音楽をかけたり、掃除機したりしてごまかしてます。
昔からのおんぶ紐なら4ヶ月からおんぶができるので私はそれに頼るつもりです!
まるし
おしゃぶりもダメでした😔
2.3分でもう泣きだします…