

もふもふ
慣れた頃が一番危険です。
無理に高速に乗らなくてもいいと思います。お子さんをどこかへ連れてってあげたい気持ちはわかりますが、少しでも恐怖感があるなら無理しなくていいかと。
私は乗りたくなかったけど、どうしても走らなきゃならなかったので走りましたが…極力走りたくない。。。
何がって、目と神経の疲労感半端ないです。

はんな
免許を取得した次の日に高速乗りました!
意外と大丈夫でしたよ!
怖かったり慎重になっているときの方が安全運転になることもありますよ。
一般道でも高速でも
経験しないと慣れませんし、
でも、不安なら初めてはご主人や運転に慣れている方と一緒に挑戦した方がいいと思いますよ!
自動車教習所や試験などでは教えてくれない、暗黙のルール的なものもありますし!
-
めるちゃん✡
たしかに慣れないとですもんね。。
旦那に相談してみます!- 11月10日

ばけねこ
免許取って半年くらいで高速乗りました。
もう20年近く前の話で、往復4時間程度の運転でしたが、当時ナビも持っていなくて慣れない道路だったため、どっと疲れが出たのを覚えています。
今も仕事を含めて年間10回は乗りますが、田舎ゆえ運転マナーも悪いので、子供を乗せてはあまり運転したくないところです😅
-
めるちゃん✡
なるほど、、ありがとうございます!
- 11月10日

ごま
初めての高速は、父親と母親を乗せてたんですけど、すごいクネクネしたカーブのスピードの出し方がわからなくて気づいたら100キロまでスピード出したのを未だに恐怖の記憶として残ってて、そんなに高速乗る事がないんで、もぅ今は高速は運転しない事にしました😁
母親はあの時死んだって思ったらしいです😱
-
めるちゃん✡
クネクネしたカーブはたしかに怖いですね😅
ありがとうございます!- 11月10日

ちまこーい
有料の高速ではなく無料で走れるバイパス近くにないですか?
最初は1区間だけって感じで速度がどんな感じなのかを練習したりしました😃
コメント