
コメント

ジェシー
保育園行ってますが、まだ会ったことないです。

さらい
旦那の幼馴染みの、奥さんが、、
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😩💦
意外にいないと思ってもいるもんなんですね😂- 11月10日
-
さらい
そうなんです、、そして苦手です、、(涙)。
- 11月10日
-
さらい
園では。まわりにはいなさそうです
- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
個人でやってる分には何も問題無いのですが、近い年齢だと口出しされる方もいるみたいですね😖
そのような記事を見てママ友付き合い大変そうだなと思っています😭💦
保育園だと少なそうですね😊
とりあえずは安心しました💦- 11月10日

ここあ
こういう育児方法?があるの、今初めて知りました😅
これって本当に自然なんでしょうか…
私はそういう考え方もあるんだーと聞きはしますが、情報はうまく取捨選択しますね。
-
はじめてのママリ🔰
調べてたら、というかインスタ等で最近よく見かけてて😂💦
ノーワクチンや脱風呂なんかも見かけたので、もし同じ園に入ることになったら自然と子供同士関わる機会もあるんだろうなと...😩
人によっては色々と勧めてくるネズミ講のような事もあったりするので、個人的にはあまり関わりたくないと思ってしまいます😅
個人でやられてる分には良いんですけどね💦- 11月10日

退会ユーザー
私の友達に1人いますよー😅
仲良い子ですが、そういう考え方は合わないので基本的にそういった話はあまりせず遊んでます😂
-
はじめてのママリ🔰
意外にいるもんなんですね😂
ネットでしかまだ見かけてないので、意外に少ないのかなと思ってました💦
個人でやられてる分には問題無さそうなので、何か勧めてくるとかでなければ大丈夫ですよね😖- 11月10日
-
退会ユーザー
探せばいるかもしれないですね🤔私の周りはその子しかいないですが、その子個人でやってて勧めてくるわけでもないので仲良くしてます😂💗
前に一回聞いたのは、なにかの講習に行って予防接種の同時接種の死亡率とか聞いて怖くてってそのパンフレット見せられて、これを旦那に見せたら喧嘩になって旦那は予防接種受けて!って言うけどさぁ。って愚痴を話して来た事はありましたが😅
この講習を受ければ、予防接種受けませんよっていう証書?みたいなのが貰えるから市の人が訪問して来ても大丈夫なんだ!って感じでした笑
でも私的にそんな同時接種で死亡率上がっとったらみんな死んどるわ!って思いますけどね😂😂😂
それ以降はその子自身は悪い子じゃないし家族ぐるみでも仲良くしてるけど、何も害はないので気にしてないです☺️
そーゆうのって難しいですよね😱💔- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
それはまた強烈な...😅💦
幼稚園や保育園で子供通してのママ友とかだとどうなるか分からないですよね😂
2歳までの保育園に申し込んで、その後幼稚園を検討してましたが何だか少し不安です😥
悪い方ばかりではないのは分かるんですけどね😖- 11月10日

退会ユーザー
高校の時の友達が気がついたら自然派になってました😅
同じ高校の人でその子がよく関わってる人もそういう感じの人が多かったです。
それにその子の子供がアレルギーになってから余計にそういう考え方になっちゃいました。
-
はじめてのママリ🔰
やはり子供がアレルギーやアトピーなど持ってる方がハマりやすい?んですね💦
となると、これから先誰しも当てはまる可能性はありますもんね😖
その方は保育園等入ってるのでしょうか?😥- 11月10日
-
退会ユーザー
それはあるかもですね💦
気持ちは分からなくもないですね。藁にもすがる思いというか。
でもどうなんだろうと思います。私にはできない生き方ですね🙅♀️
幼稚園ですねー- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の方が保育園よりは緩い?んですかね😥
保育園のイメージ的にはワクチン摂取してないと通えないイメージが強く...
私にも出来ない生き方です😂
ありがとうございます😊- 11月10日

はじめてのママリ🔰
本人から聞いたわけではないですが…かかりつけの病院の看護師さんがされているらしいです😅
看護師さんでもいるんだな、と驚きです。
関わり少ないからまだいいですが、保育園にいたら正直迷惑だなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私もびっくりしました💦
過度なものでなければ良くいると思うんですけどねー...
保育園や幼稚園が同じだと子供同士の関わりから親同士の付き合いにも発展しそうですし、ノーワクチン等になってしまうと心配が勝ります😩
ありがとうございます💦- 11月10日

はらぺこ
離島に住んでた時、お隣さんがそうでした!
家ではみんな裸族で子どもは外でも裸足。シラミも取らず幼稚園に通うもんだから周りのお母さんが嫌がってました😅
本州の職場では宗教の関係ですが、子どもにワクチン一切せず、薬も飲ませない人に会ったことあります💦
-
はじめてのママリ🔰
お隣さんが?!それはびっくりですね😂💦
その状態でも幼稚園は通えるんですね...😖
本州の方は保育園や幼稚園通わせてたんでしょうか😅
ノーワクチン等は厳しそうなんですけどね😥- 11月10日
-
はらぺこ
ど田舎だったんで普通に通ってましたね…
ワクチンしてない子は私立の保育園に通ってました💦
園側も宗教とかお家の方針には強制できず容認してる感じでした😵- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
認可だと厳しそうなのでとりあえず安心しました😅
宗教だと流石にどうも出来ないですよねー...- 11月10日

はじめてのママリ
保育士してましたが、担当クラスの子が打たない主義でした。
B型肝炎の被害者の会?に入っているようでした。
-
はじめてのママリ🔰
身内に被害者の方がいるならそうなってしまうかもしれないですね😖💦
周りの方に強要する訳で無ければ害はなさそうなので良いですが...😂- 11月10日

まち
自分の親の職場の方にそういう人がいます…
もうママではなく、若いおばあちゃん世代なんですけど、
母を通じて何かと「これはいい」と渡してくるらしくて母が困ってます💦
(断ってくれることが大半なので今のところそこまで影響はないのですが)
あと普通に家の近くを歩いてたら、勧誘?みたいな感じで
「どこどこで子育てサロンしてて読み聞かせしてるんですけど」
って声をかけられましたが、
ちょっと内容を聞いた感じでも自然派ママ炸裂って感じで怖かったです💦
今のところ、市が運営してるベビープログラムとかで会ったママさんにそういう方はいないですね。
-
はじめてのママリ🔰
それは困りますね...😅
民間の子育てイベントに参加されるイメージは少ないので、SNSとか通じて知り合ってそうですね💦
とりあえず保育園や幼稚園に強要する方がいない事を祈ります🙏😭- 11月10日

退会ユーザー
うちの祖母がそこまでひどくはないですが自然派です😅
野菜などはすべて無農薬、小麦はあまり食べさせるな、ミルクも身体に良くないし紙おむつより本来は布オムツがいいなどなど…
たまにしか会うこともないのでそこまで強要はされないのでいいのですが、疲れます😂
色々送ってくれたりするのでありがたいんですけどね😅
当のわたしは大して気にもせず適当に育児してます笑
-
はじめてのママリ🔰
身内だと大変な部分もありますよね😅💦
私も何も気にしない派です笑笑😂- 11月10日

nana
支援センターとか友達の友達とか意外といます(笑)ひっそりいる感じで普段はそこまで分からない感じです🤔
ガッツリ自然派!ってオーラみたいなのは出てなくて会話とかであ〜自然派ぽいな〜みたいな感じですね(笑)
-
はじめてのママリ🔰
会話から何となく分かりますよね😅
子供同士が仲良くなったら話題とか困りそうな感じですね💦- 11月10日

はじめてのママリ🔰
勧められても流せばいいだけです!
そんなに心配しなくても、自分の考え方をはっきりと持っていれば自然派の人も強要してくることはないと思います。
入園前からそこまで心配してたら今後身が持ちませんし、ウマが合わないなら程よい距離感で上手に付き合うように心がけて、深入りしないようにすればいいと思います😅
私自身いろんなママ友関係を見てきていますが、みんないろんな悩みを抱えていますし、自然派ママ相手じゃなくても、いろんな形で干渉してくる相手はいると思います💦
それを上手にかわしつつ相手を不快にさせずに上手に付き合っていけるかはrさん自身の問題だと思いますし、まだ見ぬ相手に不安を抱える必要はないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
うーん、私が聞きたかった事と少し違う気がします😅
別に否定する気は無いし、個人でやってくれれば良いのですが、ノーワクチンや自己治療として風邪引いてもアロマオイル飲ませるなんて方もいると見たので...
もちろん私が付き合わなければそれで良いのですが、幼稚園ともなると子供の交友関係に関してあまり口を出したくないと考えてます😅
といっても、今現状周りにそのような方がいないのでまだ会ったことが無い事もあり実際いるのかな?とも疑問に思ってます。
ママリで質問すれば様々な方がいるので、実際に保育園や幼稚園にいるのか知りたかった感じです😂
良くいるならいるである程度覚悟して入園決めた方が良いなと、人間関係だけじゃなく子供が貰ってくる風邪や病気にも関わる事があるだろうし...って感じです😅
今のところあまりいないみたいなので、そこまで心配はしてません😊
ありがとうございます😊- 11月10日

so
学生時代からの友人で、2人います。ノーワクチン派ではないですが、布オムツとか、オムツなし育児、とか聞いて、へぇ…そうなんだ…と。他にも色々あり、ついには自宅出産までしてて、いや何か大きなトラブルあったらどうするんだ…と。話してると疲れるような話題が多くて今は距離をとっています。

ねこ助
私はやってませんが、うちの旦那が最近そんな感じです。しんどいです😭
ワクチンがなんちゃらとか、白い砂糖使うなとか。
日本で生きていけないって思います。
結婚した時は普通だったのに、子供が生まれたら色々言うようになりました。
ちなみに旦那はアトピーです。
育児も家事も私がやるので、普通に砂糖とか使ってますし、スルーして予防接種はコンプリートです。ロタとかの有料も受けてます😆
かかってかわいそうなのは子供なので。
スルー出来ればそれが一番だと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
保育園だと入園時にワクチン摂取してるか等聞かれますよね?
ネットでよく自然派育児を見かける事が多かったので今から色々と不安で💦
ジェシー
保育園ママさんはあまりいないかなと思います。
ワクチン接種せず感染したり重症化した時に仕事休まなくてはならず困るので、むしろだいたいみんな自費で受けるものもほぼコンプリートしてます。
偏見とかではなく、イメージですが、時間に余裕のある幼稚園ママさんに多いのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
追記ありがとうございます😂🙏
今の所保育園入園を検討してるのですが、2歳児卒園の保育園になってしまったら卒園後幼稚園入れようと思ってます💦
幼稚園の方が多いイメージ、私もなんとなくあります😖
それも踏まえて改めて年度明けの保育園の申し込み考えてみます😥