
家計診断お願いします。家族3人暮らしで、支出23.4万/月。来月から給料5万アップで貯金したい。どこを削れますか?水道・電気の節約方法は?
家計診断お願いします!
家族3人暮らしです。
旦那手取り25万、私専業主婦です。
家賃67000円(駐車場二台込み)
電気約1万円(オール電化)
水道約9000円
携帯約6000円(私のみ)
通信費4214円(Wi-Fi)
保険約45000円(旦那2種類、私1種類、学資。全て貯蓄型)
コンタクト代2300円
食費約35000円(外食込み)
日用品約7000円(娘の物も込み)
ガソリン約3000円(私のみ)
旦那小遣い3万円
その月々で、義実家への手土産や医療費、カード支払いなどが加わります。
平均して23.4万/月の支出です。
義実家が自営をしており、旦那のガソリンや携帯代は経費で落としています。
旦那の小遣いは、従業員の昼食代を払うことがあるので多めです。
来月から給料5万アップなので、少しでも貯金したいです😵
どこが削れますか?
水道、電気が高いのはどう節約してますか?
- 初めての🔰(6歳)
コメント

ほし★
すごくやりくり上手だと思います!
これ以上カットとなると、やはり食費か日用品ですかね😅でも元が高くないので難しいですよね💦

パプリカ
旦那さんのお小遣いですかね〜。
お小遣いはどこまで込みですか??昼食のみですか?
-
初めての🔰
昼食代と自分の物を買う感じですかね😥
仕事が忙しくて買い物も行けないし、タバコも吸わないので毎月余るらしいんですが😅
お酒は食費から出しています。
本当はもう少し削りたいけど、旦那の給料だし、あまり強く言えないです😔- 11月9日
-
初めての🔰
何度もすみません。
以前はお小遣い5万で、ずいぶん前に3万に下げてます😊
私のやりくりのせいで、旦那の付き合いまで悪くさせるのは申し訳なくて、、😅- 11月10日
-
パプリカ
そうなんですね、、、
でも初めての🔰さんの気持ちを素直に伝えて協力してもらうのがいいのかなと思いました。旦那様がどう言った方が存じ上げませんが、将来のために少しでも貯金をしたいから協力してもらえる?と伝えて、そのかわり〇〇はするからなどと条件ではないですがそう言ったことを言えば協力してくれるかなと思いました。うちならあまり飲みにいかないので、お小遣い減らす代わりに飲み会代は出すよ。でも月に◯回までね。みたいな感じにするかなと思います。- 11月10日
-
パプリカ
あとは食費外食を少し減らすまたは行かない。2ヶ月に一回にするなどすると多少かもしれませんが、貯金に回すことは可能かと思います。
ですがもう初めての🔰さん
頑張って管理されているのでそこまで切り詰める必要ないかなと思いますが、ご本人がどうしてもならその2つですかね🤔🤔- 11月10日
-
初めての🔰
飲み代は別で出すの、良いですね😳✨
提案してみようと思います😊
旦那はすごく優しくて協力はしてくれると思いますが、元々裕福な生活をしてきた人なので危機感があまりありません😂💦
旦那は跡継ぎですが、いつ継ぐのかも分からないので私は不安です😔
義実家は裕福な生活してて、なんで息子夫婦はここまで節約をしなくちゃいけないのか、、と思いますが、私が仕事を辞めたから、強く言えません😔
頑張って管理してる方なんですかね😭😭💦- 11月10日
-
パプリカ
あとはやりくりされている内容見せて説明するのも良いかと思いますよ😊
他の家族は家族と割り切るしかないですかね〜
し、義実家に関しては私たちよりも長生きしてますから、たっぷり働いてきたでしょうからお金も、たっぷりあるでしょうとうちは割り切ってます。
悪く言いたくないですが、義姉夫婦は私たち夫婦よりも約1回り上ですが、比べてきますよ笑笑
自分達の方すごいって笑
笑けてきます🤪
うちも水道高いんですよねー
引越を数回経験しているのでわかりますが、地域差すごいです。
ほぼ使用量変わらなくても基本料金や超過料金かなり違いますから😅そこは住んだ地域が悪いと割り切るしかないです!!- 11月10日
-
初めての🔰
結構切り詰めて生活してるので、見てもらいたいと思います😂😂
たしかにそうですね🤔
そう言われると割り切れます😊
ずっと小さくモヤモヤしてたので、ありがとうございます!!
比べてくるんですか😳😳
自慢までしてくるって、すごい方ですね😅
地域差、やっぱりありますよね😭😭
きっとうちの地域、高いんだと思います😅
それは仕方ないですよね😵- 11月10日

ぽにゃ
水道が高いと思います
うちはシャンプーの歳、湯船のお湯を利用したり(すすぐときはシャワー)洗濯も残り湯を使ってます。
月5000円前後です。
うちもオール電化なので電気は夜中まとめて使ったり昼間はテレビを消したりしてます😖
-
初めての🔰
水道高いですよね😭💦
夏はシャワーだけでこの値段です。
冬はお風呂溜めるので、もっと上がります💦
5000円って凄いです!
一人暮らしのときでも、その値段にはならなかったです😭
他に節水方法ありますか?
夜中に電気を使うってどんなことされてますか?- 11月10日
-
ぽにゃ
定額ではないのですがマンションで水道の基本料的なのが決まっているからかもしれません💦
はぴいタイムが23-7時で、自転車や携帯の充電、食洗機、炊飯を深夜にしています。
洗濯と掃除機は7時までに済まして
デイタイムは料理等も絶対せずレンチンで済むようにしてます
給湯器の湯沸かしも深夜に設定しています。
コンセントも出来るだけ抜いてます😂
冬場は跳ね上がりますが😭- 11月10日
初めての🔰
上手なんでしょうか😭😭💦
以前はもっと使っていたので、抑えてはいるんですが😥
削れるのは食費と日用品ですよね😵