
夜中に何度も起きてしまい、添い乳をしてしまうことで体力が持たなくなり、子供と自分の健康が心配です。不安で眠れず、辛い気持ちになっています。
不安が襲ってきてつらいです。
4か月くらいから夜中に何度も起きるようになり、ネントレしたり色々試行錯誤しましたが1時間おきに起きられると流石にこっちの体力が持たなくなり結果的に添い乳をしてしまってます。。
ダメだとわかりながらもやってしまう毎日。
子供も鼻水が出てるのでなるべく流さずに寝かしてあげたいし、自分自身も喉が痛く鼻もでてきてて、
このまま添い乳してたらダメだと思いつつもう夜中に思考が停止してるので座って授乳しても寝なければ添い乳に切り替えてしまってます。。
早く寝なきゃなのに、不安に襲われてねれないしもう辛いです。。子供がいるのが辛くなってきました。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

ぽこ
こんばんは。私も1ヶ月半から最近までずっと添い乳でした!
腱鞘炎がかなり酷かったので、外出先以外では自宅ではほぼ添い乳。笑
ママリでもくせになるから辞めた方が良いとも言われ悩みましたが、楽さに負けてずっと続けてました。
5〜6ヶ月あたりはたしかに睡眠後退もあり依存?もあるかなと心配してましたが、最近かなりスムーズに卒乳しましたよ!
色々意見や考えはあるかと思いますが、私はお母さんが一番楽な方法が良いと思います^ ^

ゆかすけ
私もガンガン添い乳やってましたよ!生後すぐぐらいから1歳3ヶ月くらいまで🌼✨おっぱいあげて子供がすぐ寝てくれれば、ママも寝れるしいいじゃないですか🌛癖になるとか色々言われますが、ママが楽なやり方でいいと思います✌️
-
はじめてのママリ🔰
すぐ寝るんですがまたすぐ起きるんですよね😭😭もうどうしたらいいのか?、、、
- 11月10日

とらとら
私なんか産まれてから添い乳しかしてませんよー(笑)
それでも7ヶ月目前にしてたまにトントンで寝てくれるようになりました!
うちの息子も先週鼻水で両鼻が詰まって横になれず、一晩抱っこ紐でソファに座りながら寝かしつけました。
鼻水辛いですよね😭
-
とらとら
私は添い乳ダメじゃないと思います!
うちの病院では添い乳推奨でしたよ😁- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
添い乳推進とかあるんですね!笑
鼻水ほんと早く治って欲しいです😂😂- 11月10日

ママリ
タイガーマンさんと同じで産院で添い乳推奨してました!
ずっと添い乳でしたが、卒乳すんなりでしたよ😊
おっぱいは大好きマンですけどね😅❤️
-
はじめてのママリ🔰
もうかなり大好きマンです😭😭すごいですね!!
- 11月10日

mamari
添い乳だめって初めて知りました😨
赤ちゃんにとってこの上ない幸せと聞いて自信満々で添い乳してました😳
-
はじめてのママリ🔰
この上ない幸せ🤣笑笑
ずっと口が動いてるのでうちの場合あまり良くない気がします笑笑- 11月10日

はじめてのママリ🔰
もう4ヶ月からずっと睡眠退行でこんなに長いのに目覚しい成長は特にありません。笑
私も横を向いてやってるのですがだんだんしんどくなってきます。。
離乳食も始めてますがおっぱい離れなんて想像つかない毎日に疲弊してきました😂
早く大きくなって欲しいです。。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
スムーズに卒乳できたなんてすごいです😭同じく睡眠退行でほんと困ってます。。ちなみに添い乳する体制が私はあまり楽じゃなく腰とかしんどくなるんですがどうすれば楽になりますか?
ぽこ
睡眠後退は歯の🦷生える時期やハイハイの時期が酷くて添い乳よりも成長が原因かなって感じでした。
体制、私そんなにキツイ体制じゃないみたいで自分が横向いて赤ちゃんも横向いて🤱って感じですかね?
窒息注意と聞いてましたが、私何故か胸と赤ちゃんの鼻だいぶ離す感じだったので。。
ご自身の楽な姿勢を色々試してみるといいと思いますよ〜!
同じ姿勢は絶対しんどいので私は時々添い乳しながら足だけ動かしてストレッチしてました笑
離乳食始まったらおっぱいなんてあった?って感じで無関心になり、お風呂でも摘んで遊ぶ程度でした。。
ある日添い乳しようとしたら嫌ってかみだして、連日だったのでもういいかっ!って辞めちゃいました。
まだ先かなって思ってたので寂しいです😔
はじめてのママリ🔰
下にコメントしてしまいましたすみません!
ちなみに添い乳しなくなった後どうやって寝るようになりましたか??
ぽこ
いえいえ^ ^
私も添い乳ピークは確か4〜7ヶ月くらいでした。
離乳食安定してからは寝る時の安定剤みたいな感覚だったようです。
今は横で添い寝しながらトントンです。
横にいないとギャン泣きしてしまいます。笑
夜中に起きかけてもトントンで寝てくれます!
ちなみに、卒乳迄はトントン効果全く無しでした。
あと、仰向けよりもうつ伏せ寝が好きみたいで邪魔すると起きたりしますかね。
ぽこ
ちなみに私も4ヶ月くらいから睡眠退行でそれまで19〜6時朝までコースだったのに何度も起き始め最近やっと一度も起きなくなりました!
しばらくはずっと起きちゃうの続きましたよ。
ただ、うつ伏せや歯が🦷生えたりハイハイし出したりと成長がある時期は特に多かったです。
はじめてのママリ🔰
やっぱり離乳食が安定すると変わってくるんですね!いままだ1回食なのでそろそろ2回にしてみます!
前は隣にいて寝てましたがダメなりましたーわたしが変な癖をつけてしまいました😭
同じくうつ伏せがすぎだったんですが最近うつ伏せ寝をしなくなりました😂
うつ伏せだとよく寝てくれますよね🙆♀️
ぽこ
食いしん坊だったので余計かもしれません。笑
あとは6ヶ月位から夜だけネントレ?をしてセルフで寝るようにもしました。
昼寝が短くて絶対お風呂→ミルク(寝る前にだけミルクにしてました)ですぐ寝落ちするだろうなって日を狙って布団置いてすぐ部屋を出る感じです。
多分泣かせるネントレになるかと思います。
が、あまりの眠さで瞬殺。笑
これが3日くらい続いたからか、毎晩お風呂→ミルク→おねんねと学んだらしく泣かずにすぐ寝てくれるように。
ただそれでも無理な日ももちろんあって、そんな日や起きたら添い乳してました。
はじめてのママリ🔰
うちもネントレを4ヶ月くらいでしたんですが起きた時どうしようもなくておっぱいあげたり添い乳してたら結果こうなってしまいましたw
ぽこ
私も夜は寝入るときはセルフであとは添い乳しまくりでしたよ!!
でも幸せな時間だったなぁ、、と今さらながら振り返ってます。笑
はじめてのママリ🔰
早く振り返れるといいんですが今は地獄です😂😂😂