![アイビー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中の上の子が我が儘で、父が叩くと脅している。ストレスで悩んでいる。どうしたらいいか。
現在二人目出産のための里帰り中で、予定では来週土曜日には里帰りを終了させて帰宅します
あと1週間は実家(自宅と実家は車で片道15分ほどの距離)にいることになるのですが、一緒に里帰りをしている上の子(2歳10ヵ月)が、赤ちゃん返りをしてしまっています
そのため、何をするにも「やだ!」や「やらない!」「行かない!」で、ひとつのことをやるにしても大騒ぎです
このようになることは、私の中ではある程度予測ができてしました
しかし、私の父が「あんまり言うこと聞かないならひっぱたくからな」と娘にいうんです…この2週間ほどの里帰り中の娘の我が儘に耐えかねての発言かとは思います
でも、我が家では基本的に子どもに手をあげることはしないようにしています
あまりにも娘が私や旦那、保育園のお友達に対して叩いたり引っ掻いたりするようなことがあれば、軽く頬っぺたを叩き「叩かれたら痛いんだよ!わかる!?」といったようにすることが稀にある程度
恐らく父が手をあげ始めたら、残りの1週間の大半を叩かれっぱなしで過ごすことになると思います
子どものころ、私自身がよく叩かれていたので…
しかも、躾に関することは私が中心となってやっていきたいのに、なぜか父が中心となってしまっています
これが旦那にしれれば、相当怒ると思うんです
里帰りを明日にでも切り上げようかとも悩みましたが、来週は月曜日から私や下の子が病院に行かなくてはならなかったり、上の子の予防接種を母に頼んでいたりとどうしても実家の手を借りなければならないことがたくさんあるんです
また、里帰り終了予定の土曜日には、旦那の両親(車で片道3時間)が実家に訪ねてきます
新生児を連れて必要以上にうろうろもしたくありませんし、義両親もくる…
上の子が父に叩かれないように気も張ってなければならない…
だんだん実家にいる方がストレスで…
みなさんならどうしますか?
- アイビー(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![バタコさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バタコさん
旦那さんに頼れないんですか?
わたし2人目は里帰りしてないです!
でも、旦那にも協力してもらってなんとかやれました🙂
![Y & T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y & T
自宅に帰って、お母さんに手伝いに来てもらうことはできませんか??
ずっとは無理かもしれませんが、15分ほどの距離なら必要な時にお願いするとか😣
私は娘が一人なので本当の大変さを分かってないとは思いますが…、
私も実父が苦手で里帰りはしませんでした。
もうストレスしかないのは目に見えていたので、買い物等は旦那が仕事帰りにしてきて、病院などの付き添いは母に仕事の休みを調整してきてもらいました。
実父は孫フィーバーで、半日我が家に来ただけでストレスがやばかったです😂
ストレスがあるくらいなら、自宅の方が穏やかに過ごせませんか??
アイビー
旦那に協力してもらいたいのは山々なのですが、先月からほとんど休みもなく働いてる状態で、なかなか難しくて…