息子の成長が遅く、他の子と比べて落ち込むことがあります。支援センターに通っていますが、時々不安になります。
夜になると落ち込んでしまう😭
うちの息子は成長がのんびりやさん。
10ヶ月だけど、おすわりも安定しないし、最近ズリバイが出来た。
掴まり立ちや、パチパチやバイバイなんて
まだまだやらなさそう…
人それぞれ!と思って、息子に色んな刺激を与えるために支援センターにも行くけど、
もっと月齢低そうな子がハイハイとか
お座りしてるの見てたら少し羨ましくなったり…
落ち込んでてもしょうがないけど、
たまに泣きそうになります。
- はじめてのママリ
コメント
退会ユーザー
私もずっとそうでした😭
成長のんびりで心配でよく一人で泣いていました。
何かできても喜びというかやっとできたか😂って反応になってしまったり。
今ものんびり成長してますが、気持ちは0歳の時よりは大丈夫になりました😊
今は微妙かもですが、時間が思い出に変えてくれますよ🥺
はじめてのママリ
うわぁぁコメントありがとうございます😭😭
めっちゃ寂しかったので、凄く嬉しいです…!!
心配なりますよね😭
やっとできたか😂の反応、私も既になってます💦💦ホッとしてしまうというか…喜びたいのに😭
目線も合うし、元気いっぱいだし、大丈夫!と毎日自分に言い聞かせてもふとした事で落ち込んでしまうという…💦
今日は実母がふと甥っ子と息子を比べた発言をしてて凄く病んでしまいました😅
悪気なく言ってるのは分かるのですが…
このまま落ち込んでもしょうがないので、再来週に10ヶ月検診行って相談してきます!
時間が思い出に変えてくれるように、私も気持ちをしっかり持つようにします!!
長々と書いてしまってすみません💦💦
本当にコメントありがとうございます!
退会ユーザー
いえいえなかなかわかってくれる同じ境遇の人っていないですよね😂
子供の成長一緒に喜んであげたいのに私は普通にできないのが申し訳なくて悲しかったです😂
うちも妹の子と同じ年齢で、
悪気なく○○ちゃんはもう
歩けるのにねーとか○○できるんだよーとか凄い言われました😭
いまだに言われてますがもはやスルーできてます🙂笑
ちなみに皆言われますが、保育園行くとものすごい勢いで成長しますよ🤔
うちは2歳近くから保育園入れたのですが、何回教えてもできなかったことが数日でできて帰ってきました🥰
どんなワザを使っているのか気になって仕方ないです🙂
長々すみません☺️お互い頑張りましょう❤️