
8ヶ月の娘に離乳食の味付けについて悩んでいます。市販のベビーフードに塩や醤油が入っていることが気になります。外出時は味のついたものをあげて、家では無味のものを食べさせると子供が困るか心配です。
離乳食の味付けについて
8ヶ月になったばかりの娘を育てています。市販のベビーフードは与えたことがありませんが、今度旅行に行くため購入を検討し始め、疑問を持ったので質問しました。
離乳食の塩などの味付けは生後9ヶ月を過ぎるころから少々、と書いてあることが多く、8ヶ月の娘には塩や醤油など味付けされたものを与えたことはまだありません。しかし、もっと小さい子向けのベビーフードやおやつの成分を見ると、食塩や醤油が書いてあります。味付けがないものを探しているのですがなかなか見つからず、一つ見つけましたが送料込みで高い、、みなさんどうされていますか?外出時だけ味のついたものをあげて、味のない家での離乳食を食べなくなったりしませんでしたか?(>_<)
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)

annan
成分気にせずその月齢のベビーフードあげてました!

いちご
今までベビーフードを4回あげましたがその後手作りの味付けなしを食べなくなる、という事はまだありません✨
赤ちゃんによるかもしれませんが息子はあんまり細かい事気にしないので大丈夫でした😊

退会ユーザー
8ヶ月の時は7ヶ月のBFをあげてました!そこに入ってる調味料は特に気にしてませんでした!

☆のちこん☆
うちも大丈夫でした🙆♀️
でもやっぱりベビーフード買うときは裏の成分よくみたり、食塩の量をみてなるべく少ないものを選んだりしてました💡
あとは、野菜のフレークとかを持って行ったり、旅行先の宿でおかゆはあると思うのでそのおかゆをあげたりしてました(^^)

りこ
すごい最初は抵抗ありましたが、微々たる分量だしと、お弁当は割り切って買いました!でもうちはあの独特のベビーフード感が嫌なのか一口食べておえーってしてるので、出先は困ります笑
ベビーフードよりも家のごはん!のタイプもありますよ😂
和光堂のやつ買ってましたが今度は違うのにしようと思います!
コメント