
1歳の娘がいます。卵アレルギーの有無を確かめるため、スクランブルエッグを与えたらデコルテが赤くなりました。皮膚の変化はどの部分に出やすいでしょうか?病院に連れていくべきか迷っています。
1歳の娘がいます。
MRの予防接種を受けさせるにあたり、卵アレルギーの有無を確かめないければなりません。
これまで卵を含む食品やビスケットは食べさせたいたのですがいかにも卵!って感じのものはまだ与えていませんでした。
本日スクランブルエッグを与えてみたのですが、食後デコルテが少し赤いような…??前からか?
その他の身体の部分も様子を見ているのですが特に何も変化なしです。
卵アレルギーの場合、皮膚の変化はどの部分に出やすいのでしょうか?
少ししたら赤みはなくなったので何もなさそうかなと思いつつも、自己判断はよくないと思うので病院に連れていくべきなのか迷っています。
先輩ママたちの経験、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
- mandk(8歳, 10歳)
コメント

moon
スクランブルエッグでアレルギー反応が出ても白身なのか黄身なのかわからないので、黄身から始めた方がいいです。
アレルギーの反応はそれぞれですが、口の周りから首に広がって痒みを伴います。

ノフとくにゃま
この前かかりつけの小児科で聞いたら、アレルギーの場合だいたい2時間以内に蕁麻疹が出ると言われました!
痒がったりしてないですか?
してないなら大丈夫だと思いますよ!アレルギー無いのではないでしょうか!?
-
mandk
回答ありがとうございます!
後で心配になり近くの小児科でみてもらいました。
出かたからみておそらくただの湿疹だろうということで、様子をみています!- 4月26日

matatabi
娘が卵と乳アレルギーでしたが、アレルギー症状が強かった時は口の周りや手首などに発疹が出ていました。食べてすぐ〜30分ぐらいでしたね。上の方がおっしゃっているように、黄身と白身わけて与えてみたほうが良いかと思います。白身のほうがアレルギー出やすいので黄身から与えると良いみたいです。
-
mandk
回答ありがとうございます!
湿疹の様子からみておそらくただの湿疹だろうと診断されました(^.^)
アレルギー症状があると心配になりますよね。
娘さんは少しずつ治っておられるのでしょうか。もう少し様子をみて少しずつ試していこうと思います!- 4月26日
mandk
回答ありがとうございます!
ゆで卵の黄身は食べさせたことがあるので、あるとしたら白身かなぁて感じです!
口の周りから首なんですね!
口の周りは出てないから違うのかもしれないですね(^.^)