
夫婦共働きで貯金が少ないですが、削れるところはありますか?格安携帯は考えていません。
夫婦共働きで三万しか貯金してないのはやばいですかね…
旦那が手取り25の計算、私が15万です
家賃68000、駐車場2台13000、光熱費17500.車と保険45000、携帯23000、カード(ガソリンやオムツex)20000、旦那、私お小遣い各15000 食費30000
子ども保育園70000
家の貯金が三万と、私個人の貯金三万
子どもの学資で15000です。
残りの2万ちょっとは月に出かけたり遊んだりするときに使うお金です。
年だとボーナス含めて120万くらいの貯金額になります
少なめなのでしょうか…また削れるとこはありますか?
携帯は格安にはしないつもりです。
- み(7歳)
コメント

mini
年120出来たらいいと思いますよ😊家の貯金と個人の貯金は使い道が別なのですか?
私的には毎月6万円貯金&学資ができているって感じます🙂

♡
保育園料も駐車場料金も
高いですから固定出費が多い
んですね💦💦💦
食費も3万ですごいです!
2万で息抜きも大事だし
ボーナス貯金して120万貯金
出来てるなら別に今のまま
でいいのかなーって
思います😮私はですが💦
-
み
なるほど…ありがとうございます!😭❤️
- 11月8日

こうちゃん
月手取り40万円・車2台持ちで年120万円貯金できていたら十分だと思います(^_^)
-
み
二台持ちですが、一台は会社の車なので駐車場の料金のみなんです…
なんかみなさんもっと溜められているので少なく感じてしまって😅- 11月8日
-
こうちゃん
1台は駐車場代のみでも、十分だと思います!
貯められていないと書き込みにくいですから、ママリ上ではそうなってしまいますよね😅- 11月8日
-
み
そうなんですかね、、あくまでも計算なのでここから出費もすごいんですが頑張ります😭
- 11月8日

退会ユーザー
120万もすごいですよー!
手取り同じくらいですが、うちはボーナス両方ほぼないので月6万しかできないです😂
100万もできてないです😂
-
み
うちもあくまで計算なので💦
保育料も高いですし、私が休んだらその分お給料も減るので…
お金貯めるのって大変ですよね…- 11月8日
-
退会ユーザー
わかります💦
保育園料つらいですよね…。
産休入ったタイミングで上がるので今から震えてます😭
削れるとしたらやはり携帯代、お小遣いですかね。
わたしも月15万ですが5000円です!- 11月8日
-
み
3歳からの無償化に期待するしかですね😭
ですよね…!携帯も格安にしたいのですが、旦那がいやらしく…家族料金なのでどうにも…- 11月9日
-
退会ユーザー
ですね😭
うちの旦那も最初すごい嫌がってました💦
でもメリットデメリットちゃんと話して、最終的には節約できた分お小遣いあがるかもよ…?なんて言ったらOKでました笑- 11月9日
-
み
ですよね…メリットとデメリット調べてもよくわからなくて😭
プレゼンも上手くないので断られそうです😅- 11月9日
み
まだまだ予想なので120に行くかわかりませんが😰
一応計算では行く形です…
家の貯金額は旦那も見るのですが、見せるとある分全部使うので、、笑
今が全く貯金なしなので四月から頑張ります…!