※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
renMAMA
子育て・グッズ

6ヵ月の男の子が寝ぐずりが酷くて困っています。夜はパパに抱っこされてスヤスヤ寝るのに、ママには悲しい気持ち。上の子とは違う育児に戸惑っています。対策やアドバイスをお願いします。

下の子6ヵ月の男の子についてなんですが、
寝ぐずりがとても酷いんです。
泣き方は叫ぶ様にないて、抱っこしてユラユラしても
怒り泣きなのか、、、

別室で寝てる旦那が起きて来て
変わったら、泣き止むし寝ます。


パパっ子ラッキーとかそんな気持ちには
全くなれず、ただただ悲しくて。。。


旦那も細身、私も細身。
抱き心地??→毎度の抱っこで練習
力の問題??→上の子抱っこで鍛え中
完母で、お腹減ってるとかではありません。

おっぱいの匂いで泣く??→タオルを挟んで抱っこする。

エルゴ使ったり、抱っこで頑張ったり
毎日毎日努力してるつもりですが
夜も、寝てから帰って来る
月5.6回しか一緒に居ない旦那に
ニコニコ、抱っこでスヤスヤ
嬉しい事ですが、
ママよりパパにニコニコするし
ママよりパパの抱っこで寝るし

毎日お世話してるのは
ママなのに辛いです。

上の子は逆にママしかダメな事が多かっただけに
二人目戸惑ってます。

同じ経験された方
対策や方法教えて下さい。

コメント

ジゼル

まだ生まれたばっかりの新米ママですが、お母さんからおっぱいの匂いがして甘えたくて構って欲しくて泣いちゃうみたいですよ!

  • renMAMA

    renMAMA

    甘え泣きと言う感じでもなくても声を枯らしてまで泣いてるんです…😞

    • 11月8日
ままり

うちもそれぐらいパパっ子でした。悲しくてガチで泣いたこともありました🤣

新生児だって、一日かまってあげても無表情のくせにパパが帰ってきたらニコニコ微笑むんです!!

今だってパパが帰ってきたらとびっきりの笑顔を見せてます!車の音が聞こえたらバタバタと玄関に走って行きます!

寝起き1番にパパは?って聞いてきます😢

思えば、妊娠中も私が触っても胎動なかったのにパパが触るとボンボコ凄かったですww


最初は悲しかったですが、おかげでパパは育児完璧にこなせるし、家族最優先で生活してくれています。パパっ子ラッキーと思っています😊👍

パパは年の半分は家にいませんが、、、😵

  • ままり

    ままり


    誤字です💦
    新生児期だって、、、、です!

    • 11月8日
  • renMAMA

    renMAMA

    本当私も泣けてきます…
    なんでなんでしょうね〜❓

    パパっ子ラッキーって思えない…笑。
    下の子もママっ子にしたくて試行錯誤してます…笑っ

    • 11月8日
まぁ

私も今そんな感じですw
本当毎日一生懸命お世話をしてるのはママなのになんでパパ?ってなります。
寝かしつけだけは旦那じゃないとダメ。
遅い10日間程の里帰りをする予定なのにこんなんじゃ出来ない...なんて思ったり。
愛着形成ができてないのか?って不安になったり。
でも言葉を発して呼んでくれるのは「ママ」だけの息子。
あまり深く考えすぎないようにするのが1番なのかな?なんて思ったりしてます。
何の解決にもなってないでしょうがお互い程々に頑張りましょう!

  • renMAMA

    renMAMA

    本当毎日お世話頑張ってるのに、パパに美味しいところばっかり持って行かれたら少し悲しいですよね…

    7ヶ月になった息子に少し変化がありました!!
    眠たい時はママが居ないと泣く様になって来ました❣️

    やった事は
    ●泣いても旦那に頼らず自分で対処。
    ●抱っこユラユラではなく、おっぱい頼りで泣いたら1時間以内でもおっぱい加えさせて寝かせて、寝落ちしない場合のみ添い乳で自分も横になってます。

    うちの子だけかも知れませんが、眠たい時は横になって寝たいみたいで良く暴れてるみたいなので、エルゴで少し激しめの縦揺れ(勿論首は手で支えてます。)で寝かせてます。

    • 11月28日