
コメント

退会ユーザー
健診あるならそこで聞いた方が安心しませんか?
実際に動きを見てみないとわからないですし、健診あるなら聞かないともったいないと思いますよ💦

あーる
たぶん同じかもしれません。
前後だったり左右だったりしますが、楽しそうにヘドバンしてます(笑)
大丈夫だと思いますよ!
-
はじめてのままり
同じっぽいですー😭
楽しそうにして揺れてますよね😄
安心しました✨
ありがとうございます😃- 11月8日

はじめてママリ🔰
ここで『私も同じ』って言われたらそれだけで安心なんですか?おかしいって言われたらそれ信じるんですか?それだって何が根拠か分からないのに…何でその動きだけで脳性麻痺とか言い出したのか意味不明だし、看護師さんに折角気にしすぎってアドバイス頂いたのに、何かもう悪くとって更に慎重になって再度ここで質問とか、大丈夫ですか?ちょっとお疲れで、ことあるごとに神経質になりすぎでは?赤ちゃんにとってもそんな親の方が悪影響ですよ。検診で聞かなかったらそれはそれでまた悩むんですよね?それならさっさと聞けば良いし、もっと大らかに構えてあげてないと、赤ちゃんが気の毒。あなたも大丈夫か心配です。
-
はじめてのままり
脳性麻痺が心配だったのは今回の動きのことじゃないです😣💦書き方が紛らわしくて申し訳ないです💦
以前に脳性麻痺に当てはまる項目があったので「脳性麻痺の疑いがありますか?」と聞いたら笑われてしまったので、それ以降は気になることがあっても「気にしすぎ」と笑われてしまうのが怖くなってしまいました。
今回は前回とは違いますが同じかたがいれば成長の過程として見守ろうと思いましたし、客観的に観て相談すべきか知りたかったです😣💦
大丈夫ですか?と言われて初めて涙が出てきました。自分の気がつかないところで疲れていたのかもしれません。。
コメントありがとうございました😭- 11月8日

かぼちゃん
実際、見れないのでなんとも言えませんが、心配なら健診で相談すればいいと思いますよ☺️相談しなくちゃずっとモヤモヤ悩みそうですし、聞いてスッキリすればそれでオッケーです🙆✨
ここでの意見ももちろん参考になりますが、やっぱり専門医に聞くのが一番かと思います✨ここでの答えはクッキーさんとお子さんの安全を絶対的に保証するものではないので、プロに聞くのが1番です😊‼️
上のかたの回答見ましたが、他の気になることで突然『脳性麻痺じゃないか』と伝えたらそれはビックリされるかと思います💦
こんな行動が目立つのですがなんですかね?とか言った方がいいかな、と🙆
-
はじめてのままり
そうですよね💦見れないからわからないですよね💦😣
もっと共感してもらえると勝手に思っていて、「うちの子もやってましたよ~」っていう回答を勝手に期待して、安心したかったんですよね、きっと😢
あまりいらっしゃらないこともわかりましたし、相談してみようと思います❗たしかに、プロに聞くのが一番ですよね✨
聞き方についてもアドバイスありがとうございます。早速実践してみます😃コメントありがとうございました😌- 11月8日

はじめてママリ🔰
気にしすぎと笑われても当然だと思いますよ、向こうはプロでこっちは初めてなんですもん。不安だったり分からないから質問してしょうがないし、だからこそ笑われて安心なんですよ、あぁもっとどっしりしてたら良いんだなとか、成長過程なんだなって分かるので。そんなことぐらいで怖くなるって、これまであまり人付き合いや社会経験が無かったとか、もまれてこなかったのかなと… 折角のプロのアドバイス、あまりマイナスにとってご自分を追い詰めず、検診など相談できるときには恐れず利用して、どっしり構えた親でいてあげてください。あまり無理なさらず… しつこくコメント失礼しました。
-
はじめてのままり
ありがとうございます。コメント嬉しいです。
検診にいってきました。揺れて楽しんでいるだけとのことでした。お騒がせして申し訳ありませんでした。
恥ずかしながら、結構歳もいっていて社会経験もそれなりにあるんですが、気にしやすく落ち込みやすいので、勤めている時は心療内科にも通院していました...。
はじめてのママリ🔰さんのコメントがとっても身に染みます。母になったのだから、もっとどっしり構えないとですね😣💦💦
頑張ります❗本当にありがとうございました✨- 11月8日
はじめてのままり
そうですよね💦
前に別のことで「脳性麻痺じゃないか」と言ったら看護士さんたちに「気にしすぎ」と笑われてしまって、慎重になってました😣
ありがとうございます😃
退会ユーザー
聞き方かなぁと思いますが...😅
「こんな感じに動くのはリズム乗ってるんですかねぇー」って感じで聞けば良いかなぁと✨
脳性麻痺じゃないかとか、何処かおかしいんじゃないかと聞くより良いと思いますよ☺️
はじめてのままり
以前は、足をつっぱることが心配で、急に「脳性麻痺」という言葉を出してしまいました。聞き方が良くなかったですね😭
アドバイスありがとうございました!!
聞き方を参考にさせて頂き検診でも聞きましたが、揺れを楽しんでいるとのことでした😣お騒がせして申し訳ないです。
コメントもありがとうございます😌