
育休明けの時短勤務希望で、日祝は休みたい。働き方や保育園の休みに悩んでいます。周囲のサポートはあるが、預けたくない。
来年4月に育休から復帰します。
看護師をしており、今は病棟勤務でしたので
土日祝関係なしでした。
復帰後は、時短勤務希望していますが、
保育園が休みである土日祝は休みたいと思って
います😭
せめて、日祝は休みたいです😭
我儘なのは重々承知ですが、希望は
伝えていいものなのでしょうか?😭
また、そのような働き方をしている人は
いますか?
パートに変わった方が休みやすいのか
とも思いますが、手当などもなくなるため
悩んでいます😭
主人も医療職で土日祝は関係ありません。
義実家と敷地内別居をしていますが、
義父は持病もあり、義母も週に数回パートに
でており、みてはくれるかもしれませんが
私が嫌なので出来れば預けたくありません😣
- ママ(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
恐らくそれだと、正規雇用は厳しいのでパート勤務になると思います💦

退会ユーザー
わたしも4月から看護師で復帰します!
扶養内のパートです^ ^
確かに手当て、特にボーナスはすごく欲しいです^_^
でも、看護師って、子供がいるから委員会に出れませんとか、研究したくないとか言えないですよ泣
日曜日も出たくないとか、もしオッケーがでても、他の方の迷惑になりませんか?子供さんがいらっしゃる方はみんな日曜日休みたいでしょうし(´;ω;`)
-
ママ
ありがとうございます😊それはすごく思いました😭パートにすれば、金銭面は大変になりますが子どもとの時間はとれますよね😣差し支えなければ教えて頂きたいのですが、りっちゃんさんは、1人目ですか?私は1人目で2人目がいつかは欲しいと思っています。その時にパートなら育休手当などはもらえるのでしょうか?よければ教えて頂きたいです😭
- 11月8日
-
退会ユーザー
わたしはずっと看護師で働いてて、今回初めてパートをしようと思うので、育休とか全くの無知です!
もしありがたく2人目ができたら、わたしは産休育休とらずに仕事を辞めるつもりです^ ^
看護師はハードなので、お腹を守りつつ患者さんを守るなんてことはわたしにはできないです(>_<)- 11月8日
-
ママ
そうなんですね😣私も本当にすごくすごく迷ってしまいます😣子どもとできるだけ多くそばで居てあげたいし😭私も2人目ができたらやめようと思います😩仕事はハードですものね、、、。
- 11月8日
-
退会ユーザー
こどもが3歳になるまでは自分で育てるつもりだったんですけど、4月入園にしたいので、2歳半くらいになります。
赤字も膨れ上がり、そろそろ働かないと泣
今は子供さん優先でいいと思いますよ!
じゃないと、今のままだと後悔しそうじゃないですか?
割り切って預けて働ければいいですけど、後悔しても子供との時間は返ってきません(>_<)- 11月8日
-
ママ
2歳半のお子さんの時は、仕事をやめたのでしょうか?私も3歳まで見たくて、、。お金の余裕はありませんが、子どもとのこの時間は戻ってこないよなあと思いつつ...。やめたいとも思います😭
- 11月8日
-
退会ユーザー
きっぱりやめました^ ^
国家公務員で倍率をくぐり抜けて入るのもほんと大変だったんですけどね、子供より大事なものはないです^_^- 11月8日
-
ママ
すごすぎます😣💓私、学生時代に今の病院から奨学金があって...。5年働かないと全額返済しなければならなくて😭看護師目指したのも年齢重ねてからなので、実務年数もなくて😭全額返済してでも、私は子どもといたいとおもうのですが、先のことを見据えるともったいないし、お金も余裕ないのに...といろいろ悩みます。りっちゃんさんなら、どうしますか?😭
- 11月8日
-
退会ユーザー
わたしも奨学金借りてたので今でも返済してますよ(^^)
お金は稼げば手に入るけど、子供の代わりはどこを探してもないです!
お金ももちろん大事だけどわたしはそれよりも子供です。
悩む対象にもならないです(^^)
もちろん働かないと子供を育てていけないとかいろいろな理由があるから、働きながら子育てしてる方は尊敬します!- 11月8日
-
ママ
本当にすごいです😊そして、私も同じことを思うのに色々悩んでしまってキッパリ言えない分、本当に尊敬します。
今育休もらってるのに、お世話になってるのに今更辞めるとか申し訳ないな、、とか。
そんなことより、子どもが1番ですのにね。
辞める時はどのようにいいましたか?- 11月8日
-
退会ユーザー
遅くなってすみません!
体調不良で休んだら他の看護師の迷惑になるのでやめます!って言いました^ ^
実際少ない看護師でまわしてるから、迷惑かけるの嫌だし、わたしがやめたら看護師採用したら潤うので^ ^- 11月8日
-
ママ
たしかに、そうですよね😣そらは、産休あけでやめましたか?育休はもらったのですか?いっぱい聞いてすみません🙇♂️
- 11月8日
-
退会ユーザー
産休も育休ももらってないです(^^)
とにかくやめて、お腹を大事にしたかったので^_^
でも、もらえるものはもらっとけばよかったかなぁとも思います笑
それは無事に生まれた今だから思えるんだと思います!
働いてて何かあったら、後悔しすぎてだと思います。
そんでもって、国家公務員って失業保険もないんですよね>_<
なので、赤字が膨れ上がってます!でも今も子供と一緒にいる方を選んでます^_^- 11月8日
-
ママ
そうなんですね𓂃𓈒𓏸旦那さんも、同じ気持ちだったのですか?国家公務員て、失業保険
がないのはおどろきました😭
お金や仕事よりも、子どもとの時間は貴重ですもんね🥺後悔はありませんでしたか?- 11月8日
-
退会ユーザー
お金の面では後悔してます笑
でも、子供の方が大事なのは変わらないので、選択は間違ってないと断言できますね(^-^)
子供が3歳までは自分たちで育てたいと言ったのは旦那です!わたしも同じ考えだったので、嬉しかったです!
子供を保育園に預けて働けっていう人ならわたしには無理だったと思います^ - ^- 11月8日
-
ママ
遅くなりすみませんでした🙇♂️
そうなんですね😊でも、そう断言出来るのは凄いと思います!旦那さん、素敵すぎますね...。うちも言って欲しいくらいです(笑)- 11月9日
-
退会ユーザー
わたし、宝くじも当たったことないし、くじ引きも当たったことないんですけど、旦那だけは大当たりでした^ ^
喧嘩はしょっちゅうしますし、お金はないけど、旦那と結婚してよかったとほんとおもいます笑- 11月9日
-
ママ
そんな旦那さん理想ですし、そうやってはっきりと言えるりっちゃんさんが凄いと思うし、羨ましいです😊💓
保育園に入れよう!とやっと決めていたのに、だんだんやっぱり、、と思ってしまいます。本当に悩みます。- 11月9日
-
退会ユーザー
わたしは悩んだときは天秤にかけます!
どっちが大事か?と。
もちろん、子供のためにも、生活のためにも、将来のためにもお金は必要です!
でも、子供は何よりも大事です!
自分の状況で、今お金がなくて困ってるのならもちろん働かないと生きていけないし、贅沢をしなければ生活ができるのであれば働かずに子供のそばにいてあげれるし(^^)
わたしは毎月赤字ですけど、いずれ子供が大きくなったら看護師でバリバリ働くつもりなので、今は赤字でも子供との時間を大事にしたいです^_^- 11月9日
-
ママ
遅くなりすみません😭そうですよね...。私もそうはっきり決めたいのに色々考えてしまって。貯金は、300万円程度しかなく...。(赤裸々にすみません)本当に1番なのは、こども!こどもでしかないのに...。なかなか主人にも言い出せずにいます。
- 11月9日
-
退会ユーザー
うちなんて、毎月赤字なのに、先月赤字30万ですよ笑
カード支払いだけで旦那の給料全然足りない笑笑
さすがに焦りました(^^)
一度旦那さんと話し合ってみたらどうですか??
3歳まで様子を見ようか〜ってならないですかね?^_^
わたしのは返さないといけない奨学金ですけど、返さなくていい奨学金は待ってもらうことはできないのかな?
待ってもらえるなら、しばらくお休みして、保育園行き出して復帰したら、奨学金タダになるのにね?^_^- 11月10日
-
ママ
そうなんですね😭貯金は、していたからやっていけるというような感じですか?😌
そうですね、話し合うのが1番ですよね❤️
そうなってくれたら、いいのですが、、😭
たしかにそうですね☺️しばらく休ませてもらってまた復帰してからでも、大丈夫なのか聞いてみるのもありかもしれません😊奨学金はいくらくらいだったのですか?深いところまで聞いてすみません😣絶対にとはいいませんので🙇♂️🙇♂️- 11月10日
-
退会ユーザー
奨学金は400万です(^^)あと10年以上かけてゆっくり返してます(^^)今は旦那が返してくれてますけど!
旦那のお金はわたしのお金なので笑
わたしが独身時代のお金は車2台買って消えましたよ!
今は旦那の独身時代の貯金を使ってる感じです^_^- 11月10日
-
退会ユーザー
うちの旦那は結婚と同時に通帳と印鑑を好きに使ってね!って渡してくれたので、独身時代の貯金もわたしがいただきました^_^
結婚したときに奥さんにお金で苦労させたくないと貯めてたらしく、全部いただきました(^-^)- 11月10日
-
ママ
旦那さんほんとに優しすぎますね😭❤りっちゃんさんの、貯金も車2台とはすごすぎます😭😭今は旦那さんのお給料で生活して足りないところを、貯金を使ってると言うことですか?
- 11月10日
-
退会ユーザー
そうですよ(^^)
お給料ではクレジット代すらマイナスなので笑
節約できないんですよー。゚(゚´Д`゚)゚。
食費が高いのは削るつもりはないので^_^- 11月10日
-
ママ
そうなんですね😭食費を削りたくないのめっちゃ分かります(笑)旦那さんになんて言われるか怖くて、なかなかいいだせずにいます、、
- 11月10日
-
退会ユーザー
これから旦那さんと相談しないといけないことがいっぱい出てきますよ!
ちゃんとお互いの言いたいことを言い合わないとお互い伝わらないんじゃないですか?
^ ^
看護師なんて楽な仕事じゃないし、旦那さんの協力がなかったら両立はできないですよ^_^
わたしは喧嘩しようが嫌われようが言いたいことは言います!
子供のためなら特に^_^
旦那はわたしのこと嫌いかも〜( ̄∇ ̄)笑- 11月10日
-
ママ
本当にそうですよね!ちゃんも話し合って解決していかないと!
頑張るしかないですよね😭
今の育休中、好きなように出かけてたり実家に帰ったり自由にさせてもらってるので特に言いにくくて(笑)
いや、きっと、旦那さんはりっちゃんさんのこと大好きですよ🤗- 11月10日
-
退会ユーザー
さっきも喧嘩しましたけどね〜笑
子供がお茶こぼしたって怒る低レベルなところがあるんです!クソです!
1歳児なんてお茶もごはんもお菓子もこぼしまくるけど、それが当たり前です(>_<)
そんなので怒るなんてアホです!
一度旦那さんと話し合ってみてくださいね^ - ^- 11月10日
-
ママ
喧嘩するほど仲良しなのですね☺️❤少し違うことになるのですが、退職後は失業保険はもらえましたか?
- 11月10日
-
退会ユーザー
国家公務員なので失業保険はなかったですよ(^^)
- 11月10日
-
ママ
すいません😭1度聞いていたのに同じことを申し訳ありません🙇♂️🙇♂️
- 11月10日
-
退会ユーザー
全然大丈夫です( ̄∇ ̄)
- 11月10日
-
ママ
いろいろ教えて頂いて、本当にありがとうございました☺️
- 11月11日
-
退会ユーザー
いえいえ(^^)
楽しかったです笑
お互い看護師と育児頑張りましょうね╰(*´︶`*)╯♡- 11月11日
-
ママ
すごくすごくプライベートなことを聞いてもいいですか?😣家族の貯金はたくさんありますか?今、貯金残高の計算をしていて...
- 11月11日
-
退会ユーザー
家族の貯金というか、旦那の普通貯金はありますけどわたしが使ってるのでかなり減っててあと数十万です(T_T)旦那の総額は把握してません!別の口座と、親が管理してる口座があるので、わからないです!わたしの貯金はゼロです。
- 11月12日
-
ママ
そうなんですね😭でも、分からない口座にたくさん残してくれてそうです😳❤
もしよければ、月々の内訳をおしえていただけませんか?
沢山すみません🙇♂️- 11月12日
-
退会ユーザー
夜以降になります笑
たぶんわたしの散財に引きますよ笑笑- 11月12日
-
ママ
よければ、教えてください🙇♂️💓全然引きません(笑)
むしろ、安心できるかもしれないです。←本当にすみません🙇♂️- 11月12日
-
退会ユーザー
まだ帰れなくて、また時間のある時に連絡しますね^_^
すみません!^ ^- 11月12日
-
ママ
全然大丈夫です😊ありがとうございます^^
- 11月12日
-
退会ユーザー
毎月余裕で赤字です^ - ^
旦那のおこづかいは3万で、飲み物代しか使わないらしく、仕事の帰りに買い物頼んだらおこづかいから買ってきてくれます^ ^
余ったら、次の月はおこづかいいらないと言うので、渡しません^ - ^- 11月13日
-
ママ
言い難いことをありがとうございます😭💓ご主人のお給料やボーナスは高いのですか?
- 11月13日
-
退会ユーザー
明細削除してもいいですか?笑
- 11月13日
-
ママ
全然消してください😊本当にありがとうございます🙇♂️🙇♂️
- 11月13日
-
ママ
国家公務員て、安月給なのですか?😳絶対に高いと思ってました!!
- 11月13日
-
退会ユーザー
わたしは絶対安いと思って結婚しました笑
最初は明細5度見くらいしましたけどね^ ^
何回見ても増えはしません^_^笑- 11月13日
-
ママ
そうなんですか😳私は羨ましいです( ;꒳; )うちより、断然お給料いいと思います😊💓
- 11月13日
-
退会ユーザー
旦那さんは何されてるんですか?
- 11月13日
-
ママ
介護職です😭
- 11月13日
-
退会ユーザー
介護さん、立派です^ - ^
確かに介護さんはお給料は少ないかもしれないですけど、優しい人が多いイメージです^ ^- 11月13日
-
ママ
ありがとうございます😭もう少し上がって欲しいなあとは思うのですが...。
優しいですね😊ありがとうございます🙇♂️
りっちゃんさんの方がお給料高かったですか!- 11月13日
-
退会ユーザー
転職前はわたしの方がよかったですけど、旦那と出会ってから転職したので、その時は旦那の方がよかったです!
旦那のお給料は伏せますが、わたしが300万くらいだったかなぁと!- 11月13日
-
ママ
遅くなりすみません😭
そうなんですね!お金の悩みは絶えません😭でも、ずっと働かない訳じゃないし、1.2年なら何とかなる?と思い始めてきました。笑- 11月13日

𝓚...💋°。⋆
時短勤務してます👍✨
うちの病院は時短で75%で働けて、日勤のみ、土日祝休みの7h勤務です。
委員会、係活動等は免除!とりあえず働くだけ!って感じです😂
残業代は出ないので、残業した場合はどこかで早く帰るか、私は子供の急な発熱等の為に、残業時間を貯金して一気に3hとか早く帰ってます!
-
ママ
ありがとうございます😊
すごく理想の働き方です😣それも病院で決まっているものなのでしょうか?😊- 11月8日
-
𝓚...💋°。⋆
病院で決まってて75%or50%のどちらかになります☺️
50%だと昇給手当やボーナスも雀の涙程しか貰えないので、私は75%で働いてます😅
大学病院なんですが、福利厚生はよく9歳の誕生日まで時短取得できます✨- 11月8日
-
ママ
やはり大学病院はいいですね😭私は個人なのでなかなかです...😭羨ましいです( ;꒳; )
- 11月8日

nana:->
わたしも看護師で病棟勤務していました。
わたしは産休からの退職でしたが、
先輩ママナースたちを病棟で見てきたので、
そのお話です。
育休終わり頃、
復職後のシフトについて看護部と話し合いをしたそうです。
その結果、
時短勤務で土日は休み、祝日まではその時のシフトの状況次第になってしまう、
もし夫や両親など、保育園休みの日に子守できる人がいるときはシフト作る前に教えてほしい、そしたらその土日を優先して勤務にすれば、祝日も休みやすくなる、、と決まったそうです。
ですが実際に復職してみて
3ヶ月ほど?すると
土日祝も割とシフト入ってて、、。
師長に抗議したところ
どうしてもシフトを組めなかった
と。それが当たり前になってました。
そんな土日祝は、夫や両親などに頼み込んで、予定変えてもらって、子守してもらっているそうです。
本人は
そんなもんなのかなあ、職場の人間関係がすきだから辞めるつもりはないけど、シフトについてはもう諦めるしかないかなあ
って感じに話してました、、。
その方の夫は飲食店で働いており、むしろ土日が忙しいって言ってました。
ぜったいに日祝休み!と決めるのは無理なのかもしれないです😭
-
ママ
やっぱり色んな人もいるし、人数の都合からでも難しいですよね、、。私も産休からの退職をすればよかったのかなと今になって後悔しています😭産休のときは、ここまで成長を見たいと思うとは思わずでした、、。貴重な話しをありがとうございました😭
- 11月8日
-
nana:->
わたしも4月はじめの出産だったので
復職するなら4月、保育園も割と入りやすい時期で
育休延長にならず1歳で復職の可能性高いから
退職を選びました😭😭
せめて2歳くらいまで育休が取れるといいのに、と思います。。
1歳での復職って寂しいですよね💦
でもそのわたしの先輩ママナースは、
はやく復職したかった、
まいにち育児だけってしんどかった、
と話していたので
時短で勤務がいい気分転換になっているらしいです🌷- 11月8日
-
ママ
そうなんですね。それは、産休とともに退職した感じでしょうか?😭本当に1年は短すぎます😭
色んな方がいるのですね、、。本当に悩みます😭- 11月10日
-
nana:->
わたしは先月、産後6ヶ月の時に退職しました。
それまで、育休でした🥺
いろいろ考えましたが、
やっぱり自分で育てたいと思い、
夫も子供2人までなら専業主婦でもいいよと言ってくれたので
退職を決意しました。- 11月10日
-
ママ
そうなんですね😭旦那さんも、理解があって優しいですね😊❤退職のときは、どのように伝えましたか?
失礼かもしれませんが、旦那さんのお給料で高めなのですか?うちは、少なめで...- 11月10日
-
nana:->
職場にはそのままの理由を伝えました!
•育児を始めてみて、思っていたよりも大変で仕事と両立する自信がなくなった
•保育園には預けず、なるべく自分で育てたいと思い始めた
と話しました😭
上司も育児に理解ある方で、うんうんそうだよね〜わたしもそうだったよ〜って感じで険悪な雰囲気にならず退職できました😭
夫は地方公務員で30歳、手取り25〜27程度です。
高くないです💦- 11月10日
-
ママ
そのままを伝えたのですね😭理解ある上司の方で本当によかったですね❤
お給料も、うちはもっと少ないです😭でも、子どものためなら節約頑張るしかないですよね💪!!言い難いことを申し訳ありませんでした😭
主人に、相談しようかと思うのですがなかなかいいだせずにいます😭- 11月10日
-
nana:->
最後まで職場には感謝でした🥺
母親がずっと子供のそばにいるのって贅沢なんだなあと改めて思いました。
もし節約できる面があるなら
節約してでもそばにいたいですよね😭❤️
ご主人は専業主婦について今まで特になにも言ってなかったんですか?
もしもの話とかで、、- 11月10日
-
ママ
本当ですね☺️
それは本当に思います!成長はちゃんとみたいし、もし保育園に行きだして、風邪ひいたら仕事休めなかったりしたら、近くの義父母に預けるとか考えただけでも嫌で。子どもがしんどい時になんでそばにいてあげれないの!と思ってしまいそうで😭
主人は、特に何も言ってませんでした。自分の所得か少なめなので働いて欲しいと言ってるときはありましたが...。
子どもが産まれてからは、そんな話はしたことありません😣- 11月10日
-
nana:->
1歳児、まだまだ初めてのことがたくさんある時期なのに
それを一番に見るのが保育士さんかもしれない、、
って考えると悲しくなります😭
一生自分のそばに置いておくこともできないし、
他の子供達や大人との触れ合いも本人の成長のためとは分かってますが💦
仕事中に体調不良の連絡きてもすぐにお迎えいけなかったら
代わりに親族が行くこともありますよね、、。
この大事な時期の数年だけ!!と言えば分かってくれるかもしれないですよね🥺🥺
ただ、仕事したいと思った時に
いい仕事があるかどうか不安ですが💦- 11月10日
-
ママ
そうなんです。せめて、2歳まで!と思ってしまいます😭
それも本当に思います😭色んな思いが葛藤してしまいますよね...。
あと1年だけ!!とお願いしてみて、職場にも相談してみれたらいいなあと思いますが...。もしも2人目ができた時のことを考えてもやはり働いていた方がいいのはわかりますが...。
退職して、後悔はないですか?- 11月10日
-
nana:->
育休を2歳まで延長して、
その後スムーズに仕事復帰が理想ですよね💦
50%でもお手当でると助かりますし。。
いまのところ後悔はないです!
ずっと側にいて育児に専念できるんだ〜と実感して幸せに浸ってます😂
わたしもいつかは仕事をしないとですが、、
家のリフォームとか
年頃になれば家族で旅行とか
いろいろお金かけたいことがあるので😭
わたしの場合は資格があって、仕事は探せば絶対就職先見つかるという保証があるので気持ち的に楽なのかもしれないです💦- 11月10日
-
ママ
雇用保険の都合で、今も育休手当もらえてなくって😭なので、丸々もらえないのです😭
そうなんですね( ;꒳; )退職したことで、心もスッキリしましたよね、きっと😣
たしかに資格は大切かもしれないです!
お金のことを考えると、なかなか言い出せなくて😭ちゃんと話し合わないといけませんね...- 11月10日

みーこ1001
病院次第ですかね💦
私は病棟勤務ですが日勤のみ、日祝日休みのフルタイムです。他のママさんは時短で日祝日休み、フルタイムで土日祝休みなど、配慮してもらってます!
-
ママ
病院によりけりですね🥺いろいろな配慮をしてくれる職場で本当にすごいです!
ありがとうございます😭- 11月8日

はじめてのママリ🔰
二次救の病院で病棟勤務しています。
私は2ヶ月前に復帰したんですが、基本的に土日祝休みにしてもらってます💡
旦那も看護師なので、旦那が休み取れるの土日に月1.2回入るくらいです。
子持ちの人が私の他に1人しか居ないので成り立っているのかもしれませんが💦
ちなみに、もう1人の子持ちの人は主任で旦那さんが日曜日も仕事なので日曜日はずっと休みですよ。
私は復帰前に師長さんと面談兼ねて、勤務について相談しました!
-
ママ
やはり、面談でしっかり相談しなければですよね🥺旦那さんも仕事となるとなかなか難しいですね😭ありがとうございました🙇♂️
- 11月8日

なつ
病棟勤務希望なんですか?土日祝日休み希望であれば、病棟より外来で働いた方が良い気がします!
病棟だと夜勤もあるでしょうし、他のスタッフもいる手前、1人だけ土日祝日休みは無理かと‥💦子どもいる人は特にみんな休みたいでしょうし💦
私も病棟勤務でしたが、土日は休みたいので復帰するときは外来希望出すつもりです!
無理だと言われたら今の職場は辞めて他の病院のパートでも探すくらいの気持ちでいます😅
-
ママ
病棟勤務です😣たしかに、外来の方が休みやすいですよね!復帰するとしたら、私も希望をとりあえず言ってみることも考えてみます。ありがとうございました🙇♂️
- 11月8日

みい
私はフルタイムですが、病棟の時短で日祝休みを貰っている子もいます😃
そこは旦那さんが火曜日固定休で小学生〜幼稚園生まで3人いる家庭です。
他は時短でも土日祝日に出る方が多いですが、院内保育園保育園があるので断りにくいという理由はあります😅
預け先が無ければ配慮してもらえる可能性は高いかもしれませんが、他の方はどうされているのでしょうか?
-
ママ
ほかの方は、もうお子さんが小さい子で小学生なこともあり、フル勤務している方がいます。うちも、院内保育園があるので言い難いなあとも思います😣ありがとうございます🙇♂️
- 11月8日
ママ
コメントありがとうございます😊やはり、正規は難しいですよね😭