
最近旦那に優しくなれない。この間、娘が泣いてご飯もしなきゃでどうし…
最近旦那に優しくなれない。
この間、娘が泣いてご飯もしなきゃでどうしようもなかった時、旦那に助けを求めたら「無理ー」と言われた。その日旦那は少し仕事に行ったけど、早く切り上げてほとんど休んでた日だった。
助けを求めてるのに、ソファーにだらけて無理と言う旦那に私はブチギレた。今までにないくらい。
そしたら、娘を見てくれたけど…
次の日は家のことを少しはしてくれたし、旦那なりに反省してる素振りは見えた。けど、私の気持ちとしてはまだ許せないというか、なんかつっかえててスッキリしないし、それが原因で普通の会話しててもフッと嫌な気持ちが入ってきて話したくなくなる。旦那との関わりを極力避けたいし、協力もしたくない。
…みなさんはこんなことってありますか?
また、気持ちがスッキリするにはどうするべきでしょうか。また前のように旦那と接する事ができるようになるでしょうか。
- ごんちゃん(7歳)
コメント

おかわり姫
ありますよね(# ゚Д゚)
わたしも喧嘩になるので極力顔を合わせないようにしてます

混ぜ込み若菜
しっかりそのことについてあらためて話し合うべきだと思います!
人が助けを求めているときにその態度、本当にありえません!
なぜそんな態度が取れるのか、自分がされたらどう思うのか?
次はないということ、家事育児は言われなくても進んでやるということ、よろしく!って
わたしは問題解決しないとスッキリしないタイプなので、納得いくまで話し合います😭
そうじゃないと優しくできません!

むむ
ありますあります❗ありまーす‼️
旦那に正面切って話してもうちは、
喧嘩になるので、
少しでも出かけたりしたりします。
うちもムリーとか言われます。言われる度に
旦那への想いも減ります。確実に。
いつか、旦那がほんとに困ってるタイミングでムリーって
言ってあげようとたくらんでます。
自分整理するために、わたしは、お買い物したり、誰かしら三人には話してスッキリします。
でも、わたしもスッキリするまでけっこう時間かかります。仕方ないから
自分のこと待ってあげます。
ごんちゃん
どうやって気持ちを立て直してますか?旦那さんとの関わりとか。。
おかわり姫
娘がすきなんだからいい人なんだと思ってます。
あとはよく遊びに来てくれる友達に救われてます
ごんちゃん
うちの旦那も基本いい人なんですよね。。やはり愚痴を聞いてくれる人が近くにいてくれるのはありがたいですね。
おかわり姫
ほんとありがたいです(*^_^*)
あとよくサイトとかで連絡取り合ってる人に愚痴ったりしてます。
顔見えないから好き勝手言えてスッキリしてます。
ごんちゃん
なるほどですねー。。
こんな感じの気持ちになったのは初めてだったので元に戻るのか自分自身心配になってしまいまして。。
結局旦那は助けてほしいときには助けてくれないという気持ちが出てきて、旦那と話しても、どうせ自分のことしか考えてないんだろとか思っちゃうんですよね。
仲良く取り繕うとしても、嫌な気持ちが押し寄せてきて結局冷たくなってしまいます。夫婦生活ってそんなもんなんですかね。