
コメント

ぶぅちゃむ
旦那さんと一緒に家を出るって事はできない感じですか?
私は同居してませんが、やはり言われた事があります。近くに住んで欲しいと。
私は、ほどよい距離感じゃないと絶対に無理だと思っているので断固拒否してますが…やはり同居って大変なんですね⤵️離婚考えちゃいますよね。

アリアナ好き
私は嫌すぎて家出を2ヶ月しました!
別居しないなら絶対戻らないし離婚する!と言い張ったら旦那が折れてアパートを借りてくれたので今は平和に仲良く暮らしてます☺️
ちなみに1年前の話です
-
りん
結婚の時期に親が離婚し、母親は弟の県外進学に付き添い県外(車で片道3時間)へ行きました。そこで再婚した為、実家?は遠くアパートな為、家出して親と生活するには狭く悩んでいます。上の子は場所慣れ、人慣れにかなり時間がかかる性格で1年経ちようやく保育園に慣れてきました💦私のワガママで子供の環境を変えることはどうなのかなと…わからなくなります。
でも、はるきちさんの旦那さんのように変わってくれるかもしれないと思うと、ここを離れたいです…。難しい…。- 11月8日
-
アリアナ好き
確かに上の子は環境の変化には敏感ですね😢
私は子どもが幼稚園だったので夏休みの間出ていきました。私も実家が建て替え中でアパートで狭かったですがなんとかなりましたよ☺️
あと1ヶ月後の冬休みに計画してはどうでしょう?
ご主人はただの帰省と思うかもしれませんが…
一度距離をおいてから話会うというのも必要かな?と思いました☺️- 11月8日

ˆ﹀ˆ
旦那さんの事は好きですか?
好きなら、実家に家出しましょう!
それで旦那さんが
どう動くか見たらいいと思います!
親をとるか、
子ども、奥さんをとるか!
うちは、そうして
アパートに3人で住んでいます。
-
りん
旦那のことは好きですが、産後の為か冷めた態度とってしまい、その上ここ出たさにイライラして口聞きたくなくなってきてて…。嫌いではないのですが、近くにいたくない、話したくない…という状態です💦
はるきちさんへの返信でも書いたように、実家にあたる家が県外な為移動に不安を感じて踏み出せずにいます。
ˆ﹀ˆさんの旦那さんも変わってくれたんですね。やはり家出てみるしかないですね。- 11月8日
りん
農家で長男、しかも同居する際新築建てました💦
そういう家に嫁ぎに来たんだから覚悟の上でしょ?仕方ないって言われます。味方してくれないわけではないのですが、一緒に出ることは無理な気がします…。
なぜ近くでなければいけないのか、同居てなければいけないのか、メリットがわからないです😞