※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピコ
子育て・グッズ

1歳3か月の息子が食べ物を床に落とすことで夫と意見が分かれています。夫は行儀が悪いと叱りたいが、私は子供なら気にしないで良いと考えています。

息子は1歳3か月なんですが、皆さんこういう場合どうされてますか??
夫と意見が分かれてます。

口に入れた食べ物を口から出して床に落としたりする

夫→行儀が悪くて嫌い。今から悪いと教える
私→子供なんてそんなもんじゃ?言ってわかるようになるまでは気にしない

コメント

ジャンジャン🐻

1歳なら会話は成り立たなくても言ってることはけっこう伝わるので、わたしはだめなことはだめと繰り返し教えます😅

さみー

怒ったりはしないですが私も行儀が悪いと教えてました。
今は2歳ですが悪い事と分かっていてもわざとやったりします😅

ちゃそ

私は行儀悪くて嫌ですし、小さいうちからダメなことはダメだと伝えます💦
ずっとやっていたことを急にダメと言われても子供はなんで?となると思うので😱

ママさん

結構理解してきてるときなのでダメなものはダメと教えます☺️

102

月齢同じくらいですが、言ってわかる月齢になったと思って対応してますよ。
わからないのはせいぜい一歳前ではないですか?
怒らなくても、教えるのは大事だと思います。

保育士していて、0歳担任してますが同じように教えてますし、わざと繰り返しするようなら、ご飯おしまいだよとも、伝えますよ。

いくみ

先日、新任保育者研修で、子どものイタズラには、発達に必要な意味がある、と教わりました。食べ物に触るのは、感触や匂いを確認する、という意味があるそうです。口に入れた食べ物を出すのも、噛んだあとどうなってるのか確認してるんだそうです。また、床に物を落とすのは、万有引力の存在に本能的に気がついた証拠だそうです。物を持っている手を開くと下に落ちる、という状態を確認しているんだそうです。

でも、確かに行儀が悪いことなので、共感してからもうやめようね、と伝えればいいのかな、と思います。

deleted user

歳関係なく、食べ物を【わざと】下に落としたら叱ってきました😊上の子は10ヶ月の頃にやってて、落とそうとしたら手をつかんで止めてました。
食べ物は粗末にしたらいけないよ!といい続けました。
口から出すことに関しては、多すぎたとか、何か気になったとかあるようでしたし、また口に戻したりしてたので、多めに見てました☺️