※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

男の子の発達障害の可能性で療育を受けることになり、面談までの間、何をすればいいか悩んでいます。

3歳3ヶ月の男の子がいます。
まだ会話が成り立たない、落ち着きない、周りのお友達とら関われない健診で発達障害かもしれなくて、療育受けてみては?と言われました💦
療育受ける面談するにも時間がかかりそうですが、それまで私は何をしたらいいでしょう…😭

コメント

deleted user

同じ月齢の療育通いの息子がいます

まずは保健師さんに相談、見学、保健師さんたと児相、福祉課に書類提出、入所だったようなきがします。保育園選びと似たような流れです

地域により診断書の有無は変わってきますがうちの地域は診断書なしです

保育園の気配も診断書なしで申し込めるから助かります!

って通院してる診断書書いて下さる医師はいますが

発達相談とかなると確かに時間かかりそうですね(T ^ T)

🔰りんご🍎

はじめまして!
療育は、どこも順番待ちだったりして、半年待ちなどが当たり前みたいなので、もどかしいですよね!
我が家のグレー男の子も、3歳過ぎから療育通ってます。

まず、発達障害でも、診断出てなくてグレーでも、療育の刺激は、子どもにも、親にもいい影響があるので、受けてみることをおすすめします!

書類書いたり、見学行ったり、面談したり、大変なことも多いですが、小学校に入る前に、親がサポートしてあげるのは、いいことだと思います!

始まるまでに親ができることは、療育は利用するときに計画書をつくるので、その時に面接で、子どもの様子や親が困っていること、こんな風になって欲しいなどを聞かれます。
簡単でも良いので、ノートにまとめておくと、伝え忘れやブレが少なくなるので、オススメです!

例えば今、落ち着きがなくて、親はどんなことに困ってるのか、本人は、どんなことに困ってると感じるのか、などです!

例えば、静かにするときに、言葉で伝えて理解できて、静かにできるようになって欲しい など、その先のどうなって欲しいも考えていると、良いと思います!

それと同時に、良いところ、3歳なのに、こんなことできる!なども、まとめておきました。良いところも、さらに伸ばしていくのが療育だと思います(^^)愛想が良くて、レジの店員さんにバイバーイと手を振って可愛いとよく言われる(笑)など、なんでも良いと思います!

障害じゃない、療育なんていらない!と、拒否されてた親のお子さんが、小学校に、はいってから、どうしても学校生活でうまくいかなくて、もっと早く療育に通っていれば‥と後悔してる方が周りにいます。
乳幼児の間に親子で成長できるといいですよね!
落ち込むこともありますが、どうか前向きに、子どもさんと二人三脚で、応援してます!