
数学が苦手で二桁以上の暗算に時間がかかり、プレッシャーを感じる女性がいます。暗算が必要な場面で困っており、子供にも教える必要があるため、複雑な数字の暗算を簡単にできる方法を知りたいと相談しています。
子供のころから数学が苦手です。
二桁以上の暗算が苦手で困っています。
たとえば、28-12=16というふうに、二桁ともに引く数字のほうが小さければ少し考えれば暗算できるのですが、41-17= というふうに下の数字のどちらかが大きくなると、隣から1借りて10から7ひいて3+1で4、、、さっき1なくなったから3-1=2、24という感じで、かなり時間もかかります。
しかも、それが人との会話の途中にしないといけない暗算だったりすると、計算中に急がないと恥をかくというプレッシャーも混じりパニックになり、なおさら計算が遅くなり、答えられなくなります💦
えーとえーとと、と困ってる私を越して、人が先に答えをいいます。
主に困ったときは、割り勘の会計や、保険加入の話のとき、他に会話の中でふと暗算しないといけないときが度々あるなぁと思うのです。
子供も小学生になれば、算数を教えないといけないときもきますし、さっきのような複雑な並びの数字のときの暗算を簡単にできるようになりたいのです。
複雑な数字の暗算、、どうやってますか?
という質問もおかしいかもですが、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。💦
- SMILE(10歳)
コメント

退会ユーザー
私はそろばんで解きます🧮
小学生の頃そろばんを習ってたので難しい計算は頭の中でそろばんをイメージして計算してます!
それか筆算ですかね🤔

♡YU-KI♡
私も計算苦手です😅
なので計算は人任せです💦
小学生の宿題教えたりする際は
親は答え見ながら教えることできますよ😜😅
それに計算できるよぉになったら
子供に問題出すフリして
計算してもらってます😱😅
って暗算のやり方アドバイスではなくて申し訳ないです💦💦
-
SMILE
ありがとうございます😊
なんだかんだ乗り切れるのですね!がんばります!- 11月10日

パンの耳が好き🍞
計算してくれる人がいるなら任せていいと思います😄
一人の時はスマホありますし😁
私は、
41の1を取り敢えず置いておいて、17を10と7に分けて引いていきます。
40-10=30
30-7=23
置いておいた1を足して答えが24になります。
暗算得意ではないですが、私はこのやり方の方が少し速いです😊
-
SMILE
ありがとうございます😊
なるほど、その方法いいかもです!ほんと!スマホとさっと取り出して計算したらいいですね!その存在忘れてました💦- 11月10日

ドレミファ♪
本当に早くなりたいですか❓
現在は電卓機能も携帯に入ってるので中々暗算をしなくてもいい世の中だと思うのですが…
私も苦手でした
でも仕事で散々暗算(イベント会計)してたら強くなりましたよ
仕事やめるとまたできなくなるけど…
なので常に計算をする癖をつける事ですね
今はなんでも電子化で暗算しないですよね
昔は切符の時は発券番号四桁を足したり引いたりして10の数字を作るとかチマチマ計算する癖がありましたけど
いまはないし
買い物いくにも食費税邪魔だし…
税込価格のお店で足し算しながら買い物とかですかね🙄
-
SMILE
ありがとうございます😊
スマホの電卓機能の存在わすれていました💦
一般的に電卓や、書いてまでするまでもない計算なのかも?ととっさに暗算しないとカッコ悪いと思ってる自分がいました
出きないくせに笑
これからは恥ずかしがらずに電卓でチャチャっとしようと思います(^-^)- 11月10日
SMILE
ありがとうございます😊
そろばんをイメージ!すごいです!小学生の時にしたけどすっかり忘れました💦