
上の子の服は中性的な色や柄を買い、下の子にお下がりさせることに悩んでいます。保育園用の服やダウンを買う際、上の子は青が好きで、下の子はアイボリーを希望しています。
上が男の子、下が女の子
の兄妹のママさん‼️
保育園服について教えてください〜☹️
子供たちが通ってる保育園は、園服などがなく服(西松屋やUNIQLOで買ったような)で過ごすのですが、お下がりを考えて、上の子に中性的な色や柄の服を買っていますか?
今まで何も考えてなくて、上の子がすきな車や恐竜の柄の服や、緑や青の服を買っていて、今は下の子は訳もわからず上の子のお下がりを着ています。
いずれお兄ちゃんの服はヤダ!!
ってなるのかな〜と思って、、、、
でもすぐサイズアウトするから買い替えは勿体無いし😫
保育園用のダウンを買わないとなんですが、
いずれ妹たちにお下がりすることを考えてアイボリーを買いたいのですが、上の子は青がいい!とのこと☹️💦
悩ましいです💦
- kzmama
コメント

プーさん大好き
男女男ですが、4歳頃になると、娘の洋服の好みがハッキリしてきて、着るものに偏りがでてきたので、お下がりは考えていないです。

はじめてのママリ🔰
今まではそのように意識して買ってましたが、3歳にもなると女の子は服へのこだわりが出てきそうなので今年の冬からは男の子用のアウター買いました(^ ^)
ズボンなどはお下がりに回しますが、もうこれからはあまり気にしないで買おうと思ってます😊
-
kzmama
上の方も仰る通り、やはりこだわりでてくるみたいですね☹️💦
私も息子に青のアウター買おうかな✊🏽!
コメントありがとうございました😊- 11月7日

虹色ママ
小さい頃は、もしも2人目があっきたらお下がりに…と考えながら、どちらの性別もいけそうな色やデザインを選んでいましたが、成長してくると、自分で選んだものしか着なくなりました。電車か働く車です!笑
なので今はお下がりは考えずに買っています。
kzmama
女の子、好みが出てくるんですね😫💦
小さいうちだけですね!
コメントありがとうございました😊